is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【193ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【193ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.11.10

Byありか


こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
今回はありかさんです!


新弾レビュー
『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』

とあるBlog.jpg
↓『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』 レビューリンク ↓
一番使ってみたいカードはなんですか?

>です。

noimage_all.jpg01-017 SR 御坂 美琴&白井 黒子
キャラクター コスト:6 ソース:0
AP:60 DP:60
制服、能力者、風紀委員
〔EXカード〕〔コンビ〕
このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが2回以上レベルアップした場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、カードを2枚引く。
・そのカードの役割またはそのカードを使ってできるギミックを教えてください!

優秀なドローソースで追加打点にもなるし、タイトルイベントとの噛み合いも何もかも最高です。
「レベルアップしたら1ドロー」系を並べておけば手札がぐるぐるして、フィニッシュまでの流れを加速させてくれそうな1枚ですね。

・最も注目しているカードを1枚教えてください!

>です。
カードリストを見たときに一番びっくりしたカードです!
しかも数値持ちであればコストの参照もない上に「2枚まで」で使いやすいので、間違いなく警戒されるカードかなぁと。
タイトルイベントでのサーチにも対応している点もまた憎らしいですね。
環境を動かせるスペックを持っていると思います。

noimage_all.jpg01-033 UC 黒妻 綿流
キャラクター コスト:1 ソース:2
AP:40 DP:0
-
このカードが登場した場合、サポートエリアにいるAP/DPの値を持つ相手のキャラを2枚まで捨て札にすることができる。
・今回組むとしたらデッキの軸はどんな軸ですか?

佐天初春ペアにしてめちゃくちゃ殴りたいです!
01-094や01-096みたいなテキストが好みなので、それをうまく活かせる構築にしたいですね。
EXを触るのは初春が得意そうですし、<UCスカートめくり>を使って手札を増やしつつ、天然と手数で押し切りたいです。

noimage_all.jpg01-094 R 佐天 涙子
キャラクター コスト:2 ソース:0
AP:40 DP:0
-
〔EXカード〕 〔アクティブ〕
このカードは、自分のアプローチフェイズにも登場させることができる。このカードは、退場した場合、手札に戻る。
noimage_all.jpg01-096 SR 佐天 涙子&初春 飾利
キャラクター コスト:5 ソース:0
AP:50 DP:50
制服、能力者、風紀委員
〔EXカード〕 〔コンビ〕
このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチに参加した場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、自分の捨て札置き場にある『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を場に出すことができる。
・そのデッキにおいて理想の盤面はどんなものだと思いますか?

01-065が怪しい香りしかしないのでそこを置きつつ、01-097で01-073や01-089を投げて早くから天然や拒絶で点を与えていきたいです。
01-023や3軽減・5ルック系を回して手札を整えてショットまで持ち込めたらいいなーと思っています。

noimage_all.jpg01-065 SR 初春 飾利
キャラクター コスト:3 ソース:2
AP:30 DP:50
制服、能力者、風紀委員
自分の「初春 飾利」が登場するごとに、自分の「初春 飾利」1枚は、ターン終了時まで〔天然2〕または〔天然+1〕を得る。
[アプローチ/自分]:「初春 飾利」▸このカードがアプローチに参加している場合、EXデッキから『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。
noimage_all.jpg01-097 R 初春 飾利&佐天 涙子
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
制服、能力者、風紀委員
〔コンビ〕〔アクティブ〕
このカードが登場した場合、このターン、自分が次にプレイするこのカードと同じ名称のキャラ1枚は、使用コスト-3を得る。このターン、このカードと同じ名称の自分のキャラが登場した場合、そのキャラは、ターン終了時まで〔アクティブ〕を得る。
noimage_all.jpg01-073 R 初春 飾利&佐天 涙子
キャラクター コスト:2 ソース:1
AP:50 DP:40
制服、能力者、風紀委員
〔コンビ〕 〔天然2〕 〔アクティブ〕
自分のターン終了時にこのカードが活動状態の場合、自分の捨て札置き場にあるキャラを3枚まで任意の順番でデッキの下に移す。休息状態の場合、自分のキャラ1枚を活動状態にする。
noimage_all.jpg01-089 SR 佐天 涙子
キャラクター コスト:3 ソース:2
AP:50 DP:30
制服
同じターンの間に、自分の「佐天 涙子」が2枚以上アプローチに参加した場合、自分の「佐天 涙子」1枚は、このターン、発生コストの値が1以下のキャラには妨害されない。
[アプローチ/自分]:「佐天 涙子」▸相手のキャラ2枚は、このターン、このカードを妨害することができない。
noimage_all.jpg01-023 UC 御坂 美琴&初春 飾利
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
制服、能力者、風紀委員
〔コンビ〕
このカードが登場した場合、手札1枚を捨て札にすることができる。捨て札にした場合、カードを2枚引く。
・とあるの登場で環境はどう動くと予想しますか?

