is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【41ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【41ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.10.23

By-遊々亭- サイファ担当


201023オータムキャンペーン第2弾Blog.jpg
遊々亭オータムキャンペーン 第2弾 開催!!

オータム2020Blogヘッダー.jpg

こんにちは、遊々亭@サイファ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!

強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月16日から11月1日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

SR+、R+強化買取特集
FE後半.jpg

オータムキャンペーン特集第2弾は『SR+、R+強化買取特集』!

1弾から22弾までのSR+、R+を買取強化中です!
是非、ご覧ください!

キャンペーンページはこちら!

シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルストレイジボックス!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員

遊々亭オリジナルストレイジボックスもれなくプレゼント

遊々亭オリジナルグッズは様々な種類をお客様にお届けしてまいりましたが、今回より「遊々亭オリジナルストレイジボックス」の配布を開始致します!

遊々亭オリジナルストレイジボックス
201009オータムストレイジボックス.jpg

遊々亭 NEW GENERATION Twitterキャンペーン

遊々亭 NEW GENERATION Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!



遊々亭公式Twitter、サイファ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0_s


posted 2020.10.22

Byクロイ


【クロイ】22弾『英雄たちの凱歌』発売後コラム

こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は10月1日に発売した最新弾『英雄たちの凱歌』封入のカードについて、発売後のコラムを執筆いただきました!
今回はクロイさんのコラムです!!


「英雄たちの凱歌」収録で発売前より評価が上がったカードはありますか?
聖義を伝えし騎士 シグルド

手軽に<18弾5cベレト>CPが使えるだけでなく、絆さえ伸びてれば何度も使えるという点が想像以上に強かったです。 場面に応じて効果対象を選べばよいので、小回りが利いて見た目以上に便利。 黄色で何かとお世話になりがちな<17弾4cディアドラ>が90になれるのが特に良いなと思いました。



救国済民の勇王子 リーフ

元から評価は高めでしたが、実際に使ってみるとこの1枚で効果が完結していて非常に強力なカードであると実感しました。 踏み倒しも絆回収もどちらも便利ですが、黄色にとってはやはり絆回収がとてもありがたい。 これだけパワーがありつつも<2cプルメリア>に引っかからない4cである点も素晴らしいです。



「英雄たちの凱歌」の発売によって評価が上がった過去弾のカードはありますか?
教団最強の駒 ???

CCが前提の<22弾4cクロム>主人公やオーバークラスを採用した<22弾4cアルム>主人公、 横で出てくる<22弾5cシグルド>などといった最新弾のデッキに刺さる対象の多いメタを有しているので評価が上がってきてます。



「英雄たちの凱歌」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
新たな未来を拓く王 カムイ(透魔王国)

サポートカードである<22弾4cアクア>が出たことに加え、<22弾3cヴェロニカ>によって<6cサナキ>主人公が苦しい立場になった一方、 カムイ側はヴェロニカを自然に組み込めたりもするので、 相対的に今の環境ではとても脅威的に感じている主人公の1人です。


【担当】
以上で今回のコラムは終わりです!クロイさんありがとうございました!!


posted 2020.10.21

By近松


【近松】『英雄たちの凱歌』発売後コラム

こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は10月1日に発売した最新弾『英雄たちの凱歌』封入のカードについて、発売後のコラムを執筆いただきました!
今回は近松さんのコラムです!!


「英雄たちの凱歌」収録で発売前より評価が上がったカードはありますか?
アリティアの癒しの僧 リフ

自分の主人公だけレベルアップしていない状況下限定で使用出来る+30パンプと自身撃破のライブによって、CCサポートに特化した無色カードです。

元からレベルアップの遅いマムクート主人公で使用すると、レベルアップしていないにも関わらず高い戦闘力になるので、思わぬ主人公で活躍するかもしれません。

白夢の妖精 ルピナス

実際に使ってみると支援30でありながら手札交換が出来るシステムユニットかつハンデスメタとして、非常に評価が上がったカードでした。 「白昼夢」によって2回攻撃しなければルピナスを処理出来ない為、想定していたより場持ちするユニットです。

採用される事の多い<シェイド>や<フロージ>などのメタスキルを持つカード、<ピアニー>のような戦闘補助カードが無色にはあり、 手札に複数枚あっても困る事が多いので枠があれば手札交換役としてルピナスを採用したい所です。

