is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【205ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【205ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.07.15

By-遊々亭- プレメモ担当


11thAnniversary.jpg



11th Anniversary SALE詳細ページ

プレシャスメモリーズタイトルトップページ

こんにちは、遊々亭プレメモ担当です!
遊々亭 2016年11th Anniversary SALEが本日より開催です!


皆様の日頃のご愛顧にお応えし、今年も "お買い得満載" でお送り致します!

遊々亭11th Anniversary SALEお得な3つのポイント!
  • シングルカード新品スターターデッキ特価販売!!
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • シングル3000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』プレゼント!

特集ページ.jpg



deckcase_w.jpg

『オリジナルデッキケース』の詳細はこちら!
11th Anniversary SALE 第一弾(7/15~7/22)中にシングル3000円以上お買い求めのお客様には
もれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!



そしてもちろん、今年もSALE期間限定「福袋」をご用意しております!!

「PM SUMMER SALE 金サイン福袋」「PM SUMMER SALE 福袋」の2種類を!



10017.jpg10018.jpg





11th Anniversary SALE 第一弾、是非是非、チェックしてみて下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pmln


posted 2016.07.14

Byありか



こんにちは! ありかです。

今回は7月8日(金)に発売された「ハイスクールD×D BorN」についてのレビュー記事です。

このエキスパンションは、前弾の「学戦都市アスタリスク」に引き続き「レベルアップ」を多数搭載。
そのせいか、「アスタリスク」とテキストが同じカードが何枚もあり、正直なところ「手抜きじゃないの?」って思っちゃいました。

その代わりに、ではないと思いますが、新能力「支援」が追加されました。

「支援」とは!?

新能力「支援」は、条件を満たすと手札から使える「キャラクター版イベント」みたいなものです。
イベントとは違って回収をしやすく、ワンゲーム中に5回も6回もテキストを使用出来るため、非常に使い勝手が良さそうです。
例えば<01-018 兵藤 一誠>はハンドから使える連パンでかつノーコストであるため、確実にポイントを叩き込むことも可能です。
(できれば何度も使い回したいのですが、直接捨て札の一誠に触る手段は<01-096 レイヴェル・フェニックス>しかなさそうです......)。
支援を持つキャラは全部で7枚あります。

どれも面白いですが、僕が気に入ったのは<01-057 木場 祐斗>です。

UC木場 祐斗

このカードの支援能力は、相手のアプローチに反応して「キャラの『発生コストを-1』」します。

ついに出ました、発生コストいじり。

「ソース2に妨害されない」が増えてきたので、そろそろこんなカードが出そう、と思っていました。
本エキスパンション、ソース1のカードはたったの5枚です。
けいおん初弾はキャラだけで27枚。
「強くて2ソース」が増えてきて構築が楽になってきた矢先の「ソース2に妨害されない」、からの「発生コスト-1」。歴史を感じます。 今後発生コストいじりは増えそう(※個人的な感想)ですので「最初の一歩」的なカードですかね。


組んでみたいデッキは・・・

さて、デッキを組むにあたって、僕が組みたいなーと思っているのは姫島軸です。

SR姫島 朱乃SR姫島 朱乃

「俺妹」「working」「ささみさん」などの強力なエキスパンションに立ち向かうには「初速度」が大事だと思います。
場が固まってしまってはアドバンテージ差をじわじわ取られるだけになってしまうので、整う前に殴りきることが「ハイスクールD×D」(やアスタリスク)に求められた戦い方です。
そんな中、姫島さんは「妨害されない」というテキストを軸にしてガンガンポイントを通す戦い方が出来そうです。
相手のラインを崩したり、<01-043 姫島 朱乃>でバウンスしながら盤面を先に完成させて殴りたいです。
というわけで、デッキはこんな感じで組みました。

デッキレシピ

こちらです。
なかなか動きが難しいのです。
結果としては「初速度なんてなかった」という感想です......。
盤面を完成させるのが難しく、崩されやすい一面もあるので少し考えどころです。

