is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】

Brackets

【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】

posted 2017.04.03

ByタマーMAX


【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】
今の環境で、他の属性と比較すると、劣っていると言われている雪単。何とかいい形がないかと、試行錯誤した結果、イベントを入れないで構築してみました。
この2枚ですが、打つと1枚ハンドのアドバンテージを失っていきます。上手く打てれば強いのですが、途中で引いた時に、とにかくハンドに溜まっていきます。結局展開が遅れて負けるという事が多発しました。また、この2枚を入れると、ただでさえ少ないEX1のAFに置けるキャラクター達の枠を削ってしまう、という事でいっその事入れないという選択肢を取ってみる事にしました。
デッキレシピ
雪単デッキ
タマーMAX
マリガン基準
最優先 ジークフリート、カーミラ、セイバーオルタ
優先 清姫
この中で、2枚あればスタートしていいと思っています。<荊軻>、<アステリオス>、<クーフーリン>は妥協して出すことは出来ますが、上の画像の4枚の中から2枚確保を目指した方が良いと思います。
意識していきたい事 盤面 オルタ
170403リセ盤面1.jpg
EX1のキャラクターの中で、一番止まりやすい<セイバーオルタ>ですが、SP2を生かして止められた後は、縦で止める事が出来てとても強いと感じています。<ファントム・オブ・ジ・オペラ>と一緒に縦に並べ、ファントム・オブ・ジ・オペラをセイバーオルタでサポートして、相手がサポートで超えてくるような展開なら、ファントム・オブ・ジ・オペラがハンドに戻るという盤面にするとかなり強要値が上がって強いと思います。
意識していきたい事 盤面 カーミラ
こいつは除去があるというのをちらつかせて殴り続けます。このキャラクターに、DFを合わしてきた場合は、DMG3のキャラや<清姫>の正面のキャラに隙を見て除去しましょう。基本的には能力を宣言しないで立ち回っていきます。SPも1ありますので、止められてもあせらずサポートに回すなど、盤面の作り方を意識していきたいです。また止められた場合に、ハンド2枚をキープして、いつでも除去をできる状態を作っていくのも意識していきたいです。
170403リセ盤面4.jpg170403リセ盤面5.jpg
170103リセ盤面2.jpg170403リセ盤面3.jpg
意識していたい事 DP
相手がこちらのAFをぎりぎりの数値で止めて来た場合、このデッキですと<ハンス・クリスチャン・アンデルセン>と<宝具解放>でDPを1上げる事が出来るので、すぐに相打ちにいくのではなく、DPを上げて打点を通したりチャンプさせたりしていきたいです。盤面に出したハンス・クリスチャン・アンデルセンは、<マシュ(SR)>などでDPを上げて、防御面でもしっかり使っていけると無駄がないと考えます。
170403リセ盤面6.jpg170403リセ盤面6.jpg
170403リセ盤面8.jpg170403リセ盤面7.jpg
終わりに
まだ大会で使うという所まで踏み切っていませんが、フリープレイの勝率はかなりいいです。正直な所、大型大会でもワンチャンス上位も狙えるのではないかと思っています。特色である除去を殆ど使う事はなくなってしまいましたが、今あるもので戦うという事でこういった視点でデッキを組んでみるのもいいかもしれません。それではこの辺でノシ
Icon