is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【127ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【127ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.10.16

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
10/1~10/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

10/1~10/15までの売り上げランキングを大公開です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SRひだるき大賢者 イレース
お腹の空く雷魔法
【起】【 [アクション],手札を好きな枚数退避エリアに置く】このスキルのコストで退避エリアに置いたカード1枚につき、主人公以外の敵を1体選び、撃破する。

美味しいお料理...うっとり
【起】[1ターンに1回]【[リバース2]】自分の手札が4枚以下の場合、カードを2枚引く。

今回の3位はイレースがランクイン!

派手な除去効果とリバース2で2ドローと優れたドロー効果を持つカード!
捨てるカードに制限がないため、<屍兵>を使ったギミックと相性がよさそうです。

第2位
SR塗り替えられぬ伝説 ガウェイン
伝説の神騎将
【起】[1ターンに1回]【[リバース1]】次の相手のターン終了まで、すべての<メダリオン>の味方の戦闘力は+10される。

[LvS5]比類無き剣技
【自】このユニットが相手の主人公を攻撃した時、相手のオーブを1つ選び、破壊する。その後、相手のオーブが1つもない場合、主人公以外のすべての敵を撃破する。([LvS5]はこのユニットの重ねられたカードの合計が5枚以上の場合に有効になる)

傭兵団長となる者
【特】このカードのユニット名は『グレイル』としてもあつかう。

2位はグレイルことガウェインがランクイン!

お手軽な全体パンプとLvS5と条件は厳しいものの、オーブ破壊、全除去をノーコストでできる強力な効果!
3-2グレイル>の人気も急上昇中です!

第1位
SRウイングド・ジャスティス シンシア
ASまとめてかかってきなさい!
【自】このユニットにクラスチェンジした時、このカードの下に重ねられているカード1枚につき、後衛の敵を1体まで選び、移動させる。

簡単にはかわせないわよ!
【自】[1ターンに1回]【[リバース2]】このユニットの攻撃で敵を撃破できなかった時、コストを支払うなら、このユニットを未行動にして、自分の退避エリアから『シンシア』を1枚選び、手札に加える。

1位はシンシアがランクイン!

新能力アウェイクニングスキルを持って再登場です!
クラスチェンジした時、カードの下に重ねられているカード1枚につき効果が強力になります!
敵を撃破できなかったとき、未行動+自身回収テキストも強力!


回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2018.10.12

By-遊々亭- サイファ担当


FE0超強化買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのSR、Rのカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

国は、そこに生きる民のためにある...
どうか戦いをやめて、私たちに力をお貸しください。
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

SR英雄王の翼 シーダ>:マルスと相性抜群の1枚!

強化買取中!
SR神剣に選ばれし英雄 マルス
強化買取中!
SR報恩の牙 アテナ

強化買取中!
SR救国の英雄 マルス

私はルフレ。もとの歴史でギムレーとして蘇った者...
そして時を越え、この世界にやって来た者です!
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

SR未来からの来訪者 ルフレ(女)>:退避エリアから出てくるユニット!無限エリアに送る効果も強力!

強化買取中!
SR芳花のダンシング・ソード アズール
強化買取中!
SRウイングド・ジャスティス シンシア

強化買取中!
SR神謀神策の軍師 ルフレ(男)

あなたが私に、歌ってって言うの...初めてね。
少しだけ...嬉しいわ。
白夜暗夜
白夜暗夜買取ページはこちらから!

SRすべての路の果てに アクア>:パンプして未行動にする強力な踊り子!ノーコスト竜撃破も強烈!

強化買取中!
SR夜を越えし姫 カンナ(女)
強化買取中!
SR夜を越えし王子 カンナ(男)

強化買取中!
R在るべき路の果てに シグレ

混沌と自由の神、ユンヌの加護をあなたたちにあげる。
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

SR女神宿りし乙女 ミカヤ>:おなじみの緑の大型ユニット!

強化買取中!
SR塗り替えられぬ伝説 ガウェイン
強化買取中!
SR真金の教導者 ティアマト

強化買取中!
SRひだるき大賢者 イレース

僕らは一緒だ。これまでも、今も、これからも!
神器
神器買取ページはこちらから!

SR烈炎の勇騎士 エリウッド>:お手軽前衛パンプ!新能力インクリーズスキルも搭載!

強化買取中!
SR青嵐の刀姫 リン
強化買取中!
SRゴーイング・マイ・ウェイ! セーラ

強化買取中!
SR無明の微笑み カナス

ごめんなさい...戦いたくはないのだけど...
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

R清光の雷姫 ティニー>:必殺攻撃のしやすさと軽いコストのドローがウリ!

