is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【212ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【212ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.05.20

By-遊々亭- プレメモ担当


こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!

今回は5/1~5/19日までの売り上げランキングを大公開!...なのですが、今回はちょっと趣向を凝らしてC、UCのカードで売り上げランキングを作ってみました!
追加が発表されて需要が上がると見込まれるカードや、愛に溢れた無限回収カードなどがランクインし、一風変わったランキングになったかと思います!
それでは、ご覧ください!

販売ランキング TOP3

C佐倉 慈第3位
C佐倉 慈

[アプローチ/自分]:《0》このターンの間に、自分のキャラがアプローチでポイントを与えている場合、このカードをゲームから取り除く。その場合、カードを2枚引く。

第3位には、きゃらスリーブコレクションデラックスでの追加が発表されて注目度が高まってきているがっこうぐらし!から、<01-031 佐倉 慈>がランクイン!
自分のキャラクターがアプローチに成功したターンに発動して2ドローできるこの効果。
めぐねぇの可愛らしい容姿もさることながら、アドバンテージを加速させてくれるその効果の有用性も相まって需要が高いようです。
右端にちらりと見える由紀の姿にも注目!?

UCバースデーソング第2位
UCバースデーソング
[メイン/相手]:このターン、相手は、自分のキャラを2枚までしかアプローチに参加させることができない。


第2位には、アニメスペシャルエピソードの製作が決まったきんいろモザイクから、<01-106 バースデーソング>がランクイン!
きんモザ特有の可愛らしいイラストも目を引きますが、相手のアプローチ回数を抑制できるこの効果は現環境の一角を担っているWORKING!!!の山田デッキに対しても効果抜群!
同一キャラクターの連続アプローチには対応していないので使うときには環境読みも重要ですが、非常に強力な防御カードです!

Cダージリン第1位
C ダージリン
このカードが妨害された場合、妨害に参加している相手のキャラ1枚は、ターン終了時まで-20/-20を得る。この効果でそのキャラのAPまたはDPの値が0以下になった場合、カードを1枚引く。

そして今回の第1位は、劇場版追加ブースターの発売が8月に決まったガールズ&パンツァーから、<01-099 ダージリン>でした!

「こんな格言を知ってる?キャラクター愛は、時として汎用カードの売り上げをしのぐこともある」

熱意のある方がたっぷり買っていかれたこのカード。うーん、なんとも愛に溢れる買い方!
フレーバーテキストには、彼女の特徴とも言える「格言」が書かれています。
ちなみにこの格言、当時のイギリスの農業事情を表しているようです。
興味のある方は彼女の格言についても、ちょっと調べてみるのもいいかもしれませんね。
カードの効果も、妨害してきたキャラクターを弱体化させ、うまくいけば1ドローもできる強力なものとなっています!

いかがでしたか?

高レアリティカードが注目されがちなTCGではありますが、C,UCにも有用な効果を持ったカードや面白い効果を持ったカードはたくさん存在しています。
また、好きなキャラクターのカードを集めるというのもキャラクターTCGの楽しみ方のひとつです。
あなたのお気に入りカードをぜひ、見つけてみてくださいね!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pmln
是非是非、チェックしてみて下さい!


posted 2016.05.19

Byろこどる


こんにちは。ろこどるです。
先日開催された埼玉地区に参加してきたので、レポートを書こうと思います。
あまり細かい内容は覚えていないのでざっくりと。。。

使用デッキ:WORKING!!(山田軸)
 
山田ろこどる500.jpg

普段は使わないデッキですが、デッキを手放してしまう前に1度くらいは公式戦で使ってあげようと思いこれにしました。。。
1回戦 VS初音ミク(リンレン軸)
SR鏡音 リン&鏡音 レン


じゃんけんに勝ち先攻
03-054>から<P-015>を出せて安定の立ち上がり。
ターンを返して相手のデッキをみると・・・、

とても懐かしいデッキがいらっしゃいました。
ビクビク相手の動きを待ちつつも、3面置いてターンが返ってきたので一安心。
2ターン目は<P-014>を2回出して3ドローしてターンを返し、3ターン目にアプローチしきって終了。


