is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【46ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【46ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.09.02

Byぱられる


タイトルトップ.jpg
クロード(フォドラ)主人公のデッキ
お久しぶりです。ぱられるです。

21弾発売から2ヶ月経っちゃっていますが、茶色のカードプールが増えたので女神紋を中心にデッキを作り週に1回程度はサイファを遊べています。

なんの主人公について書こうかとひそかにアンケート取ったんですが結構均等に票が入りまして、最初伸びてたクロード(フォドラ)について書いてみます。推しなので票を入れてくださった方ありがとうございます。

クロード(フォドラ)主人公のデッキ

  1. どのクロードを使えばいいの

  2. バルバロッサクロードを主人公に

  3. デッキ紹介

  4. 終わりに

1.どのクロードを使えばいいの

最初の1cクロード

21弾で新たに1cのクロードが追加されて、 2択から選べますがデッキに<艶姿槍乙女 オボロ>を入れない限りは基本的に<リーガンの後継者 クロード(フォドラ)>で問題ないと思っています。

敵の位置に関係なく、かつコストを使用しないで攻撃という手段を取れる1c弓はサイファ初登場なわけですが... (これをずっと待ってた!もっと弓主人公を使いたい人のために出してくれてもよかったんだよ?)
ひと手間加えて攻撃出来るのと出来ないのでは、デッキの自由度が違いますので攻撃できる方を使っていきましょう。

『艶姿槍乙女 オボロ』をデッキに入れる場合は1ターン目から<金鹿の学級の級長 クロード(フォドラ)>の 手札入れ替えからオボロをCCさせて出撃できる強みが生まれるため、選択肢に入ります。
最終クラスチェンジ(CC)先

1cのままずっと戦い続けるほどのパワーはありませんので最終的なCC先が必要です。 あまり不自由なく戦いたいのであれば、こちらも2択になります。まずはスターター収録の<自由闊達な策士 クロード(フォドラ)>、 そしてバルバロッサとして新たに登場した<夜明けを告げる翼 クロード(フォドラ)>です。 この2種類がサポートを必要とせずに攻撃先を作れるクロードになります。

CCコストも違うのでどちらも採用してもいいのですが、乗った先によってデッキに入れたくなるカードが異なるため、乗り先を決めて作ったほうが纏まりやすくなります。
特にバルバロッサクロードの一番魅力的なスキルは茶色の味方にしか効果を発揮しませんので必然的に茶色中心のデッキになります。

中継クラスチェンジ先
続いて、回避と中継を兼ねた間のクロードについてです。級長達はやけに3-2が多いんですがクロードに関して言えば、本当に中継先に乗るのか?という疑問から入ります。

理由は単純に攻撃が出来なくなること。主人公は壁を維持できない限りは前衛にいるのでCCしたターンは後衛しか攻撃できません。
そして、たいして戦闘力が増加するわけでもないことです。

4種類ある3cのクロードの特色を簡潔に説明すると

『同盟の次期盟主 クロード(フォドラ)』

このカードだけは2c以下の相手を攻撃できます。しかし、後攻で相手に3c乗られた時点でほぼ死に札になります。

『金鹿を束ねる者 クロード(フォドラ)』

CPで味方を移動できますが、<バルバロッサクロード>の場合は効果が被るため、まず使うことはないのと後述のクロードの方が強いです。 <STクロード>軸の場合は後衛に下げたクロードを前衛に戻す役割を持てます。

『新世界への鏑矢 クロード(フォドラ)』

攻撃は出来なくても序盤から1c主体で攻めてくるタイプのデッキなど、相手によっては乗る価値のあるカードです。(後攻だと手遅れ)
先攻でも1ターン目に<明日へと歩む聖女 マリアンヌ>を置いて移動を封じた上で、相手の後攻1ターン目に出撃した1cを後衛移動することで処理したことと同様の状態を作れます。

『世界を繋ぐ金鹿 クロード(フォドラ)』

個人的にはこのカードを良く使います。主人公の回避札が支援30あるだけでも強いうえにCP持っています。 今の茶色は<薄闇を統べる者 ユーリス>があるのでCP持ちのカードというだけで価値がありますし、クロード主人公ならいつでも使えて茶色の味方に射程無視をつけられます。


結論として、どの3-2に乗っても弱いんだから1cのまま<女神の意志>を要所要所で使用し、横処理+横展開で序盤のテンポをつかんだほうがスムーズに戦える印象を持ちました。

2.バルバロッサクロードを主人公に


せっかくの素晴らしいイラストで収録されたバルバロッサクロードを使いたい!可能なら勝ちたい!と思うクロード推しの方は多いのかなと思っています。

私がクロードを使う上でのポイントを何個か書いてみます。
4ターン目直乗りが弱い
1cはずっと攻撃できるのに4ターン目に前衛にクロードがいて、相手も前衛にしか敵がいない場合CCするだけでは攻撃が出来ません。 <3c飛行マリアンヌ>で移動するか、<3c飛行クロード>で射程をつけるかしないといけないのです。(しかも4ターン目にクロード1体しか盤面にいない状態)