強化買取中!
SR獅子王女 ラケシス
強化買取中!
SR獅子心の騎士王 エルトシャン

強化買取中!
SR天を裂く氷風 ミーシャ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2018.10.11

Byぱられる


【弓主人公を作りたい貴方へ】眉間に一発命中させる達人シノンデッキ
どうも、ぱられるです。
14弾始まりました。日本一決定戦地区予選もある今回の環境はとてもデッキを考えるのが楽しいです。
といいつつ紹介するのは環境関係無しのシノンデッキです。サイファ始まって3年...ようやく1cを刷られたシノン使うために試行錯誤しました。よければご覧ください。

とりあえずレシピから

デッキレシピ
緑白無シノン


弓主人公について
サイファにおける主人公の中でも最難関なのが弓主人公です。
目の前のユニットに攻撃が出来ないという圧倒的なハンデを背負っているのにも関わらず、飛行特効というスキルに1枠取られてしまう悲しみを持っています。1ターン目から攻撃が出来るようなカードは少しずつですが、収録されているものの前衛に居座ってくれるユニットに難ありだったわけです。
そんな中で与えられたのが<1c新オボロ>です。
自身移動スキルを内蔵しているため、出撃するだけで4cの<SRオボロ>にCC出来ます。(この未行動時移動スキルを弓主人公の場合に限り、内蔵されるみたいなルール改定ないかな←)
4cオボロは味方に弓がいれば、戦闘力が上がり80+1絆1ドローも可能ですので弓主人公の最適な壁となり得ます。14弾で得た新しい武器を使って、弓主人公を組んでみました。

シノンについて
『ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡と暁の女神』のキャラクターの一人になります。蒼炎では色々とありましたが、暁の女神のムービーにて惚れた僕はシノン早くでないかなぁと待ちわびていました。
理想は暁の神射手収録でしたが戦える上級貰えただけ、ありがとうございます。スナイパーのシノンと言えば、某ラノベに出てくる同名の彼女もとても好きです←

スキル紹介
達人の風読み
自分の主人公がメダリオンの場合、射程に関係なく後衛の敵が攻撃出来ます。主人公はシノン自身のため常に射程2-3を得ているようなものになります。

眉間を射抜く腕前
攻撃時相手のユニットが神速回避した場合、手札から弓を捨てることでその回避したユニットを撃破出来ます。注目すべき点は後からコストを支払えること、相手は弓を手札に持っているものとして動かないといけなくなり回避を切りにくくなります。

飛行特効
説明不要の飛行に対して+30から攻撃出来ます。シノンは飛行特効+2つのスキルを貰えていますので恵まれています。

シノン主人公の壁役候補
今回は14弾新規収録ということもあり、オボロを採用していますがオボロは撃破効果耐性がありませんので撃破を主体とする相手は苦手です。
メダリオンで撃破効果耐性もあり、戦闘力も高いユニットとして<ミスト>がいます。しかし、ミストはメダリオンですので主人公として使った上で横シノンを使った方が良いという結論に至りそうでしたので辞めました。
また、オボロを採用した弓主人公は他のキャラクターで作る上でもヒントになります。

デッキ解説と戦い方
初手のキープ基準は<4-3シノン>です。<3-2>は気休めです。他に1cの<無色エマ>や<無色マルス>、<レオナルド>などがいると1t目から動きやすくなります。

1t目~2t目→無色エマや無色マルスでシノンを後衛に下げながら攻撃します。相手ユニットの戦闘力が高い場合はレオナルドに1cシノンの効果を付与することで攻撃を通しにいけます。<1cエリンシア>の移動効果は色が多いため望めませんが、<4cオボロ>を退避に落とすために重要な動きとなります。4cオボロが落ちれば早々に<1cオボロ>を出撃して、マウントを取れるようにしましょう。

3t目→CCターンです。主人公が戦闘力30というのもあり、たとえ攻撃出来なくてもCCした方がよい場面があります。先攻の場合は相手の主人公が1cの場合もありますので展開して攻撃もOKです。
4t目~中盤→<キサラギ>や<エリンシアCC>で打点+攻撃回数を重ねます。攻撃が通りにくそうな厄介なユニットは<イレース>に任せましょう。

終盤→フィニッシャーは<6cカムイ男>になります。煌めく光鱗で1cオボロを出撃が理想です。一度カムイ男を経由することで相手よりも絆の枚数が減りますので<アルフォンス>や<ティアマト>に繋げることが出来ます。

