is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

【攻略コラム】GP東京・東京フェスタの振り返りときゃべつそふとの月カードについて【かきみ】

Brackets

【攻略コラム】GP東京・東京フェスタの振り返りときゃべつそふとの月カードについて【かきみ】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【攻略コラム】GP東京・東京フェスタの振り返りときゃべつそふとの月カードについて【かきみ】

posted 2025.08.14

Byかきみ


20250814 rise top.jpg
【攻略コラム】GP東京・東京フェスタの振り返りときゃべつそふとの月カードについて【かきみ】
こんにちは!かきみです。
ついに新弾のきゃべつソフト1.0が発売されましたね!
今回はきゃべつソフト1.0発売の前に参加したリセGPエリア決勝東京と、発売後すぐに開催されたリセフェスタ東京のレポートをしながら新弾の月属性カードについても紹介していきたいと思います!

7/20GPエリア決勝東京振り返り
デッキレシピ
Mix月単(カウンター月) デッキ
EX2
37
EX1
23


GPエリア決勝と言うことで、一敗ラインに残れればGPファイナルの参加権利が貰える大会ですね。
Navel2.0環境最後の大型大会となりましたが、中型花が圧倒的な強デッキとして存在感を放つ中でそれはそれとして色々なデッキが環境にいるなと思ったので、全体的に見て環境に不利対面の少なそうなカウンター月単を使用しました。
結果としては
  • 1回戦目 タップ雪
  • 2回戦目 桜子型中型花
  • 3回戦目 イベント宙
  • 4回戦目 イベント宙
  • 5回戦目 武田教会日 ×
  • 6回戦目 桜子型中型花 ×
不利対面のタップ雪単、五分対面のイベント宙単、有利対面の中型花単に勝ってから最後は有利対面と2回当たるも、その2戦を両方落としてしまい4勝2敗となりました。
2試合とも相手のリソースを稼ぐカードに対してこちらのドロソが間に合っていない形でリソース切れによる敗北だったので、新弾(Navel2.0)のカードが少なめで正面からのぶつかり合いには弱いカウンター月単の弱みが出てしまった形ですね。

7/27リセフェスタ東京振り返り
デッキレシピ
Mix月単(カウンター月) デッキ
EX2
40
EX1
20


新弾(きゃべつソフト1.0)発売の2日後の大会と言うことで、あまり新弾のカードの研究が進んでいない中の大会ですね。
新弾のデッキの中でもきゃべつ日単(ジュエリー・ナイツ・アルカディア日単)が頭一つ抜けて強そうなデッキだと思ったので、きゃべつ日に対して勝ちやすいデッキとしてカウンター月単を選択しました。
前回の大会ではリソース負けで武田教会日単などに負けてしまったので、リソース負けしにくいように<情報局特別班/在原 七海>や<口うるさい義妹/桧山 璃子>などのリソースを稼ぎやすいカードをデッキに足して新カードの<大正のシャーロック・ホームズ/所長>(構築制限の都合で<チェリイ探偵事務所>は入りませんが)で相手のリソースを縛りやすくしました。
結果としては
  • 1回戦目 探偵月
  • 2回戦目 武田教会日 ×
  • 3回戦目 ウィニー日
  • 4回戦目 探偵月
  • 5回戦目 武田教会日
  • 6回戦目 武田教会日
  • 7回戦目 芸術雪
2回戦目の武田教会日対面ではカウンター札が中々引けず負けてしまいましたが、それ以外は順当にカウンターや能力消し、ハンデスなどで相手のリソースを縛りつつ一方的にドロソを回してリソース差をつけて勝利することができ、6勝1敗で入賞となりました!
新弾環境では<頼もしい用心棒/ルビイ>や<気ままで偉そうなホッキョクオオカミ/コハナ>のような中型花メタの能力を持ったキャラが複数実装された事で前環境では猛威を振るっていた中型花が環境から姿を消して、新弾で優秀なアタッカーを複数貰い強化された日属性デッキが流行っていたので日属性とのマッチが多かったですね。

きゃべつそふとの月カードについて
新弾の月属性にはハンデス(相手の手札を捨てさせる)&バウンス(相手キャラを手札に戻す)で相手のリソースを縛りながら戦うカードが多く、デュエマの冥土人形ヴァミリア・バレルの控えめバージョンみたいなことを擬似的にやっていきます。

大正のシャーロック・ホームズ/所長
チェリイ探偵事務所
新弾の月属性の目玉SRカードですね。
大正のシャーロック・ホームズ/所長>は<脇役属性>を彷彿とさせるハンデス能力を持っていて単体で3回、<チェリイ探偵事務所>があれば「解決」置き場を2枚破棄できるので追加で2回ハンデスして最終的には合計5回ハンデスをしてくれます。

チェリイ探偵事務所>は所長と連動してリソースを稼いでくれるエリアですね。
ハンデスやバウンスで相手の手札が増えたり減ったりする度にエリアの下にカードが溜まり、2回に1回ドローをしてくれます。

その他に自分のターン中に相手の手札にカードが入る効果を処理すると<大正のシャーロック・ホームズ/所長>にチャージをする事が出来るので、相手の<清楚な魔界のプリンセス/ネリネ>のようなメタ能力でこちらのターン中にドローされてしまった時は<大正のシャーロック・ホームズ/所長>の能力と<チェリイ探偵事務所>の効果で<大正のシャーロック・ホームズ/所長>のチャージを合計2枚増やせます。
この効果はバウンスで相手の手札が増えた時にも誘発するので、今までは序盤に相手キャラをバウンスしても除去メタでのドローなどでリソース差がついてむしろ自分が不利になってしまうことが多かったですが、この2枚が入ったデッキ(きゃべつ月単、Mix探偵月単など)では以前よりバウンスが序盤から使っても強い除去手段ととして活躍できます。

