is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【62ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【62ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.03.12

Byぱられる


FE0新弾コラム.jpg
【ぱられる】20弾発売前カードレビュー
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は3月19日に発売する最新弾『その手が導く夜明け』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はぱられるさんにレビューしていただきました!

皆さん。どうも、ぱられるです。
20弾もカードレビューを書かせていただきました。

僕が好きなメダリオン(緑)収録なので毎日わくわくしながら17時を待っています。

よければ、最後までお付き合いください。

20弾発売前カードレビュー(メダリオン)

  1. クリミアの救世主 アイク

  2. 邪神の力を得し狂王 アシュナード

  3. 蒼き炎の紋章 メダリオン

  4. 暁の女神 アスタテューヌ

  5. クリミアの心 エリンシア

  6. 誓約に呪われし王子 ペレアス

クリミアの救世主 アイク

初心者向けなわかりやすいHR(ヒーローレア)
スターターのメイン主人公みたいなデザインのHRシリーズ。
弾を重ねるごとに洗練されてきている気がします。

最上級職を備えた緑に合うスキル『天賦の将器』で味方の戦闘力を底上げするわかりやすいデザインです。
少ない絆で射程を得る『団長のラグネル』も前衛、後衛の重要さを知ることが出来るので良いですね。
相手が放っておけない最上級職の味方と組み合わせよう
3ターン目にCC後、次の4ターン目には5コストを出撃させたい。味方は戦闘力が上がって倒しにくくなるものの、アイクの戦闘力はそのままなのでアイクばかり攻撃されて負けてしまうことも多いはずです。

放っておくと何枚もカードを引くことが出来る<5Cトパック>は、ターゲットにされやすいので良いかもしれないです。 <6Cゼルギウス>は相互に戦闘力をカバーし合えるため、ハマったら強そうです。

邪神の力を得し狂王 アシュナード

20弾のデザイン『蒼き炎の紋章 メダリオン』を使ってね
12弾で<暴走したアイク>に続いて、暴走したのはアシュナードです。2枚目のRが刷られるなんて思ってなかったです。 コストは6コストと重くなりましたが戦闘力も80に上昇し、女神の加護も維持しています。コストを支払わずにメダリオンを出撃かつ、射程1-2を得るので、5コストCCのテンポロスを無くせます。

蒼き炎の紋章 メダリオン

『禁断の封神器』のデメリットをケアできるかが鍵
自分のデッキの一番下のカードを出撃または、メダリオンの下に重ねます。重ねたカードはターン終了時手札に加わるので実質1絆1ドローになります。

デメリット効果として、主人公が公開された場合は出撃が出来ないので必然的に重なります。主人公が重なった場合に主人公も含めて味方が全て撃破されるというものです。 1絆で手札外からの出撃はとても強力ですが、撃破してしまったら元も子もないです。撃破されないを付与する主人公や<アンナ>みたいに同名も出撃出来る主人公ならば、デメリットのケアが可能です。

また、今までサイファにはデッキの一番下にカードを仕込むカードが無かったのですが新しく登場しました。

暁の女神 アスタテューヌ

予めデッキの下に出撃させたいカードを溜めて置ける
シグルド>と同様に手札消費無しの0コストユニットです。行動済みにすることでデッキの上4枚から好きな緑のカード1枚を置いておけます。デッキの下がわかっているのであれば安心してメダリオンが使えるようになります。 残りのカードは退避エリアに置かれるので退避を肥やすユニットとしても重宝されるカードです。

クリミアの心 エリンシア

支援30のお手軽敵移動ユニット
支援値を持ちながら、後衛の敵を容易に移動させることが出来るのが特徴です。
主人公がCCした後であれば、成長したエリンシアと合わせて2ユニット移動出来るので射程持ちユニットを1体出撃させるよりも多く、後衛の敵へ攻撃を作れます。

射程1主人公はとりあえず突っ込んでおいて損はなさそうです。
オーブを多く残せるともう一つのスキルも活きる
もう一つのスキル『美しき挺身』。こちらは自分のオーブが相手ターン中に破壊されるたびに敵を行動済みにできます。 相手はエリンシアから攻撃しないと攻撃数が減ってしまいますので詰めの主人公への集中攻撃を抑制する役割になるでしょうか。

