is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【122ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【122ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(3/17更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


千年戦争アイギス 強化買取中!
"千年戦争アイギス"超強化買取!
買取ページはこちらから!
千年戦争アイギスのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSPトラム(箔押し)
強化買取中!
SPグリム(サイン入り)
強化買取中!
SRシャール
ビジュアルアーツ 強化買取中!
"ビジュアルアーツ"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ビジュアルアーツのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSP仲村 ゆり(箔押し)
強化買取中!
SSPシルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア(箔押し)
強化買取中!
SSP鳴瀬 しろは(箔押し)

遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2022.03.16

Bykoyu@TWINT


【デッキレシピ】アーサーなんだぜ?【koyu@TWINT】
ヨシノ>の登場でDP3デッキが爆誕しました。
DP3勢にどんなものがあるかは検索各々でやっていただこう......
今回はDP3の中でも注目すべきカードを使ってデッキを組んでいこうと思います。
そのカードとは......?
もちろん、1体でテキストが完結しているほうみ......
ではなく、<アーサー>なんだぜ?
なんと旧リセの母性桜虚数桜を足して2で割ったかのような効果......TUEEEEEEEE!!!!!

デッキレシピ
アーサーなんだぜ?
EX2
48
EX1
12
ヨシノ>と<ゆりか>を出せば手札消費をかなり抑えられるので彼女達を出して<アーサー>を展開。
アイギス単では出来なかったDMGの上昇効果を駆使しつつ相手ターンの縦止めも狙えます。

キーカード
ホワイトローズ セイバー/アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
花では珍しく、オーダーステップを持っているキャラです。サポートすると対象にAP/DP+1、DMG+2します。
DMG増加キャラの中でもAFDF問わずに出せるカードなので配置の自由度が高いです。
2番目に注目するべき<寿々苗 穂海>の都合上中央に出しにくいですがむしろ<穂海>をサポートして打点の底上げをしてくれます。
ロイヤルブランド>を装備することで縦止めの時のSP不足を補えます。だってよ......FGOコンボなんだぜ?
ただし、EX1なのでサーチができません。祈りましょう。

プリンセス ヨシノ
アイギスの方でさんざん書いたのでそちらも参照ください。
河嶋 桃>でサーチ可能なので積極的に持ってきましょう。
また、除去された場合でも2枚引いたうえでなぜか回復するので再度持ってこれます。
来たか。花単Mix界隈に新たな波が。

高所恐怖症 川澄 ゆりか
コスト3点以上しかいない時に3回までコストを発生してくれます。
条件があるので<河嶋 桃>などがいると使えませんが、どちらもEX1なので同時に出すことはあまりないと思われます。
河嶋>を経由しないで<ヨシノ>を出せたならこちらを出してさらに展開を加速させましょう。
加速後キャラが6体になればDMGを上げられるので完璧な布陣になります。
しかしEX1の都合でサーチはできないのでこちらもお祈りしましょう。

学園長の1人娘 寿々苗 穂海
単騎でも十分なスペックを持っているキャラです。
DP3デッキだと普通に考えればDPは3になるのですがこの子はDP5でDMG4もあるのが偉いです。
さらに手札宣言能力のおかげでDMG増加効果を持つ<アーサー>とも相性がいいのが素晴らしいです。
こいつはつえーわ。
メインカード
光霊使い ルフレ
1枚が2枚になるカードです。どこかで書いたなこれ......
それだけではなく、中型キャラはたいていSPが2で、AP上昇量が低いのですが<ルフレ>の効果を使用することでAP/DP+3という大きな上昇をさせることができます。
必要とあらば2回使用できるので突破できないということは滅多にないでしょう。
本人のSPが3あるのも偉いです。
天界のシェフ オーガスタ
宮廷槍斧術 セーラ
後攻時の初手に出すカードです。2ハンドキャラ相当として考えたら破格のスペックです。
その場合、相手ターン開始時に未行動にする能力を駆使して縦止めや<ヨシノ>の効果の補助をしていきます。

ハーフで才色兼備 前園・Clarissa・皐
刻詠の宿業 リンネ
後半の詰めで出すキャラです。
後半であれば<ゆりか>の効果を阻害しにくいので積極的に出していけます。
>は効果で穂海を回収しそちらの手札宣言で1面を空けて攻撃できます。
切札持ちなので<新たなる千年戦争>の回復要員としても採用されています。

