is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【58ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【58ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

9LyceeOT ranking4.jpg
Lycee Overture 販売ランキング1/1~1/31
こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は1/1~1/31の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!


5位

  • SR 明るく元気な元水泳部員 火打谷 愛衣
  • [誘発] このキャラが効果以外で登場したときまたは味方AF[花]キャラを破棄したとき、コストが2点以下の味方AF[花]キャラ1体にAP+2・DP+2する。
  • [宣言] [0]:相手キャラの攻撃中に使用する。このターン中そのキャラと同フィールドでキャラを2回以上攻撃キャラに指定している場合、そのキャラにDMG-1する。
  • [誘発] 味方AF[花]キャラが場を離れたとき、1枚ドローできる。この能力は失われる。

4位

  • SR 誇り高く凛々しき月姫 フィーナ・ファム・アーシュライト
  • [宣言] [0]:{相手キャラ1体}にAP-1またはDP-1する。
  • [誘発] このキャラが効果以外で登場したとき、自分のデッキを1枚破棄できる。破棄したとき、1枚ドローする。相手キャラが登場している場合、このキャラに1枚チャージできる。
  • [誘発] 自ターン開始時、味方AFキャラ全てが元のAPまたはDPが4以上のキャラの場合、このキャラに1枚チャージできる。
  • [コスト] このキャラのチャージ2枚を破棄する。破棄したとき、以下から1つを選び処理する。
  • ・自分のデッキを1枚破棄し、[月月]を発生する。このコストはキャラの登場には支払えない。
  • ・[月月]を発生する。このコストは能力の使用にのみ支払える。
  • ・[月月]を発生する。(ゲーム中1回まで選択可能)
  • 構築制限:[月]

3位

  • SR 木ノ本家四女 木ノ本 乃来亜
  • [誘発] 自ターン中、このキャラを除く元のDMGが3以上またはコストが3点以上の味方キャラが登場したとき、このキャラのチャージ1枚を破棄できる。破棄したとき、1枚ドローする。
  • [宣言] [0]:このキャラの攻撃中に使用する。このバトル終了時、対戦キャラがダウンしていない場合、自分のゴミ箱または自分のデッキから「変顔」1枚を探し味方フィールドに無償で配置できる。このキャラを破棄する。
  • [宣言] [C1][日]:{味方キャラ1体}にAP+2する。
  • 構築制限:[日]

2位

  • SR 頑張り屋な見習い騎士 アリシア・ハート
  • [誘発] このキャラと同列の味方キャラがダメージを与えたとき、自分のゴミ箱のカード2枚を自分の「経験値」置き場に置く。
  • [宣言] [0]:自分の「経験値」置き場のカード1枚を破棄する。破棄したとき、{味方キャラ1体}にAP+1する。その置き場のカード5枚を破棄できる。破棄したとき、そのキャラにAP+1する。

1位

  • SR 頭脳明晰な見習い魔法使い メルヴィ・ド・フロレンシア
  • [誘発] このキャラと同列の味方キャラがダメージを与えたとき、自分のゴミ箱のカード2枚を自分の「経験値」置き場に置く。
  • [宣言] [0]:自分の「経験値」置き場のカード2枚を破棄する。破棄したとき、{相手キャラ1体}にAP-1またはDP-1する。

今回の販売ランキングは以上になります。 次回もお楽しみに!

遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【リセ・オーバーチュア担当X(Twitter)】 @yuyutei_lycee

posted 2024.01.30

Byかきみ


20231226 rise top.jpg
【大会レポート】リセGP2024 1st大阪 Mix月単(イベント型)【かきみ】
今回はリセGPエリア決勝大阪に参加して、嬉しい事にGPファイナルへの参加条件である5勝1敗ラインまで残ることができましたので、レポートを書いていきます。

デッキについて
Mix月単(イベント型) デッキ


GPエリア決勝ではtier1であるアイテム宙の数が増えるとと思いメタカードである<リグ・ヴェーダ・アスラ>を前回よりも増やしました(アイテム宙対面以外では基本使わないので、積極的に<学院のアイドル/三司 あやせ>の入れ替え能力で他のイベントと入れ替えましょう)

当日の対戦について
1戦目 除去雪
盤面を展開してから<ホワイトクリスマス>を構えつつ毎ターン<ハリボテ>で除去をケアしながら戦う事で勝利する事ができました。
メタカードが全て<学院のアイドル/三司 あやせ>からサーチできるので比較的戦いやすい対面だと思います。