誓約に呪われし王子 ペレアス

最も短くて強いスキル
20弾にして、初登場のペレアスです。闇の賢者いいですね。暗闇の紋章は無かったことにされました。

『強き救国の心』はカードを1枚引くとだけ書かれていますが、コストを支払う必要もありません。カードゲームで無償で引くことは強いと相場は決まっていますのでこのスキルに関しては間違いなく強いです。

しかし、『血の誓約書』によりターン終了時5枚以上手札があれば1枚捨てないといけません。5枚以上の手札を維持しないようなデッキであれば、採用候補です。僕が使っている主人公ですとネフェニーなんかは序盤からガンガン手札を消費するので入れてみたいです。
最後の願いは味方を強化
2絆と自身を撃破することで次の相手ターン終了時まで味方の戦闘力を+20します。攻撃した後に使えるのが良い点ですかね。 ペレアス主人公で序盤から攻めることでオーブを守り、1枚ドローと自壊で手札を増やしながら戦うなんてデッキも増えそうです。

以上、緑色のカードレビューでした。
読んでいただきありがとうございました。

【担当】
以上、20弾公開カード先行レビューでした! ぱられるさんありがとうございました!!

posted 2020.03.11

By近松


FE0新弾コラム.jpg
【近松】20弾公開カード先行レビュー(1)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は3月19日に発売する最新弾『その手が導く夜明け』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回は近松さんにレビューしていただきました!

新たな未来を拓く王 カムイ(透魔王国)

透魔王国編のその後のカムイがSRになって登場。
「神威の刀」ではデッキトップを無限エリアに置く事で、相手ターンまで戦闘力80になります。ほぼノーコストの5c80ユニットとして考えても問題無いでしょう。

「未来はその手の中に」によって無限エリアの白か黒のカードのスキルを持つ事になる為、無限エリアのカードを増やす事はメリットにもなり得ます。

またカムイ男、カムイ女からどちらでもCCする事が出来ます。
「カムイ」というユニット名なので、横にカムイ男・カムイ女を出撃させる事も勿論可能です。
カムイ男・カムイ女をコピーして、出撃もすれば2回強力なスキルを使えるので、サイファでよくある「このユニットの横にこのユニット置きたいな~」という現象が起こります。

サナキ同様、今後の白黒のプールが増えるだけで分かりやすく強くなるカードです。白黒新規に期待でしたいですね。
蒼き歌姫の息子 シグレ

手札から無限エリアに1枚置く事で、主人公以外の敵を1体移動させる事が出来ます。
手札は1枚失いますが、5cカムイのスキル対象が増えるので、透魔カムイ主人公では貴重なサポート役になります。

「消える記憶、消えぬ絆」で白黒カードを1枚裏返して1枚ドロー。支援30でありながら貴重なドローソースです。 また、白黒支援30として考えると、10弾<Rシグレ>、<Nシグレ>、<エマ>の3種類しか存在しなかった為、総じて白黒プールの強化と言えます。

闇と歩む勇光の王 リョウマ

白か黒のユニットを行動済みにする事で、手札から6c以下の白を出撃させます。
行動済みのコストは必要になるものの、絆を使用せずに踏み倒しが出来ます。

総進軍<マルス>・<クロム>と異なるのは同じ色でも出撃可能な為、デッキ全体の色の種類を減らし、手札での事故を防ぎやすくなります。6c以下なので<10弾カムイ男>も出撃出来る点に注目。

目玉であるのが「百折不撓の心」。
リョウマが攻撃終了時に手札が3枚以下なら、1枚無償でドロー出来ます。貴重な白の無償ドローソースであり、少ない手札はリョウマ自身の踏み倒し効果によって実現しやすいです。