勝ち
2回戦 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(黒猫軸)
じゃんけんに勝ち先攻
 
PR山田 葵


P-015>を引けないながらもそこそこの展開。

相手の展開はイマイチなご様子。
何ターンか往復したあと、ショットパーツをそろえて終了。
途中で相手がショットの動きをしてきて少し焦りましたが、なんとか詰めきりました。


勝ち
3回戦 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(黒猫軸)
PR黒猫

やはり多いですね俺妹。。。
じゃんけんは・・・、勝ってた気がします(覚えてない)

ちゃんとは覚えていませんが、ぼちぼちな展開でスタート。
相手は<P-017黒猫>の黒猫を絡めた展開。
何ターンか往復したあと、ショットパーツを揃えて終了


勝ち
4回戦 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(黒猫軸)
またまた俺妹。
今度は黒猫でデッキを回していくタイプ。
そろそろ運が尽きてきたのか、じゃんけんに負けて後攻

相手は<01-104>×2から<P-015>を出し、その他も順調そうなスタート。
こちらも、じゃんけんには負けたもののそこそこの手札からそれなりの展開。

何ターンか往復したあと、4点受けてからショット。

妨害札が多くギリギリな状態で、相手の手札が1枚でポイントは6点。
盤面で妨害できる要素が無く、返しで防げるか怪しい状態だったので一か八か<02-008>でアプローチ。

そしたら飛んできちゃいました。
 
PR来栖 加奈子

P-019の加奈子>。

ここまで抱えてましたか・・・。
内心諦めつつもターンを返し、相手が<01-101>から<P-016>を回収。
ここでもう完全に諦めていました。。。
相手のアプローチ可能なキャラが4面、こちらの活動状態のキャラが3面。

03-026の加奈子>でこちらの活動状態の<P-014>を除去し、<P-020のコンビ>でアプローチを1面増やして終了の状態でした。

しかし相手の方はどうやら<P-014のコンビ>を出したかったようで、ハンドが足りず攻めるのを諦めて<01-073>と<P-019>をサーチして終了。
ターンが回ってくればもうこちらのもので、パーツを揃えて再びショットをかけて終了。


勝ち


この時点でブロックの全勝者が1人になるも、確定5回戦なので最終戦へ。
5回戦 WORKING!!(山田軸)
ここで来ましたかミラーマッチ。
先に揃えたほうが勝つマッチング。。。
じゃんけんに負けて後攻

相手は<03-046>を1枚置いて終了

対してこちらは<02-008>が引けなかったものの、後攻から<3面アプローチ3ドロー>+<03-091>とかなり良い出だし。

3点通ってターンを返すと、相手が<03-047>→<P-018>からの<01-108>×3。
どうやらすでにショットパーツを抱え込んでいたようで、
 
R山田 葵

02-008>が無かったこちらは何もできず終了。
完全に誘われてしまいましたね。。。
02-008>がなかったので1ターン目はアプローチをせず2ターン目にショットが正解ムーブだったかもしれませんね。
相手の方のプラン作りがとても上手できれいに負けました。


負け


ということで最終結果は4-1となりました。
最終戦に勝てなかったので、順位はオポネント次第に。


結果は・・・・・・優勝!

どうやら1~3位でオポネントは同率だったようで、「(3)対戦相手の順位がより高いプレイヤー」により、2,3位の方と対戦していたこともあり1位になることができました。
チーム戦、東京地区とふがいない成績ばかりだったので、ここでなんとかもちなおせよかったです。
1年ぶりの全国大会ですが、せめて1桁には残れるように頑張りたいです・・・!


