is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【139ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【139ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.06.25

Byらじお


【大会レポート】リセフェスタ横浜 MIX中型花単【らじお】
どうも、らじおです。
フェスタ的に新シーズン到来、横浜フェスタも頑張るぞ、と思っていたら運良く優勝してたのでそういう話をします。

大会について
今回はとある発売からしばらくしてからのフェスタなので準備期間はしっかり取れたのですが、それはそれとして中型雪や大型宙など今までの動きを一新したデッキタイプが多くあり、それらを触るだけでずいぶん時間を使ってしまいました。
一通り触ってみた結果、ドロソ2種とサーチ込みで脅威の安定感を誇る中型花とスペック操作もりもりの自分の動きに加えてカウンター、アイテムで相手の動きを妨害していく選択肢を備えた中型月が有力と感じました。
他のデッキでこの2種両方に有利とまで言えるデッキはほぼない、またはあったとしてもその動きを安定しては行えない印象です。
しかし、それらのデッキに比べて月や花が圧倒的に強いというわけでもなく、今回強化されていないデッキも戦えるため、実際の使用デッキ決定まではかなり難航し、この2種か、中型月には強く中型花には弱い小型中心の花単か日単を使おうと思っていました。
結局中型花を切るのは無謀と思い、2択にするならどちらかと言えば動きに安定感があり、自分でやることがブレづらい=プレイ方針決定でのミスが起きづらい中型花を使うことにしました。

大会でのマッチ内容は以下のようなものです。
  • 小型花 後攻
  • 中型月単 先攻
  • 大型宙単 後攻
  • 中型月単 先攻
  • 中型月単 先攻
練習段階で不利気味に感じた中型月とのマッチは厳しいかと思っていましたが、初動のドロソがそのまま通り、<食蜂>からのアイテムで手札消費を要求されることも少なかったため、本当に運がよかったと思います。

デッキについて
リセフェスタ横浜使用 MIX中型花単 デッキ
EX2
56
EX1
4
4枚


中型花単は豊富なドロソと軽量キャラでDFを完成させた後、早期に埋めた6マスのキャラで一列から強烈な打点を出してダメージレースを制するデッキです。
ドロソ、軽量DF、DMG上げ、盤面整理とそれぞれカードに求められる役割が多いですが、特定のカードを拾う方法も多く、キャラの出し直しも得意としているため普通のデッキより望んだ盤面を組み立てやすいと思います。
それぞれのデッキに対して刺さるメタカードがあるなら1枚入れておくことでよりサーチをうまく使えて開幕からかなりゲームを有利に進行できますね。

そういった特性上、素早く組み立てられるドロソ+軽いカードの盤面を突破しづらい小型花、小型日、高DMGを止めづらい移動日などには強いデッキですが、ドロソを場に出すことすら許さない月のカウンターやスペックでこちらを上回りながら中央のSPを下げて盤面を無力化してくる中型宙などは苦手としています。

採用カードについて
特に採用カードで他の人が使わないものが入っているわけではないのでとあるでの新カードと今回不採用のカード、結果を見て採用を検討しているカードについて触れていきます。

SR初春
ルルティエ>がない場合でも<ルルティエ>から「エンゲージ」でも等しく強い中央DFです。
スペック操作能力で他の色に負けがちな攻めでのスペックが大きく変わるため、いるいないで打点の通り方がぜんぜん違います。早めの着地を目指したいです。
初春>だけではなく、スペック操作に関わるカードは攻撃を通せるかどうかに直結するため、<こなみ>や<しろは>はかなり重要だと思います。

SR佐天
コスト的に小型扱いのため色々な能力の対象にできませんが、オダチェンとDP、DMG修正で攻めにも守りにも役立ちます。
中盤から後半にかけては、左右列でオダチェンを活かす機会が多いため、盤面整理をかねて極力プレイするべきカードです。
有栖>、<黒子>と合わせてこのデッキの動きを複雑にしている一枚です。
佐天>が絡んだ動きは配置や手札枚数がこんがらがって失敗することもあるので1人回しで感覚を掴んでおきたいですね。
>をAFにプレイしたり、DMG0の<ティナ>や<あかり>をオダチェンで上げて攻撃回数をあげたりと通常なかなかしない動きも選択肢となりますので、色々試してみると面白いです。

R佐天
SR五和>の起きる能力と除去メタ能力があります。
五和>の数が倍以上に増えて高打点を出す動きが安定した結果が今の中型花の躍進につながっているのでしょう。
除去メタ能力も雪の除去以外に月のバウンス、宙の列除去などに有効なため、相手を限定し過ぎずに活躍してくれます。

R黒子
こちらは味方を破棄して4コス発生する能力。
キャラの再配置は月のデメリットアイテムが流行る今にぴったりの能力です。
素直に終盤に詰めの<穂海>に使えるコストを場から捻出する能力として腐らないはずなので、<佐天>と一緒にメインアタッカーとして活躍します。

SR速水
AFのDMGを一気に上げるすごいテキストなのですが、登場時に使えないことによるラグが厳しいのと3体全員打点が通ることはかなり稀なのとで優先度を落としました。

袁術
中型花における<1.0SRしろは>のようなカードですが、テキストの中で登場する関係で月のカウンターや<>を無視して重要なキャラをプレイできます。
どうしてもAFのキャラが重い中型デッキにおける貴重な2ハンドAFであり、<佐天>の関係で3回攻撃できる状況を手札の損なく作れることもメリットになります。
似たテキストの<ミチル>がパープルにもいますが、エリアが必要になるのでこちらの方が良いかと思いますね。

さいごに
めでたく今年もファイナル参加権利を手に入れましたが、今環境は同じ分類のデッキでも毛色が違うデッキが組めるようになってより楽しめるようになっていますので、もう少し他地域のフェスタ結果を見ながら遊んでいければと思っています。
今回の結果も月花日が横並びで良い分布に見えますので今後も楽しみです。
ネーブルまでのGPなりリセオープンなりの際にまたお会いしましょう。
ではまた。

Lycee Overture 販売ランキング6/1~6/23

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は6/1~6/23の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

Lycee Overture 販売ランキング TOP5

構築制限に加えて能力にコスト条件もありますが、行動済みにするだけで無制限に使えるドロー能力を強力です。「アクセラレータ」との相性も◎。

第4位
SR佐天 涙子

コスト比で高いスペックに加えてDPだけでなくDMGも上げれる、その上味方をデッキ下に戻す効果は盤面整理にも使えます。

第3位
SR食蜂 操祈

サーチ能力は<心理掌握>ですが、ドロー能力はアイテム全般対応なのが嬉しいですね。

強力な除去<舜帝の剣>のサーチと未行動能力、汎用的なドロー能力に切り札持ちと至れり尽くせりな性能です。

「ラストオーダー」から効果を受けれるため見た目以上に数値が上がります、出来るだけ3回以上ダメージを通したいですね。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee



LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(6/22更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


SSP/SP 強化買取中!
"SSP/SP"超強化買取!
買取ページはこちらから!
SSP/SPのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSP友利 奈緒(箔押し)
強化買取中!
SP妃 玲奈(サイン入り)
強化買取中!
SPアーチャー/アルトリア・ペンドラゴン(サイン入り)
プロモカード 強化買取中!
"プロモカード"超強化買取!
買取ページはこちらから!
プロモカードを買取強化中です!
強化買取中!
P鳥海 有栖
強化買取中!
P久寿川 ささら
強化買取中!
P綾地 寧々

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


Icon