あまり出番が無いかもしれないパンプスキルも踏み倒しと噛み合っており、リョウマ1枚で非常に噛み合いが強く、単体解決力が高いカードです。

光と歩む清闇の王 マークス

リョウマ同様、黒限定の踏み倒しスキルを持っています。
5cの<レオン>、<カミラ>や<6cカムイ女>を踏み倒せるのは非常に強力です。

「ルーラー・オブ・ダークネス」ではマークスが攻撃された時に、未行動にする事が出来、「黒の未来を示す者」ではマークスが未行動になると+30されます。 つまり、防御時に2回目以降の攻撃は100で受ける事になります。主人公にした際に、非常に硬いユニットとなり得ます。 また、防御時に敢えて未行動にせず、自分のターン開始時にルール通り未行動にする事で、100から攻撃する事が可能です。

状況次第で、自分の計画に沿って選択出来るのは面白いユニットですね。勿論、後衛に出撃させ、「汝、我らが同胞よ」のコストにマークスを選択するのもアリ。

デイン第15代国王 ミカヤ

デイン女王のミカヤ。
「暁の女王」では1裏・退避のミカヤを1枚重ねる事で2c以下の緑を退避から出撃。

ミカヤのレベルが7以上であれば、行動済みにする事で、出撃対象を2cから7cに引き上げる事が出来ます。
LVS7まで達成したら、破格な踏み倒しスキルになりますが、欠点としてはやはりそのレベルアップの速度でしょうか。 <5弾>か<12弾>のミカヤからCCし直して、LV7以上を目指さなければ、少々遅く感じます。緑の2c以下で強力なカードが出れば問題無いのですが......!

敬虔なる聖少女 ローラ

5cはCC時に行動済みにすると、なんと敵を1体撃破する事が可能です。
撃破スキルの中でも中々コストが緩い方ですね。緑の撃破スキルは少ない為、重宝するかもしれません。

また、他の味方と同じカードを手札から成長させ、2枚ドロー(実質1枚)出来ます。
アイクやミカヤなど、成長させる事に意義があるデッキにて使用したいスキルです。

デインの後継者 ペレアス

「強き旧国の力」は宣言するだけで1枚ドローします。その代わりに、「血の誓約書」の効果によって、ターン終了時に手札が5枚以上あるなら1枚捨てなければなりません。 そのデメリット効果を打ち消すには、「最後の願い」によって2裏とペレアスを撃破すると、相手のターン終了時までに他の全ての味方が+20されます。

「強き旧国の力」と合わせると、実質2裏・ペレアス撃破によって1枚ドロー・全体+20。ペレアスを行動済みにしなくとも、スキルを使用出来るのは魅力ですね。盤面を多く並べるデッキに採用して、相手に圧をかけていきたいです。

デメリットがあるとしても無償1ドローは非常に便利ですので、それだけでも採用の価値は十分あるカードだと思います。

デルブレー家の姉剣士 ルキノ

5cでは、1裏と退避のルキノを2枚成長させる事で、ターン終了時までルキノの攻撃が神速回避されなくなります。 相手の主人公にも適用され、ターン終了時まで続くので再行動させるカードと非常に相性が良いです。 <12弾リュシオン>は、4枚以上重なっているユニットを行動済み・1裏で再行動させる支援20なので、是非とも採用したいですね。

LVS4「女王に捧ぐ命」では自分のターン+10されます。主人公での運用の場合、上記のスキルを使用するだけでLV4になるので、総じて使い勝手の良いR主人公だと評価出来ます。

隠棲の幼女 ニュクス

4cは「無銘のグリモワール」によって手札を1枚捨てると、主人公以外で、戦闘力がニュクスより高い敵を撃破出来ます。 ニュクスの素の戦闘力は50なので、基本的に強力なユニットは処理出来ます。 <常闇カム子>などの横に出撃させると、パンプ効果が乗り、撃破対象が減ってしまう事には要注意。

「禁忌に触れし指先」ではスキルの効果によって敵が撃破された時、相手の絆カードを1枚選んで裏向きにさせます。 ニュクス自身のスキルでも可能ですし、<カム子>や<レオン>、<カミラ>などの他のユニットのスキルでも誘発します。絆を多く使う<ゼフィール>や<サナキ>に有効打になります。

また、ニュクス自体が支援30な為、デッキにも入れやすいのが高評価です。

【担当】
以上、20弾公開カード先行レビュー(1)でした! 近松さんありがとうございました!!