今回の記事はここまでとします。

普段使っているデッキより考えることが少ないせいか、対戦内容が全然記憶に残っていませんでした・・・。
次はもう少しちゃんとしたレポートを書けるといいですね。。。


それではまた次回に。

posted 2016.05.18

By紀田


どうも、紀田です。前回の宣言通り5/8(日)に行われた新潟地区大会に参加してきましたのでそちらのレポートを書いていこうと思います。

使用デッキ : ささみさん@がんばらない
 
ささみ紀田.jpg

富山地区から引き続きこちらのデッキを使用しました。


富山地区とは違い「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のきゃらスリーブコレクションデラックスが発売されて色々環境が変わったために、使用するデッキは本当に悩みました。
選択肢としては、「WORKING!!」、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」、「ささみさん@がんばらない」、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」および「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」がありました。

僕の所感としては、「WORKING!!」の山田 葵軸はサポートエリアにキャラを置かなくても戦うことができるうえ、アプローチ能力も非常に高いため「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」に対して有利であり、
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」は<P-014 PR 高坂 桐乃&黒猫>の強力な効果によりメインエリアとサポートエリアのキャラを手札に返すことができ、
その上<P-019 PR 来栖 加奈子>でサポートエリアの数値を持った使用コストが1以下のキャラを除去することができるため「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」に有利であり、
また「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」は<01-111 UC 消えぬ慕情>と<01-065 UC 本間 芽衣子>のアプローチ数の抑制により「WORKING!!」に有利である、という三すくみの関係が成立している、といった感じでした。
 
三すくみ.jpg

もちろん、これらの関係は構築およびプレイングによりある程度は覆すことができますが、大まかには上記のようになると思います。
上記3つ以外のうち、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」は構築とプレイングをメタに寄せることでどのデッキにもある程度勝つことができますが、プレイングが難しい上に事故りやすいという欠点があり、「ささみさん@がんばらない」はどのデッキに対しても勝率が3割程度であるかわりに、防御力が高く負けづらい上に安定性が高いといった風に感じました。
ギリギリまで「WORKING!!」を使うか「ささみさん@がんばらない」を使うか非常に迷っていましたが、使い慣れているという点に加えて富山地区大会でのゲン担ぎも含めて「ささみさん@がんばらない」を使うことにしました。
前回と内容は殆ど一緒ですが、一応「WORKING!!」に使えそうなカードをいれてミラーの対策を減らし、3枚だけ変更しました。
1回戦 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 黒猫軸

 
今回の地区は環境にいそうなデッキどれにあたっても基本的に厳しいので仕方ないのですが、1回戦からなかなか厳しいマッチング...。
じゃんけんに勝ち先攻だったので、相手が俺妹であると仮定して展開しました。
基本的にはいつもと同じく<01-002 SR 月読 鎖々美>と<01-001 SR 月読 鎖々美>を場に出すことを念頭に置いて展開しますが、
なるべく<P-007 PR 邪神 かがみ&月読 鎖々美>を1ターン目に出し、<01-001 SR 月読 鎖々美>に絆コインを乗せたいです。

俺妹の<P-014 PR 高坂 桐乃&黒猫>によって手札に戻されないようにすることを完全に防ぎ続けるのはささみのデッキの[サポートエリアにキャラをたくさん並べてメインエリアの補助をする]という性質から不可能に近いですが、
序盤にドローエンジンのうち戻されるのが片方だけなら盤面の復帰も楽なので、<P-007 PR 邪神 かがみ&月読 鎖々美>も初手におきたいです。
あとは相手のアプローチを基本的に<P-008 PR 邪神 たま&月読 鎖々美&邪神 かがみ>でいなし、
これがない場合および除去されてしまった場合は<01-118 UC 働いたら負け>を用いてポイントを受けないように立ち回りましょう。
今回はこれらの動きを初手からきちんとできたおかげで勝つことができました。勝ち。
2回戦 「咲-Saki-全国編」 清澄軸

 
じゃんけん負けて後攻。
初動からサポートエリアに<P-011 PR 原村和 >が出てきて完全に終わった...と思いましたが、蓋を開けてみたら清澄軸でした。
永水軸はそもそも妨害をさせてもらえないので、相手のアプローチを止める<01-122 C うたた寝>や<01-119 C 赤点>などといったカードがないこのデッキではとてもきついのですが、
清澄軸は数値の高いキャラで複数回アプローチしてくるデッキなのでむしろ相性がいいくらいです。
01-045 UC 臼沢 塞>が登場したターンのみ、盤面で妨害することが困難になるので<01-118 UC 働いたら負け>を複数枚使ってポイントを受けないように回します。
...とはいえ序盤から出てくることはそうそうないですけどね。というわけで相手がクロックを刻み始める前にこちらが展開し、優位な展開に持っていくことができたので勝ちました。
P-019 PR 来栖 加奈子>が非常にきついので咲はいないと思いましたが、意外といるもんですね。
3回戦 「冴えない彼女の育て方」 加藤軸