イーリスの騎士 フレデリク・聖王国の守護騎士 フレデリク

1cはクロムがいれば常時50になるユニット。序盤のアタッカーとして出撃させるだけでしっかり仕事を果たしてくれます。

4cはHNですが破格の性能でした。クロム主人公で何回も使用され、その度に辛い展開が多くなりました。 CCしなくても「クロム様絶対死守」でクロムとフレデリクの戦闘力が80になるので、打点の確保と防御力の両立になります。 CCS「イーリスの旗の下に」は青のノーコスト移動スキルであり、こちらも攻防どちらにも使用出来ます。 クロム主人公でフレデリクが一度下がると80で後衛に居残り、次ターンは自らのスキルで前衛に移動して再びアタッカーとなります。 支援10ですが十分採用圏内の性能です。

上記はクロム主人公を前提とした記述ですが、勿論フレデリク主人公でも大活躍すると思います。 クロムを出撃出来なくとも、横の青のユニットをノーコストで移動させるだけで展開力は高くなります。 <18弾の4cティアモ>等、相性の良いユニットも少なくありません。

盟主となる公女 リリーナ

出撃時には1ディス1ドローの効果があるので使いやすい序盤の射程持ちアタッカーです。地味ですがかなり優秀。

また、<CPベレト>や<ユンヌ>、<新シグルド>などによって戦闘力100以上で耐えられるシーンが多くなりましたが、 「フォルブレイズ」によりノーコストで140から攻撃する事が出来ます。 無色である事も相まって、2ターン目には主人公CCを行わないデッキや<21弾4cリリーナ>を使う為に多くの リリーナを積んでいるデッキには採用しやすいかと思われます。

「英雄たちの凱歌」の発売によって評価が上がった過去弾のカードはありますか?
勇心の白翼王子 リュシオン

レベルアップしている味方を全体+10パンプするので、今回の<アルム>や<クロム>のようなCCを多く行うデザインのデッキと相性が良いです。 緑の絆が無くても出撃させる事ができ、中々処理されづらいので緑以外のデッキでも見かける事が多くなるかもしれません。

勿論、緑のデッキの<新アイク>主人公でもリュシオンがいるだけで+20されるので、アイクの「奥義 天空」が使用しやすくなります。 3ターン目にアイクがCCした後にリュシオンと<アスタテューヌ>を出撃させる事も可能なので、3ターン目からの「奥義 天空」も夢ではありません。

暁の女神 アスタテューヌ

上記の<リュシオン>同様、緑のユニットの数だけ戦闘力が上がる<新アイク>との相性が非常に良いです。 ターン終了時には退避エリアに行きますが1ドローになるので手札を交換しながらパンプ要員となります。

新ミカヤ>主人公でも「希望の祝詞」のドロー条件を満たす為に、 手札を4枚以下に減らしてからドローを狙う事が出来るので採用の価値ありですね。

立派な翔騎を目指して フロリーナ

4ターン目からフロリーナともう1体飛行を出撃させ2面展開が狙えるので、<新エイリーク>と相性が良いですね。 飛行回収&踏み倒し出撃は依然として強力であり、ハンデスする対面によっては<ルピナス>を回収しなければならないシーンもあるでしょう。 フロリーナ自身の支援力が30であるので、意識すればする程デッキの支援力がグッと上がる良いカードです。

「英雄たちの凱歌」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
アル

今回、5cアルが新たに追加された事により、アル16枚体制のデッキが組める事になりました。 4枚追加され、運命・勇気の紋章を使わなくともアルが未行動になる確率が高くなりました。 5cにCCする事になっても相手のターン終了まで戦闘力100になるので一定の打点・防御力は確保されます。

また、<4cギネヴィア>も3枚の内2枚トップに仕込めるので、アルの再行動のサポートになります。

元からあったデッキの強化幅は、今回の追加カードではアルデッキが一番大きいと思いました。

新たな未来を拓く王 カムイ(透魔王国)

無限エリアに置けるカードの選択肢が増える<新アクア>、無限エリアで真価を発揮する<ヴェロニカ>が主な強化要素ですね。 新アクアによって<5cハイドラ>を無限エリアに置ける機会も増え、相手の動きを阻害しやすくなりました。

また、ヴェロニカは3ターン目に素出ししてドロースキルを使うだけでも優秀な支援30のドローソースになります。 元々、透魔カムイデッキは2ターン目、4ターン目にそれぞれCCする事が多いデッキなので、 空いた3ターン目の動きをドローに費やす事が出来るようになりました。 <サナキ>をはじめとする主人公に効果的なメタカードであるので、環境に応じて採用を考えたいです。


【担当】
以上で今回のコラムは終わりです!近松さんありがとうございました!!


Icon