「黒妻がいるエキスパンションだぞ」という威圧がすごいですよね(
でも基本スペックが非常に高いエキスパンションだなぁと思いましたし、各キャラの個性が立っていて、環境トップのガルパンの対抗馬として出るには非常にいいタイミングだと思います。
きっと「ガルパン以外で成績残したい」と思っているプレイヤーさんはたくさんいらっしゃるかと思いますので、そういった意味でもこれから作品名を聞く機会は増えそうだなぁと期待しています。


ありかさん、ありがとうございました!


posted 2016.11.10

Byはいぽ


こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
今回ははいぽーしょんさんです!


新弾レビュー
『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』

とあるBlog.jpg
↓『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』 レビューリンク ↓
一番使ってみたいカードはなんですか?

>です。

noimage_all.jpg01-023 UC 御坂 美琴&初春 飾利
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
制服、能力者、風紀委員
〔コンビ〕
このカードが登場した場合、手札1枚を捨て札にすることができる。捨て札にした場合、カードを2枚引く。
・そのカードの役割またはそのカードを使ってできるギミックを教えてください!

手札の不要なカードを入れ替えつつキャラを出すことができるとても優秀なカードなので、シングルだけでなくMTL、ミックスまで幅広く活躍するカードだと思います。
シングルレギュレーションでは<>が場にいる状態で何度も登場させて〔天然+1〕を何度も付与できるので終盤でも腐ることがありません。

・最も注目しているカードを1枚教えてください!

>です。
最近のシングルレギュレーションではガルパンのみほ軸を筆頭に1ターンで大量アプローチを狙うデッキが多いですが、それらのデッキに対して大きな脅威となりうるカードです。

noimage_all.jpg01-116 C 風紀委員(ジャッジメント)
イベント コスト:0 ソース:2
〔ブレイク〕
[アプローチ/両方]:このターン、相手は、自分のキャラを4枚までしかアプローチに参加させることができない。その場合、自分の【風紀委員】を持つキャラ1枚を活動状態にすることができる。
・今回組むとしたらデッキの軸はどんな軸ですか?

初春:佐天=6:4くらいの初春佐天デッキです。

・そのデッキにおいて理想の盤面はどんなものだと思いますか?

>、<>、<>、<>あたりをメインエリアに並べて、手札に<>を握りたいです。

noimage_all.jpg01-065 SR 初春 飾利
キャラクター コスト:3 ソース:2
AP:30 DP:50
制服、能力者、風紀委員
自分の「初春 飾利」が登場するごとに、自分の「初春 飾利」1枚は、ターン終了時まで〔天然2〕または〔天然+1〕を得る。
[アプローチ/自分]:「初春 飾利」▸このカードがアプローチに参加している場合、EXデッキから『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。
noimage_all.jpg01-072 SR 初春 飾利&佐天 涙子
キャラクター コスト:6 ソース:0
AP:60 DP:60
制服、能力者、風紀委員
〔EXカード〕〔コンビ〕〔天然2〕〔アクティブ〕
[アプローチ/両方]:《0》このターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチまたは妨害に参加している場合、このカードは、活動状態になるとともに、このターン、もう一度アプローチに参加することができる。
noimage_all.jpg01-073 R 初春 飾利&佐天 涙子
キャラクター コスト:2 ソース:1
AP:50 DP:40
制服、能力者、風紀委員
〔コンビ〕 〔天然2〕 〔アクティブ〕
自分のターン終了時にこのカードが活動状態の場合、自分の捨て札置き場にあるキャラを3枚まで任意の順番でデッキの下に移す。休息状態の場合、自分のキャラ1枚を活動状態にする。
noimage_all.jpg01-091 R 佐天 涙子
キャラクター コスト:2 ソース:2
AP:30 DP:30
制服
〔アクティブ〕
このカードが登場、またはアプローチに参加した場合、自分と相手のデッキの上のカード1枚を表にする。その場合、表にしたカードの使用コストの値の合計値より低い使用コストを持つ相手のキャラ1枚を休息状態にすることができる。
noimage_all.jpg01-096 SR 佐天 涙子&初春 飾利
キャラクター コスト:5 ソース:0
AP:50 DP:50
制服、能力者、風紀委員
〔EXカード〕 〔コンビ〕
このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチに参加した場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、自分の捨て札置き場にある『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を場に出すことができる。
・とあるの登場で環境はどう動くと予想しますか?