カード採用理由と枚数について
憎まれ口の弓兵 シノン
主人公です。
戦闘力30の射程2です。自身を寝かせることで弓の味方の戦闘力を+10して、レベル2のレベルアップスキルを有効にします。このデッキで対象となるのは<レオナルド>のみです。

辛辣な狙撃手 シノン
回避兼2t目に何もアクションを起こせない場合に限り、CCするときがあります。
戦闘力が20上がるぐらいしか恩恵はなく、スキル使うことはないと思われます。

神懸かりの一射 シノン
最終着地点の主人公です。解説は上記参照

ついにドラゴン! エマ
出撃時に味方を1体移動出来るため、シノンの攻撃に繋げられます。また、ハンデスに反応して出撃出来ますので相手主人公によっては手札にキープしておきましょう。

翔騎の血を引く姫 エリンシア
天空の紋章持ちで仕事もある天馬です。
先ほどもちょろっと紹介しましたが、山札から3枚退避を肥やすことが出来るカードです。<4cオボロ>が退避にいるかいないかが死活問題となりますので上手く使用します。

再興を祈る翼 エリンシア
CCして出撃すると味方を自由に移動することができます。
後ろに控えていた<1cエリンシア>を有効に使える他、『ぶっとばして差し上げましょう!』の全体+10パンプで戦闘力60のユニットを手助け出来ます。

儚き魔法少女 イレース
魔術紋章持ちです。手札にだぶついてしまう<4cオボロ>を退避に送る役割があります。
1イレースは3種類ありますが、1cの竜人を攻撃出来る可能性があるためこちらを採用しています。

ひだるき大賢者 イレース
撃破をするというよりも絆を手札に変換するユニットとして、採用しています。
オボロで使用するのが白絆のみとなりますので無色や緑の絆があまりがちになってしまうのをケアします。上級と下級の枚数は逆でも良いかもしれません。

紅の聖騎士 ティアマト
こちらは相手と同じ絆の枚数か、少ない場合に出撃コストが2になります。
また撃破効果が効かないため、攻撃の誘導になります。採用が1枚のみですので同値の攻撃ははじくことが見込めます。

お揃いの結髪 オボロ
持っているのは未行動時に移動することが出来るスキルだけなのですが、オボロというネームが強すぎる1枚です。
一度CCするとターン1回という制限は無くなりますのでもう一度そのターンに行動することが可能になります。

艶姿槍乙女 オボロ
メイン壁です。下級のオボロからCCすれば白絆の数分ドローと移動が出来ます。
4枚採用したいところですが、支援値が10ということもあり3枚にしています。相手によっては後ろに待機させて、生存を意識することも大事です。

憧れの風神弓 キサラギ
絆を使わずに弓の味方に射程1と戦闘力+10を付与出来る優秀なアタッカーです。このカードのおかげで安定して、シノンが攻撃出来る場所を作り出せます。

眩き光竜の神子 カムイ(男)
白絆2枚で全体に+10と絆の再利用をこなせる大型ユニットです。
『煌めく光鱗』で出撃出来るのはオボロと白エマだけですが、十分役割を果たせます。

見習い天馬武者 エマ
天空の紋章持ちの運び手です。
他のユニットと比べて盤面に出撃する優先度は低いですが、同名のカードは多いため詰めの必殺攻撃に繋がります。

見習いペガサスナイト エマ
攻撃終了時に味方を移動できますので序盤からシノンも攻撃に参加させられます。天空の紋章と低コスト無色である点、ネームの強さもあり4枚必須のキーカードです。

アリティアの英雄 マルス
上のエマと違い出撃時に味方を移動出来ます。
1枚のみの採用で絶対に支援を失敗しないユニットとして使います。終盤の出番はほぼありませんので絆に埋めましょう。

貫く金の意思 アルフォンス
ターン開始時に相手よりも絆が少なければ、1絆を払うことで出撃出来るカードです。
基本的に後攻でしか出番の無いこのカードですが、カムイ男の着地後は相手よりも少なくなることが望めます。壁はいくらあっても足りませんので積極的に出撃しましょう。

その他採用検討カード
まとめ
今回もおつき合い頂き、ありがとうございます。
14弾発売でしっかり新弾のカードを使用したデッキ紹介ができました。弓です。弓好きなのに主人公として、存在するのが許されていない気がするサイファのシステムがつらいです。シノンで収録されなかったので初の神射手はレオナルドっぽい気がします。

ちなみに日本一決定戦地区予選で使用するデッキは着々と研究中です(←ではまたお会いしましょう!
Icon