2戦目 アイテム宙
この試合まで、自分は限環境トップであるアイテム宙の事はある程度研究できていると思っていたのですが、
初手で相手が<黒翼の魔兵/エスネア>と<不幸忍者/見当 かなみ>を登場。
その後の攻防で<愛猫の私服/ラウラ>、<『アイテム』の女王様/麦野 沈利>、<ホーネット派代表/魔人ホーネット>、等がゴミ箱に見え、今までの大会ではあまり見なかったカードなので終始「この構築は知らない...」と思いながらの対戦になりました。
ただこの試合では相手の方が<小生意気な妹/谷風 天音>を1ターン目に登場できなかったため、それが大きく響きなんとか勝利となりました。

3戦目 移動日
日側の初動のドローソースが<怪盗部ファッションリーダー/本郷 虹夢>だけだったので、序盤の爆発力が控えめになりこちらが余裕をもって盤面を固める事ができたので、その後は<学院のアイドル/三司 あやせ>から何度でもサーチできる<億年の旅>を行動済みのDF使用することで未行動にするテクニックを活かして滑り込み攻撃を封じて勝利となりました。
億年の旅>は本当に色んな使い方ができるカードで、登場時やペナルティでドローできるキャラに使えると手札の消費量も控えめになるのでやはり<学院のアイドル/三司 あやせ>から何度でもサーチできるのは強すぎるなと思いました。

4戦目 アイテム宙
この試合では初手<小生意気な妹/谷風 天音>からスムーズに展開をされましたが、途中<ラブストーリー/あずま 夜>を絡めて大きくアドを取ることができ、リソース差がつけれたのでなんとか勝利する事ができました。

5戦目 アイテム宙 ×
こちらのAFが<月の少女/茨木 リノ>、<学院のアイドル/三司 あやせ>、<東雲派頭領/菊千代>の3体と比較的重めのキャラが並ぶ中、宙側の盤面は<今孔明/竹中 詩乃 重治>、<小生意気な妹/谷風 天音>、<悪魔図書館 -ウィッチ・ライブラリー-/メフィスト>とリソースを稼ぐカードが多数展開されており、最終的にこちらのリソースが尽きはアイテムメタはあるがそれを活かす手札が無い状態になり敗北しました。

またこの試合は動画卓でもあったのでリセ公式YouTubeチャンネルに対戦動画が上がっている試合ですね...
既にご覧になられた方はお気づきかもしれませんが、終盤の攻防がかなりガタガタなのでもう少し工夫すれば勝てていたかもしれません、反省の多い試合です。

6戦目 アイテム宙
宙側は先攻で<小生意気な妹/谷風 天音>、<英雄部・勇者科/小野瀬 真奈>、<謎の少女/フィリア=ルナ=インフィニタス>とほぼ100点の動きでしたがその後の展開があまり進まず、こちらの攻撃の通りが良かったため勝利しました。

ゆずソフト3.0環境振り返り
さて、今回のゆずソフト3.0では多くの属性に新たなテーマが追加され今までは定番だったカードが一切入らないデッキや、今まででは考えられないような動きをするデッキが複数見られるようになり、競技シーンにとって革新的な弾だったと思います。
そんなゆずソフト環境の大型大会では初めこそ日属性や花属性のデッキが優勝を飾るものの、最終的には宙属性のほぼ1強とも言える環境に落ち着きましたね。
また今回の弾はとても多くのリセ新規の方が増えた弾でもあると思います、やはり流石のゆずソフトパワーはすごいな...と驚かされました。

おわりに
と言う事でリセGP2024 エリア決勝1st大阪のレポートでした。
2月にはアクアプラス2.0も発売されますね、自分は初めて組んだデッキがアクアプラス1.0のダンジョントラベラーズ2限定構築なので強化が来るのがとても嬉しいです。
また1.0では参戦していなかったティアーズ・トゥ・ティアラやWHITE ALBUM無印も参戦とのことで期待が高まります、カードも比較的手に入りやすそうなのも嬉しいですね。
ではまた!

posted 2024.01.26

ByタマーMAX


20231208 rise top.jpg
【大会レポート】リセGP2024 1st大阪 Mix宙単(アイテム宙)【タマーMAX】
皆さんお久しぶりです。
先日行われた、大阪GPにてアイテム宙単を使用して5−1の戦績を残すことができました。
今年もファイナルに参加することができ嬉しいです。

ゆず環境について
発売前→除去雪単
発売直後→天使日単
発売1ヶ月後以降→アイテム宙単

という風に私の中では移り変わった環境でした。天使日に関しては、<魔力放出/セイバー/アルトリア・ペンドラゴン>が手に入らず苦い思いをしましたw
11月の大阪フェスタ以降もアイテム宙以外は握る気持ちはなかった環境でした。