『超電磁砲』を筆頭に、継続的な攻めの強さや貫通力(天然や○○に妨害されない等)を求められる環境になると思います。
個人的には『SHIROBAKO』や『アスタリスク』が『超電磁砲』への対抗馬になるのではと思ってます。


はいぽーしょんさん、ありがとうございました!


posted 2016.11.10

By紀田


こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
今回は紀田さんです!
新弾レビュー
『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』
とあるBlog.jpg
↓『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』 レビューリンク ↓
一番使ってみたいカードはなんですか?
>です。

noimage_all.jpg01-098 UC フレンダ=セイヴェルン
キャラクター コスト:2 ソース:2
AP:30 DP:30
アイテム、能力者
このカードは、自分のメインフェイズ以外でも登場させることができる。
このカードが登場した場合、使用コストの値が1以下の相手のキャラ1枚を捨て札にすることができる。
・そのカードの役割またはそのカードを使ってできるギミックを教えてください!
様々な状況で使えるカードですね。
一般的な除去として使うのもいいですし、アプローチ中に出して相手の面を減らして自身の詰めとして、あるいは相手の詰めを防ぐカードとしても有能だと思います。
また、SHIROBAKOの<ST絵麻>等の起動型能力を持ったキャラの登場に合わせて出すのもいいですね。
シングルだけでなくMIXでも活躍できそうです。
・最も注目しているカードを1枚教えてください!
>です。
アプローチフェイズにEXデッキからカードを持ってくる効果は初めてですので世間の評価はわかりませんが、僕は明らかに強力だと思います。
詰められそうなら<>などを、受けを考えるなら<>と状況に応じて柔軟に対応できるのがいいですね。
今回のカードの中で一番好きなカードです。

noimage_all.jpg01-065 SR 初春 飾利
キャラクター コスト:3 ソース:2
AP:30 DP:50
制服、能力者、風紀委員
自分の「初春 飾利」が登場するごとに、自分の「初春 飾利」1枚は、ターン終了時まで〔天然2〕または〔天然+1〕を得る。
[アプローチ/自分]:「初春 飾利」▸このカードがアプローチに参加している場合、EXデッキから『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。
noimage_all.jpg01-094 R 佐天 涙子
キャラクター コスト:2 ソース:0
AP:40 DP:0
-
〔EXカード〕 〔アクティブ〕
このカードは、自分のアプローチフェイズにも登場させることができる。このカードは、退場した場合、手札に戻る。
noimage_all.jpg01-070 R 初春 飾利
キャラクター コスト:0 ソース:0
AP:30 DP:30
制服、能力者、風紀委員
〔EXカード〕
このカードは、自分のメインフェイズ以外でも登場させることができる。
このカードが登場した場合、自分のキャラ1枚を活動状態にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで退場しない。
・今回組むとしたらデッキの軸はどんな軸ですか?
前回のカードレビューでも言ったかもしれませんが、初春&佐天デッキですね。
・そのデッキにおいて理想の盤面はどんなものだと思いますか?
相手に応じて変えていきますしまだはっきりとは固まっていませんが、<>の天然付与の効果を全部自身に選択して止められないアタッカーとした上で、たくさんのキャラでアプローチしてEXカードを駆使して詰めていく形でゲームできたら、と思います。
・とあるの登場で環境はどう動くと予想しますか?
現在はガルパンが頭一つ抜けていますが、とあるも環境入りしてくると思います。
また、僕自身はゲームプランおよび盤面の組み立て方がはっきりしている(と考えている)初春&佐天デッキを考えていますが美琴や黒子などの軸も十分な可能性を秘めているため発売、および大会が楽しみです。
むしろそちらの軸のが強い、とかなったりして(笑)
紀田さん、ありがとうございました!
Icon