is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔6〕【あとら】

Brackets

【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔6〕【あとら】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔6〕【あとら】

posted 2025.07.22

Byあとら


250722あとらさんBlog.jpg
【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔6〕【あとら】

こんばんは、あとらです。

今回は、自分が今の環境で使ってるデッキ(例に漏れず制圧3)について、紹介していこうかなと思います!
不思議な音編成が爆流行りしてる中で、かなり相性よく勝てるのでおすすめです。

編成紹介
あとらさん編成デッキ
250722GABデッキ紹介.png




A部隊(殲滅枠)

Uユニコーンガンダム(覚醒)&FQ03-041 Uバナージ・リンクス

このデッキの要である殲滅枠は、FORSQUAD SEASON:03の目玉でもあるUユニコーンガンダム(覚醒ん)&FQ03-041Uバナージ・リンクスです!

なんといっても圧倒的殲滅戦の安定感で、HPが1200を超えることやMSアビリティ『障壁』でさらにHPを500程上乗せできるためカチカチになります。まぁそれでもこのカードの本体はSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』で呼び出せる殲滅タイプの味方ユニット(バンシィ)と言っていいほど強い性能をしており、基本的にはこのバンシィを通して一気に捲っていくのが基本戦術になります。
そこで通常SP『獣の咆哮』がスタン効果付きなのがとても相性もよく、相手制圧に釣られてしまうとバンシィは何もできないのですがそれを止めることができます。それ以外にも『砕撃』や『陣略』などの弱体化状態に関してUユニコーンガンダム(覚醒)はMSアビリティ『障壁』で無効化できますがバンシィはくらうので、そこは注意したいですね。

B部隊(制圧枠)

FQ01-030P赤いガンダム(0085)&FQ02-064P昭弘・アルトランド

制圧枠1枚目はFQ01-030P赤いガンダム&FQ02-064P昭弘・アルトランドです!

高耐久高火力でコスパのいい組み合わせで、MSアビリティ『奮起』がとにかく強力です。ユニット全体の火力がインフレしまくってる今の環境では制圧ユニットはすぐに死んでしまう中で、『奮起』はMSのコスト×1.5秒時間を稼いでくれるのでこのカードだと7.5秒も耐えてくれます。この7.5秒のおかげでユニットのサイクルが回るといっても過言じゃないくらいほんとに助かってますね。

C部隊(制圧枠)

Uガンダム試作3号機&FQ03-047Mフル・フロンタル

こちらも鉄板の組み合わせですね。このデッキのエースアタッカーです。

最近はもうUガンダム試作3号機の専用パイロットはFQ03-047Mフル・フロンタルなんじゃないかってくらいよく見ますしめちゃ強いです。個人的に制圧3デッキにこの制圧Uガンダム試作3号機は欠かせないと思っており、理由としてMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』を何回も使えるからですね。『奮起』と同様、『陣略[妨害/機動]』でも相手殲滅を足止めしないと今の環境もう持ちません。相手の殲滅を釣る→『陣略[妨害/機動]』を設置→撤退する→しばらく足止めの動きがやっぱり強すぎますね。

またこういった守り以外でも、相手防衛を『陣略[妨害/機動]』を使い防衛拠点への移動を阻害して攻めを通したり、相手制圧を足止めしてUユニコーンガンダム(覚醒)のSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』で呼び出したバンシィで倒したり、使い方が無限大すぎて、もうこれなしでデッキを組むことが考えられないくらいには強いカードだと思います。
最近たまにみる防衛無しの410といった編成には、SQゲージ貯まるまで耐えた、このカードのSQUAD SP『GP03デンドロビウム・メガ・ビーム砲』を通して勝ちみたいな場面が結構多かったです。

D部隊(制圧枠)

FQ02-035P GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ)&FQ02-070Pアマテ・ユズリハ(マチュ)

ここも鉄板の組み合わせですね。SQゲージを貯めることができないため、SQゲージ小アップのPLスキルが下方修正された今少し不安ではありますが、それでもPマチュのPLスキル『畳掛ける支援攻撃』は強力で、特にUユニコーンガンダム(覚醒)のSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』で呼び出したバンシィの火力を上げることができるのが一番ですね。

このユニットの使い方としてはMSアビリティ『誘導』を持っているので守りにも使えますが、結局、殲滅枠を通すデッキなのでどちらかといえば殲滅戦勝ちに行くために『誘導』したり、相手制圧にこちらの殲滅が釣られないに『誘導』したりということが多いですね。

結局、バンシィが強すぎてこれをいかに通せるかっていうゲームですね。

E部隊(防衛枠)

LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]&FQ03-043Pリディ・マーセナス

いつまで現役やねんっていうLXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]です。

言わずもがなMSアビリティ『縛射』が強力で、殲滅戦勝ちにいけるのがほんとに魅力的ですね。PリディがMSアビリティ発動時にSQゲージ中アップできるので少し使いづらいですが、SQゲージ小アップが下方修正された今、Pリディだとかなり貯まるのが早く感じるのでそこも強いかなと思ってます。


作戦カード

作戦カードは宇宙以外は【新規事業プランの提案】&【中立の支援者】、宇宙は【緊急の出撃準備】&【中立の支援者】でとにかくコストで有利取れるように自分はしてます。不思議な音編成や122に対抗するためですね。しかし【心強い整備アシスト】や【託された思い】も制圧3と相性はよく、ここは好みが分かれると思います。

立ち回りとしては、序盤はとにかくSQゲージを貯めることを最優先に、制圧で両面攻めしたりMSアビリティ『縛射』を使ってゲージをためます。また相手がどんな編成であろうと殲滅戦は勝った方が有利に試合進めれるので、前述した『誘導』や『縛射』、SPを使って勝ちに行きますが、SPはできたらSQ貯まる前に1回までの使用が望ましいですね。SQラッシュ入れたのにすぐバンシィ呼べない状況は弱いので。あとはひたすらバンシィ通すことだけを考えるので、割とやることが明確で扱いやすいのかなと個人的には思います。


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました!

この形以外にも、パイロットを駆け抜ける嵐組で揃えて殲滅にUコウ・ウラキを採用することによりUユニコーンガンダム(覚醒)の突破力を上げるパターンも強いです。好みで使い分けていただければ。制圧3だと不思議な音編成の開幕の鬼攻めを全ていなして後半捲るのがかなり容易なので、それができたらめちゃ楽しいです。環境的にも制圧3は今ほとんどいないですが、ちょっとゲームに飽きた方、ぜひ使ってみてください。

それではまた。



遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


Icon