デッキ構築
Mix宙単(アイテム宙) デッキ


構築については、前回の構成から<御子柴 瑠衣>は絶対に入れたいという状況になったのと、ミラーで同じぐらいの進行になった際には<聖槍ロンゴミニアド>が強いと思っていたのでまずは<聖槍ロンゴミニアド>の採用枚数の検討になりました。
瀬名 愛理>4枚→<御子柴 瑠衣>4枚
になっている状態でしたので、残りが<竹中 詩乃 重治><今孔明>セットの5枠ありました。
聖槍ロンゴミニアド>を1枚入れるのは確定していたので、残り4枠の検討になりました。
まずは<聖槍ロンゴミニアド>が何枚まで入れられるかの検証でしたが、2枚以上入れた際の初手周りでの事故が多発してしまいました。
積極的に打つ場合は複数枚の採用が必要なのですがこちらのハードルをお互いクリアした後での攻防での話となってしまうため、上記を阻害しない程度のお守りという立ち位置での1枚採用となりました。
回復があるため、デッキに戻すことは可能ですので1枚で引けたらラッキーというスタンスで行くかなという気持ちでした。
そうなると残りの4枠になります。メタ読み等を考えると以下のような候補になっていました。上記の特効のメタの選択をしていくか雪とやや安定よりの選択をしていくかという部分で、大阪は花単プレイヤーが結構多い読みで<吸血秘す優雅な副会長/千堂 瑛里華>を選びました。(メタ読み完全に外れてますw)

大阪GP 簡易レポ
1回戦 花単(喫茶ステラ型) 先攻
初手に<小生意気な妹/谷風 天音>無し。<小野瀬 真奈>、<御子柴 瑠衣>スタート。
リソースが無い為相手の攻撃を上手く受けきれないターンが続く。
吸血秘す優雅な副会長/千堂 瑛里華>からリソースを取り直して、アイテム盤面を組めたので受け切れる体制になりました。

2回戦 雪単(除去雪) 後攻
後攻でリカバリーから<小生意気な妹/谷風 天音>・<フィリア=ルナ=インフィニタス>と展開できたので初手はかなり強いスタートになりました。
対戦相手が、<天使の加護>を誘発させないために相手ターンのエンド対応での除去を徹底してくる方でしたので、<御子柴 瑠衣>を出した際に<御子柴 瑠衣>が誘発しているターンに除去してくれると信じてハンドの2枚目の<御子柴 瑠衣>を残してプレイ。
相手がエンド前に除去を打ってくれたので、<御子柴 瑠衣>再登場でこのゲームは決まった感じとなりました。

3回戦 宙単(アイテム宙) 後攻 ×
相手、先攻<見当 かなみ>・<小生意気な妹/谷風 天音>エンド。
後手で<小生意気な妹/谷風 天音>があればこちらの強い先攻が始まるのでいける!!

2ドロー!!<小生意気な妹/谷風 天音>無し!!!!

俺は負けた。

4回戦 雪単(バーン雪) 先攻
初手<フィリア=ルナ=インフィニタス>、<前世返り>スタートでかなり辛い。2ターン目に<小生意気な妹/谷風 天音>を引けるが、<留年決定?>をされる。
ダラダラ殴り合い終盤へ、相手がデッキの積み込みが始まってしまい、<聖槍ロンゴミニアド>と<野村 美希>を抱えて最終盤へ。
相手のシールド調整で<風魔手裏剣>がハンドに入らなかった為、こちらのプランに行くことができました。
風魔手裏剣>が入っていた場合は、どうやってもデッキが持たない為負けが確定しておりました。

5回戦 月単(イベント型) 先攻
小生意気な妹/谷風 天音>無しスタートで、相手にアイテム割をされてキツい。
ただ相手もAFが1体しか出ない泥試合。お互い事故ってる状況で<小生意気な妹/谷風 天音>が間に合いなんとか勝ち。

6回戦 花単(喫茶ステラ型) 先攻
初手、<小野瀬 真奈>・<フィリア=ルナ=インフィニタス>・<小生意気な妹/谷風 天音>、ハンドの2枚が<前世返り>と<魔族の姫君/星河 かぐ耶>。
初手を見た段階でニッコニコでした。中盤までは相手の数字を出す形でアグロを決められたのですが、お互い15枚ぐらいの最終盤面になった際に、2パンチ1下り3面受けの状態になり勝ち。

終わりに
11月からアイテム宙と2ヶ月半ほどの付き合いでしたが、もう少し初手に<小生意気な妹/谷風 天音>をくれても良かったのでは無いかと抗議したいですw
とはいえ、大変デッキパワーに溢れていたデッキとなっており満足なデッキでした。
来月はアクアプラス環境ですね。ゆず環境のデッキが残るのか、新タイプのデッキが活躍するのか今から楽しみです。
現在の公開段階ですと、私は、ウィニー日に注目しています。

それではこの辺でノシ
Icon