流行りのデッキやクロードよりも圧倒的にスペックの高い主人公じゃなければ、2,3ターン目の出撃でごまかせますが上記の主人公相手じゃそうもいきません。
勝ちにいきたいときは<炎の導き>乗りを目指します。運ゲーと言われたらお終いですが、4ターン目直乗りで絶対に勝てないことをやるよりはいいかなの精神です。 退避のクロードとの兼ね合いをみて使うか決めましょう。

クロードにおけるマリアンヌ

金鹿の仲間であるマリアンヌはクロード主人公においては最重要です。<羽ばたく静謐の心 マリアンヌ>は言わずもがな。 CPによる移動とバルバロッサ軸では3ターン目に置いて維持することで4ターン目のクロードCCからの動きをスムーズにしてくれます。

明日へと歩む聖女 マリアンヌ>は1ターン目にクロードを後衛に移動させた上で出撃させることで相手のターンに進軍が発生し、 前衛に移動します。戦闘力60のマリアンヌを無視したら次のターンには前衛の壁として利用できます。

2ターン目は3-2マリアンヌCCからの手札入れ替えや退避回収もあり動きに幅が生まれますので僕は初手のキープ基準にしています。 (バルバロッサは可能な限りデッキに残しておきたい)

3.デッキ紹介

茶単バルバロッサクロード

僕がメインで使っているクロードデッキです。
主人公が支援30+CP持ちであることを活かして、後衛に逃がした戦闘力70以上のユニットの生存率をあげてボードアドバンテージを得て戦います。 <天翔ける自由人 ヒルダ>をキープしながら戦闘力70以上を展開します。

デッキ内訳
CP(35枚)
支援30(20枚)

支援30増やしたくて<二つの貌を持つ魔翔騎 コンスタンツェ>が出たり入ったりしていますがおおむねこのぐらいの配分です。 <サインクロード>も入れたくて無理やり入れて使ったりしてます。(<リンハルト>out)

序盤から手札をしっかり使って<バルバロッサ>CCにつなぎます。失った手札回収用にメインアタッカーは手札を得られる可能性がある<ユーリス>と<女神をその身に宿せし者 ベレス>です。

初手のキープ基準は先ほど解説した<明日へと歩む聖女 マリアンヌ>です。最速<炎の導き>のパーツ集めのために<信心深き令嬢 マリアンヌ>も採用しています。

バルバロッサクロードにCCした後の動きは以前の全体移動スキル持ち主人公の動きに通ずるものがありますのでよければご参考に(【ぱられる】全味方移動スキル主人公のすすめ

その他で相性がよさそうなカードとしては<目覚めし竜王の娘 チキ>が挙げられます。クロードとヒルダの戦闘力を+できて、回避不可もCPでつけることができます。


白茶STクロード

18弾の頃から少し形が変わった白茶の<STクロード>軸です。
18弾から大きく変わった要素としては<正義の一矢 アッシュ>です。白茶の強みは<4cタクミ>と<4cイングリット>からのアッシュ出撃かなと考えています。

STクロード横の4cイングリットはクロードが後衛に自力で移動できるので後衛から後衛への攻撃がしやすくなるので相性が良いです。
また、3cの妖精(<ピアニー>・<スカビオサ>)も増えたことでイングリットの出撃先が豊富になって攻め方のバリエーションが増えたように思います。

序盤の壁にしやすい<ベレト>や<オボロ>もあるため、特に変な癖もなく動かせるのでバルバロッサクロードよりも戦いやすいデッキです。 1cクロードはなんだかんだ<新しいほう>が安定して動ける気もしています。

4.終わりに

クロードは決して環境を戦える主人公ではありませんが、ようやく安定して戦える弓の主人公になりました。 最初に金鹿を選んだ身(声優補正で選択)としてはとても嬉しかったです。クロード好きな方はあきらめずにいろいろなカードと組み合わせて使っていきましょう!

次の記事は作成した茶色いデッキ(ユーリス、ベレス、ディミトリ、アンナ)をまとめて紹介したいですが、新弾レビューとかが先かもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2020.09.01

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
8/16~8/31 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

8/16~8/31 期間内の売り上げランキングを大公開です!
通常は全SRからの集計となっていますが、実は今回も<ピアニー>が1位だったためピアニーを除いたカードのランキングを発表させていただきます!

遊々亭では今どのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR稀代の天才魔道士 ルーテ

私、優秀ですから
【起】【1ターンに1回】自分の手札から<魔物>以外のカードを好きな枚数選び、退避エリアに置く。このスキルで退避エリアに置いたカード1枚につき、カードを1枚引く。このスキルで引いたカード1枚につき、ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+10される。

支援スキル
無限の知識

【自分の<神器>の絆カードを1枚裏向きにする】コストを支払うなら、カードを1枚引く。

今回の3位は稀代の天才魔道士 ルーテがランクイン!
手札交換を行うことで自身の戦闘力を強化するという優秀なスキルは重宝されます!