次に小猫軸で組んでみました。
休息にする効果やアクティブ満載で単純に「楽しそう」だと思って組みました。

こちらの方が動きは軽やかだと思います。
01-078小猫>から小猫を展開し、殴れる限りアプローチします。
僕がこのエキスパンションで最も好きなカードである<01-085小猫>も4枚入れる大胆構築です。
タイミング次第で手札1枚消費で追加点をもらえるため、サーチ手段も少ない本エキスパンションでは4枚詰むのが妥当かな、と思っています。
というか単純に、好きですこのテキスト(何度もけいおんを持ち出してしまう癖がありますけれど、初弾<SRりっちゃん>でやっていた仕事が0コストになったことに感動しているのです)。
01-110コンビ>はかなり使いやすいです。
攻めたいときも守りたい時も使えるため、非常に助かる1枚です。

全体的にちょっと何かが足りていないので、もう少し考える余地がありそうです。
追加が来たら化けそうだな、といった感じでしょうか。
今後が楽しみです。


posted 2016.07.13

Bykyo



うぃっす、kyoです。暑くてふやけそうなkyoです。


プレメモの制限改訂を見て俺妹の構築が楽しくなってきた今日この頃、ハイスクールD×D BorNが発売されましたね。
また八月に発売を控えているガルパンには新規の[EX]なるテキストが追加されるということで、最近のプレメモは目を見張るばかりです(作るかどうかはおいといて)。


それじゃあ、軽い感じのれびゅ~行きますー。
全体的なプールについて
学戦と同じで色ごとに特色が出てます。わかりやすいのは。 学戦のときもそうでしたが、「赤は連パン黄はアクティブって感じで作られている」「キャラ単のようなカードの作りをしている」。
だから、支援っていう新しいテキストが出た以外に特筆して、プールの差異はあまりないと思います(学戦と比べて)。
でも、このようなプールはキャラ単として初めてでも組みやすくてわかりやすく強いデッキが組めるのでお勧めです!
カードれびゅ~(注目)
SR 姫島 朱乃
レベルアップがあるから、すぐに動けて二枚拒絶は強い。
レベル補正のテキストも強くて後続のアプローチにかみ合ってるんじゃないかと思います。

姫島デッキではメインになるカードです!
カードれびゅ~(色別)
R リアス・グレモリー
レベルアップすると連パンするカード。
赤のプール見てるとすごい、連パンしやすいなーって思う。
UC 姫島 朱乃
最初に紹介したカードと組み合わせると絶対点数通すマンになるカード。
そうじゃなくても姫島プール内では非常に強力なカードです。
単純にメイン除去って一体に拒絶与えるんだから強い。まあ、当然サポートだよね。
SR 塔城 小猫
妨害されると、小猫ネームを妨害付加できる、それも二体。
姫島とは違った強さで、二体目のアタックに意味を持たせられて強力。
なにより、レベル3で発動する効果は、毎ターンやられるのは厄介。
R アーシア・アルジェント
支援としても普通に場に出るキャラとしても使えるから強い。
役割が二つ以上備わっているのは強いですねー。
イベントとしてもキャラとしても使える新しいテキスト。
その割に、<01-018>はイベントって見ると、軽いコストでもう一回アプローチできるので、支援は、条件がある代わりに、本来のイベントよりもコストが軽いのかもしれません。
今回の、連パンの支援は、場に出るカードとしては微妙かもしれない。
そう考えると、<01-105>のカードのほうがキャラクターカードについた支援カードとして性能は高いのだと思います。
おわりに
こんな感じですかね。カード単体の説明がすげー大雑把なんですが......こんなもんだと思います。
ほかにもメインキャラ以外で面白いカードがあった気がしますがそこは割愛です。

組みたいかなーって思ったのはアーシア。理由は堅そう、そして点数入れやすそう――あと、ポイントいじれる。

姫島を最初にれびゅ~しといてアーシアっつうオチなんですけど、実は姫島の動きはあんま好きじゃないです。

アーシアのレシピ予定――はないです。機会があれば作ってレシピあげます。

俺妹の規制後のレシピとか、アプデの入ったがっこうぐらし!についてとか、上げる予定です。そういえば、《SHIROBAKO》と《魔法少女まどかマギカ》がアプデ出るみたいですね(今更)。まどか作っていたから、この情報でたときうれしかったです。......杏子とマミとさやかのパーツしか持ってないんで、いま、集め回ってますー。では、ここいらで。
Icon