リンネ>は相手によって、序盤から出してメタ効果を使用していくのも可能です。
その場合は<ゆりか>を使用しないことになるので割り切りが必要です。

その他カード
意外と強引 天霧 夕音
エンタイアリカバリー ブエル
どちらもDMGを増加してくれます。<夕音>はDMGが2と不安ですがエンゲージがあるので詰めの時に最適です。
ブエル>は数字の上昇量が多く、ボーナスを与える効果も地味に強力なので<アトゥム>よりも優先されます。

銀腕を掲げし者 トラム
ゆりか>との相性がよくないのでそこまで重要ではないです。
ただし、<ゆりか>の効果が終わった後なら問題ないので中盤用となります。

魂鎖の紡ぎ手 スピリア
地味に強いカードです。MixならAF全てSP+1の恩恵がかなり出るのでゆりかと合わせて条件達成していきましょう。

おかーさん役 鳴瀬 しろは
穂海>がいれば下の手札宣言効果を気軽に使用できます。中央AFを止めれば縦止めと合わせてかなり強固になります。

ロイヤルブランド
私のデッキにはだいたい入ってます。

まとめ
最初に<ヨシノ>を見た時、真っ先に<アーサー>を思い出すくらいには注目していたカードだったのでようやく組めました。
EX1が12枚も入っているので3コストを多めに採用してあります。EX1同士で相互にコストにできるのが救いですね。
まだまだ採用できそうなカードはありますのでDP3デッキをお試しあれ。
それではまた、いずれ。

posted 2022.03.11

ByタマーMAX


千年戦争アイギス 2.0 カードレビュー 雪属性編【タマーMAX】
アイギス発売されましたね。
雪環境になるのかと思っておりましたが各色結構なデッキが出てきており、複雑な環境となってきておりますが、中型雪が環境の中心であることは間違いないかと思われます。

SRカード
幽境道士 フーロン
ドロソ内蔵のアタッカーですが、テキストが相手の効果以外で場を離れたときのため、バトルのダウンでも誘発をするので想像よりも強いカードでした。
序盤~終盤まで活躍できる中型雪の中心となるカードです。
他のカードにはオーダーステップが大体書いてあるのですが、<フーロン>にはないので気をつけましょう。

星を詠む者 ソラス
今回の中型雪のメインプランとなる最重要カードです。
このカードで貼れる<英傑の塔>で盤面を除去して、一気に巻き返していくのが中型雪のメインの立ち回りになります。
後述する<メルアビス>からサーチして、1ターン目にしっかりプレイしましょう。

Rカード
冥霊魔術師 メルアビス
サーチカードです。<ソラス>がない場合は<ソラス>をサーチしましょう。
ソラス>がある場合は<フーロン>をサーチしましょう。

北の大国のプリンセス シビラ
置きたいAFその2ですね。
除去内蔵しているので、是非おいていきたいカードとなります。

純白の花嫁 カルマ
置きたいAFその3です。
回復効果が序盤を耐久で凌ぐこのデッキとの相性がかなり良いので、<フーロン>の次には置いていきたいカードになります。

神癒の召使 アリエル
優先度はそこまで高くはないですが、数値操作が重要となるゲームではプレイするタイミングが多くなると思います。

中型雪で入れたい過去のカード
戯画3点セット
ホーリー7 穂村 有里
学院一の淑女 真田 設子
シールド9 山田 妙子
アイギスのカードがプレイできない時に、支えてくれるカードになります。
特に<設子>は序盤を支えてくれるカードとなるのでプレイ頻度は高くなりそうです。

ましろ色コンビ
3年の先輩天羽 みう
学園のメイド アンジェリーナ・菜夏・シーウェル
みう>はサーチとして、<アンジェリーナ>はスペックで止まる場合と除去が有効な相手に出していく事となります。
特に<みう>は序盤を支えてくれるのでプレイ頻度は高くなりそうです。

カリンセット
迷宮の魔王
魔王 カリン
迷宮の魔王>はAP4が増えたおかげでかなり使いやすいカードとなっております。
カリン>は除去が有効な相手に使っていきたいですが、ボードで置物になる事も多く<迷宮の魔王>が通過しないと置き場が貯まりきらないこともあるため、積極的には出したくないカードとなります。

終わりに
今回の雪はハンド効率がかなり改善されており展開力がかなり高いデッキとなっております。
皆さんもアイギス環境楽しんでいきましょう!
Icon