posted 2020.03.10

By-遊々亭- サイファ担当


FE0超強化買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのPRやR以下のカードピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

もっと褒めて!構って構って〜!!
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

PR森の村の火の玉娘 デューテ>:魔法の味方がいれば行動済みでも移動可能なため便利な運用ができる。コミケ93の物販購入特典のプロモカードです。

強化買取中!
R明紅の竜騎 エスト
強化買取中!
R蒼閃の竜騎 カチュア

強化買取中!
R翠風の竜騎 パオラ

こいつで...最後だ!
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

PR秘めし芸能の炎 蒼井 樹>:樹主人公の幻影デッキで優秀な3コストカード。相手の2コスト以下撃破とCFユニットの出撃が可能なスキルに注目

強化買取中!
Nいにしえを知る眠り姫 チキ
強化買取中!
N暗闇の遊女 インバース

強化買取中!
HNX幻影のウタロイド チキ

おにいちゃんも、おねえちゃんも大好き...
ほんとにほんとに、だーーーい好き!!
暗夜
暗夜買取ページはこちらから!

R天真爛漫な愛妹 エリーゼ>:主人公と同じシンボルのカードを回収するスキルを持ち、20弾の暗夜参戦に合わせてさらに注目度上昇中のエリーゼです!

強化買取中!
R闇駆冷魔の王子 レオン
強化買取中!
PR昏き闇のプリンス カムイ(男)

強化買取中!
PR暗夜の第一王女 カミラ

この闘いは、白夜王国の勝利です!
白夜、白夜暗夜
白夜買取ページはこちらから!
白夜暗夜買取ページはこちらから!

R光射す彼方へ カムイ(女)>:自身は回収できないが、手札の白夜のカードと退避エリアの3コスト以下のカードを交換可能。主人公や有効なスキル持ちカードを他色でも回収出来て優秀!

強化買取中!
PR火の如き王女 ヒノカ
強化買取中!
R泡沫の歌姫 アクア

強化買取中!
R在るべき路の果てに シグレ

命令は1つだけだ......誰も死ぬな!
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

ST傭兵団の団長 グレイル>:絆に置くことが出来ないが、出撃コスト3で戦闘力70と強力

強化買取中!
Rゴルドアの王子 クルトナーガ(エラッタカードは同一商品として取扱)
強化買取中!
Rグレイル傭兵団の団長 アイク

強化買取中!
PR暁の団の少女 ミカヤ

私は、ここを動きません...!
私たちは人を救うために戦っているもの!
神器
神器買取ページはこちらから!

R美しき才炎 リリーナ>:神器に支援されれば戦闘力が+10され、撃破した時に手札のリリーナを退避に置くことでもう1体撃破可能でさらに支援スキル持ちと優秀なカード!

強化買取中!
R無垢なる竜人 ミルラ
強化買取中!
R影に捧ぐ挽歌 マシュー

強化買取中!
R晴雲の天馬少女 フロリーナ

この剣に誓おう。私たちは生まれたときこそちがうが
死ぬときは一緒だ。友として、兄弟として。
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

R盟友の誓い セリス>:聖戦旗の支援をうければ戦闘力が+10され、さらに絆の表と裏を2枚入れ替えられ、聖戦旗デッキにおいて優秀なスキルを持ったセリス!

強化買取中!
R清光の雷姫 ティニー
強化買取中!
PR若きノディオン王 エルトシャン

強化買取中!
PR無双の流星 アイラ

僕は殺し合いをして、血なんて浴びたくない......
寝転がって、ただのどかな木漏れ日だけを浴びてたいんです。
女神紋
女神紋買取ページはこちらから!

R眠れる紋章学者 リンハルト>:手札入れ替えスキルもオーブチェックとドローが出来るCPスキルもデメリットがなく幅広いデッキで採用可能!

強化買取中!
R羽ばたく静謐の心 マリアンヌ
強化買取中!
ST文武を修めし貴紳 ディミトリ

強化買取中!
PR策を秘めた金弓 クロード(フォドラ)

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


Icon