 
まさかここで来るとは、有利マッチング。
ささみさんを使っていて一番精神的に楽なのは、冴えにほぼ100%かてることなんですよね。
高い使用コストと高い数値、それに加えて無敵付与や盤面の使用コスト1以下のキャラ除外などがあるため、冴えに対しては無類の強さを誇ります。
それこそこちらが事故って、そのうえで相手が後攻1ターン目や先攻2ターン目に<01-117 SR 冴えない彼女の育てかた>を4枚使って来られない限りは負けないといっても過言ではないと思います。
といった感じで有利マッチングを引いて特に事故りもせず普通に回すことができたので勝ちました。
4回戦 「ささみさん@がんばらない」

 
ミラーだぁぁぁぁあぁぁぁぁ!!!いやだぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ!!!ということで富山に引き続きミラーでした...。
ささみミラーはホントにお互い殆どアプローチに入れず、その結果ポイントも与えられず、のすごく不毛な戦いですね。
今回も前回同様50分耐え忍ぶ展開になるかと思いきや相手の方が事故り、2、3ターンにメインエリアのキャラが数体しか並んでいないという事態に。
そのためこちらのキャラで出来る限りのアプローチをした結果、試合時間20分経過時点でポイント差1点の優位を得ることに成功しました。
その後はお互いに<01-116 UC 焼きつくす炎>で捨て札を除外しあい、最終的に山札がなくなってしまうのを警戒して全くアプローチに入れませんでした。
残り時間10分になり、ようやくアプローチし始めるもお互いに点が通らず1-0で判定勝ち。
5回戦 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 桐乃黒猫軸

 
決勝で再び俺妹でした。
じゃんけんで勝ち、先攻をとって俺妹想定で展開をしましたが、やれることを全部やったらなんと手札が0枚に...w
返しの相手は当然の権利のように<P-014 PR 高坂 桐乃&黒猫>を登場させ、こちらのキャラを2枚バウンス&妨害不可を付与。アプローチで2点を通してしまい割とつらい状況になり、
さらにはこちらがバウンスされたキャラを再展開して手札を回復させている間に<P-007 PR 邪神 かがみ&月読 鎖々美>を除去され、気づけばあっという間に0-4になっていました。
さすがにちょっと厳しいぞと思いながらもあきらめずにキャラを出してアプローチと妨害をしていたら相手の方がプレミをし、メインエリアのキャラが自身のアプローチで退場する事態になりました。
これ幸いと僕の方も自由登場や追加アプローチを駆使して徐々に点差を詰めていき、制限時間ギリギリで点差を逆転し勝つことができました!
相手の方がプレイミスによってけっこう動揺してしまったことが大きく勝敗に関わりました。


結果:優勝

判定勝ち1の勝ち4で勝利点14!
富山地区に引き続き、優勝することができました!
今回はミラーでの相手の事故、決勝戦での相手のプレミ、決勝までに「WORKING!!」の使い手が負けてしまっていたことなど、運に救われた面が大きかったです。
一応、構築で「WORKING!!」に対して寄せたつもりでしたがそれでも全然勝てないですねあのデッキ...。
あと今回の大会を通じてやっぱり最後まであきらめないこと、あとは慢心しないことが重要だと思いました。
基本的にはこのゲームは盤面で圧倒していればほぼ勝ちに繋げることができますが、あくまで確定ではなく1つのミスで傾いてしまうんだなぁと。
色々なことを学ぶことができたいい地区大会でした。

次回は、参加できれば名古屋地区に行きたいと思います。アスタリスクのデッキを使えたらなぁとも思ったり...。


ではまた。Let's Precious Go Memories!!
Icon