大正のシャーロック・ホームズ/所長>と<チェリイ探偵事務所>の弱点として、この2種を入れたデッキは<大正のシャーロック・ホームズ/所長>のハンデス能力にかなり依存することになるため、その能力をきゃべつ日の<DEVAの筆頭オフィサー《語り部》/イルザ・オーウェン・グウィン>や月単の<世界で一番の幸せ者/冬馬 かずさ>などで消されてしまうと一気にデッキの回りが悪くなるので、そういう時はにエンゲージキャラで<大正のシャーロック・ホームズ/所長>を一旦破棄して新しく<大正のシャーロック・ホームズ/所長>を出し直すような事ができると良いと思います。

チェリイ探偵事務所>の構築制限は少し条件が厳しいですが、<大正のシャーロック・ホームズ/所長>単体の構築制限はかなり緩いので、単体でも孫呉月やカウンター月など様々なデッキに入れることができて汎用性が高いです(ただしサーチカードの<下町育ちの女学生/水神 蓮>と<チェリイ探偵事務所の迷探偵/所長>を使う場合は構築制限の都合で<チェリイ探偵事務所>と合わせて入れる必要がありますが)

新しいギミックのカードなので、細かい裁定など気になる方はリセ公式サイトの関連FAQ(リンク先のページの下部分)を参考にしてみてください。
大正のシャーロック・ホームズ/所長公式サイトリンク
チェリイ探偵事務所公式サイトリンク

自称正統派ヴィクトリアン・メイド/メリッサ
大正のシャーロック・ホームズ/所長>&<チェリイ探偵事務所>との相性が非常に良いキャラですね。
序盤からバウンスやハンデスで相手のリソースを削りつつ、チャージ破棄でAP-2/DP-2操作ができるので1枚で序盤を大きく支えてくれる1枚です。
体感だとチャージ破棄能力の中でも<チェリイ探偵事務所>とシナジーの無い1ドロー能力が一番使う優先度が低いのかな?と思っているのですが、1ドローで引いたカードでハンデスをすればそれはそれで<チェリイ探偵事務所>とのシナジーはあるよな...とも思えるので難しい所ですね。

相手目線だとハンデスやバウンスでリソースを縛られた状態で使い切りの数値操作を沢山使わされたりキャラがダウンするのはなるべく避けたい事が多いので、無料の-1操作+チャージ破棄でAP2-/-DP2操作できるこのキャラは場にいるとかなり頼れるキャラになってくれます。

きゃべつソフト限定構築ならリーダーの<未来から来た探偵助手/風見 司>から確定サーチできるので、確定で1ターン目に出すことができるのも良いですね。
チェリイ探偵事務所の名誉ぱとろん/不知出 遠子
千里眼の才女/メリッサ
Rのアタッカー2種ですね。
ほとんど同じようなテキストの2種ですが、それぞれ登場時の誘発が微妙に違うので間違えないようにしましょう。

チャージは元々のチャージ1に加えて自身の登場時能力で1ドロー以外を選べば1枚貯まるので2枚貯まった状態からスタートすることが多いです。
自称正統派ヴィクトリアン・メイド/メリッサ>の所でも触れましたが、ハンデスやバウンスでリソースの縛られている相手からすると数値操作で負けるのはできるだけ避けたいので、チャージ込みの最大4操作で相手の動き牽制できるのはやはり強力ですね。

チェリイ探偵事務所の迷探偵/所長
前述のRアタッカー2種に比べて登場時にドロー、ハンデス、バウンスのどれからでも選べる代わりにチャージ破棄での数値操作がなくなっています。
キャラ名が「所長」なので<下町育ちの女学生/水神 蓮>からサーチできたり<チェリイ探偵事務所>の除去メタが適応される点は便利ですね。

下町育ちの女学生/水神 蓮
現代スペックとなった<人間観察/キャスター/ハンス・クリスチャン・アンデルセン>ですね。
状況に合わせてバウンスやドローもできますし、できれば1試合で何回か出したい便利キャラです。

浮世離れしたお嬢様/不知出 遠子
恋に憧れるお年頃/水神 蓮
限定構築のRで、きゃべつ月のリーダー<未来から来た探偵助手/風見 司>にバフを振る能力を持った代わりにDPが低めな<下町育ちの女学生/水神 蓮>の互換カードですね。

Mix構築ではMix構築ならではの<チェリイ探偵事務所>と相性の良いカードは多数あるのですが、それはそれとして<下町育ちの女学生/水神 蓮>のような軽量ハンデスキャラに関しては何年も前の<人間観察/キャスター/ハンス・クリスチャン・アンデルセン>や<おっとりとした性格/マリー>くらいしかいなく、限定構築ではこの2種が現代スペックの互換カードとして活躍してくれるので軽量キャラで<チェリイ探偵事務所>を活かす動きが取りやすくなっています。

おわりに
ということで大会レポート&新弾レビューでした!
新弾のきゃべつ月単(さくらの雲*スカアレットの恋月単)はリセフェスタ東京、リセフェスタ大阪の両方で複数入賞していて、Mix環境でも戦える力のあるデッキとして大活躍していますね。
私的には新カードの登場時誘発などの「相手からすると実際に処理するときまでどれが選ばれるか分からない能力」で相手が対応宣言で対抗しにくい妨害ができるのがとても良いな〜と思っています。

あとはMixの探偵月はまだあまり頭角を現していない印象なので、今後はそれについても研究していきたいと思います!
Icon