第2位
SR業火と煌炎を操る者 リリーナ

神将器フォルブレイズ
【起】【リバース1】ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+30される。

アトスの大火
【LIS】【起】【1ターンに1回】主人公以外の敵を1体選び、撃破する。このスキルはこのユニットが『神将器フォルブレイズ』を2回以上使用したターンでなければ使用できない。

今回の2位は業火と煌炎を操る者 リリーナがランクイン!
21弾リリーナ>の登場で注目されるリリーナの最高コストカード!

第1位
SR獅子王女 ラケシス
愛は血と共に
【常】自分のターン中、自分の主人公と同じユニット名の自分の絆カード1枚につき、このユニットの戦闘力は+10される。

怒れる大地の剣
【常】自分の表向きの絆カードが3枚以上の場合、このユニットに<魔法>と射程1-2が追加される。

勇姫の説得
【BS】【絆】【自】このカードが自分の絆エリアに置かれた時、自分の手札が3枚以下の場合、カードを1枚引く。

今回の1位は獅子王女 ラケシスがランクイン!
どの色でも戦闘力80の射程1-2になる使いやすいラケシス!BSによるドローも非常に優秀ですね!

次回のランキングではどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2020.08.27

By-遊々亭- サイファ担当


FE0超強化買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

ずっと...こわい夢を見ていたみたい......
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

SRマムクート・プリンセス チキ>:自身のもつ絆加速と噛み合った戦闘力強化をもった1弾チキ!今でも人気の高いカードです!

強化買取中!
SRプラスセイクリッドアイドル 織部 つばさ(サイン入り)
強化買取中!
SRプラスドラゴン・プリンセス チキ(箔押し)

強化買取中!
SRプラス邪神の贄となりし乙女 セリカ(箔押し)

すべての人に希望を見せてください。
それは...あなたにしかできないことなんです。
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

SR伝説の軍師 ルフレ(女)>:ノーコストの全オーブチェックが強力!さらに必要なカードがあれば絆と入れ替えで手札に入れられるため非常に優秀なルフレです

強化買取中!
SRプラスザ・ライトスタッフ 蒼井 樹(サイン入り)
強化買取中!
SRプラス魔性の黒翼 インバース(箔押し)

強化買取中!
R破滅と滅亡の竜 ギムレー

大丈夫だよ。あたしたち、ぜーったい負けないから!
まだ暗夜王国を良く思わぬ者が多い。
私が王となる以上、いつか、その誤解を解いてみせよう。
白夜、白夜暗夜
白夜買取ページはこちらから!
白夜暗夜買取ページはこちらから!

SR灼陽の天空王 ヒノカ>:最近また人気上昇中のヒノカ!4コスト以下の弓や槍を出撃させられるスキルや移動スキルが重宝されています。

強化買取中!
Rプラス泡沫の歌姫 アクア(箔押し)
強化買取中!
SRプラス夜を越えし姫 カンナ(女)(サイン入り)

強化買取中!
Rプラス寿ぐ桜花の巫女 サクラ(箔押し)

絶好調の剣の冴え! 我ながら惚れ惚れしちゃうねぇ!
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

SR頂へ昇る剣士 ワユ>:条件付きではあるが1リバースで4コスト以上を手札に加えられるスキルは優秀!優秀な高コストの多いメダリオンに噛み合ったスキルです。

強化買取中!
R敬虔なる聖少女 ローラ
強化買取中!
Rプラス成長する焔 トパック(箔押し)

強化買取中!
Rプラス清真女王 エリンシア(箔押し)

私は、ここを動きません...!
私たちは人を救うために戦っているもの!
神器
神器買取ページはこちらから!

R美しき才炎 リリーナ>:神器デッキであれば実質戦闘力60かつ、撃破時に手札からリリーナを退避に置くことで敵を追加撃破可能!

強化買取中!
SR稀代の天才魔道士 ルーテ
強化買取中!
SRゴーイング・マイ・ウェイ! セーラ

強化買取中!
SRプラス碧き覇者 アル(サイン入り)

「若者達は、理想を求めて戦った。
彼らの戦いが、いったい何であったのか。そして、光は...」
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

SR気高き理想の下に シグルド>:絆加速が充実した聖戦旗において表向きの絆カードを出撃させるスキルが非常に優秀です!

強化買取中!
SRプラス流星の剣皇 シャナン(箔押し)
強化買取中!
SRプラス一騎当神の流星 ラクチェ(箔押し)

強化買取中!
R盟友の誓い セリス

きっと、女神様も見守っていてくださるわ。
みんなで無事に帰りましょうね〜。
女神紋
女神紋買取ページはこちらから!

SR慈愛の微笑み メルセデス>:主人公強化と共に、特徴的なコスト指定の出撃スキルを持つメルセデス。高コストの自身のアクションが必要だが、優秀なユニットを展開できれば十分にメリットを得られるスキルです!

強化買取中!
R光闇を極めし魔匠 リシテア
強化買取中!
STプラス「天帝」を託されし者 ベレス(サイン入り)

強化買取中!
STプラス文武を修めし貴紳 ディミトリ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


Icon