is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
英傑大戦 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2022.06.10
By虎斗
こんにちは、虎斗です。6月8日からVer.1.0.0Eが稼働しましたね。今回はVer.1.0.0Dの振り返りも含めてVer.1.0.0Eの話をしていきたいと思います!
Ver.1.0.0Dでは純粋に武力上昇値が上がって強力になった<R内藤昌秀>や、号令全般を受けきってカウンターまで狙える効果時間の長さが売りの<ER桂小五郎>、このあたりのカードが流行しました。Ver.1.0.0Eではこれらの下方修正に加えて、ゲームを通して流行ってきた、高コストの槍兵を両端に投げて争覇と攻城を狙いつつ、相手の号令系統は<SR羌カイ>などの超絶強化で受け流す端攻め戦術。この戦術の中核を担ってきたカードである<SR前田利家>、<SR馬場信春>、<R柿崎景家>など、端攻めをさせて強かったカードにも下方修正が入りましたね。さらにシステムの修正で特技【気合】にも下方修正が加わえられているため、端攻め戦術にはかなり手が入ったバージョンアップとも言えます。流行していたものの、端攻めに対応しやすい<R三淵藤英>の『御所への忠誠』が下方修正が無かったこと、<ER織田信長>の『天下布武』など他号令の上方修正も行われているため、今バージョンでは号令デッキが環境の中心になるかもしれませんね。というわけで今回も、今バージョンで調整が入ったおすすめカードを紹介していきましょう。今バージョンでは新しく戦器が5つ追加されました。こちらも合わせて紹介していきたいと思います。
今回追加された戦器でおすすめなのが戦器【楯無】!兵力回復+攻城力アップの、敵城で使った際の効果が超強力な戦器です!現状でも増援戦器+号令で大量リードを奪う戦術は王道。奪える攻城ダメージが1.3倍になるため、<R三淵藤英>の『御所への忠誠』などの士気が軽い号令と合わせて開幕に使っても強いですし、<ER劉備>の『義兄弟の誓い』のような大型号令や、<魏武の大号令>+<奮激の采配>+<典厩の采配>のフルコンに絡めて一気に落城を狙う使い方も強力です。攻城力アップを得るためにはデッキの登録枚数を5枚以上にする必要があるため、4枚デッキでごりっと白兵で押しつつ、という使い方はできませんが、それでも号令の選択肢としてはかなり有用。入手方法が戦器進軍、もしくは戦器ガチャというランダム要素が絡む方法しかないのですが、号令系のデッキを使う方はぜひ手に入れて、最大強化しておきたいところですね!
『義兄弟の誓い』効果時間6.3c→6.7c士気7、武力+10という超強力な効果の代わりに、誰かが撤退すると全員撤退するデメリットを持った大型計略。弱点としてはわかりやすいのが<ER周瑜>の『赤壁の大火』や<SR夏侯月姫>の『落雷』、<SR松永久秀>の『平蜘蛛の釜』などのダメージ計略で、これらと当たった際は最大限注意が必要なのですが、代わりに、基本的に号令対決で正面から負けることはありません。前バージョンまででも十分強いと思っていたのですが、今回の調整で6.7cまで効果時間が伸びました。ハマった時のデメリットなし武力+10の無敵感が凄まじいため、号令対決が流行る環境なら十分見かけるカードになると思います。
『才覚の現れ』効果時間3.8c→4.2c・計略範囲7.2部隊→8部隊もとから士気3で使える号令としてコスパがかなり良かったのですが、計略範囲の拡大、さらに効果時間が4.2cまで伸びたため、さらに使い勝手が良くなりました。0.4cの上方修正ですが、計略の特性上、連打する場面も多いですし、1試合に複数回使う場合も多いです。極端な話5回使えば2c分増えるわけですし、他の号令の強化よりも影響は大きいです。知力が上がるため『才覚の現れ』+ほかの計略、というコンボもできますし、特技【防柵】なども持っているため、入るデッキは多そうですね。
自分でも使用していますが、前バージョンで流行していた<R三淵藤英>の『御所への忠誠』に手が入っていないため、まずはここから環境がスタートしそうです。ただ、<R三淵藤英>を中心に号令環境になる場合、正面からの対決ならまず負けない<ER劉備>の『義兄弟の誓い』や、弱体化したとはいえどっしり構えてフルコンを狙える<奮激の采配>+<魏武の大号令>or<典厩の采配>なども強いです。このあたりが流行ってくるとしたら<SR松永久秀>の『平蜘蛛の釜』などのダメージ計略も効いてくるんですよね。これまで通りなら2週間後くらいにスタンプキャンペーンが始まるかもしれないので、その場合にはまた環境が動きます。新しい戦器で選択肢も増えていますし、まだまだ号令環境で決まり、というには早いでしょうね。一旦、<R三淵藤英>で様子を見つつ、環境に合わせてデッキを考えていこうと思います。それではまた次回、虎斗でした。
Byスネ夫
遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news 【遊々亭 英傑大戦担当Twitter】 @yuyuTaisen
posted 2022.06.08
By羽衣狐@京♪
こんにちは、羽衣狐@京♪です。それでは最後の勢力、玄勢力となります。どうぞ!
計略『進士流抜刀術』がほんのり良カードから上方修正によりとんでもカードになりました(※個人の感想です)現状、2コスト槍兵の女性武将(<R坂本乙女>、<SR楊端和>、<SR小侍従>)の中ではダントツで強いと思います。計略中に1度しか出せない斬撃を効果的(速度上昇を活かしての逃げている速度が上がっていない武将へのとどめに使用したり、複数の敵部将の中心に飛び込んでの斬撃による流派ゲージ稼ぎ等)に出せるかどうかがポイントかと。CV早見沙織さん、ぐっど。
自身撤退を条件に対象が戦場全体のとても強力な単体妨害計略『挺身の誘惑』をもっています。また『挺身の誘惑』は士気4の計略にも関わらず、知力が高めの武将にも効果的です。1コス弓兵なのでデッキに入れやすいのも優秀な点。ただ、歴代大戦シリーズの『傾国の舞い』をもってこなかったことに少しだけ違和感を感じますね。
英傑大戦スペックお化けむにむに。スペックだけでも強いカードと言いきれる程なのに、なぜか計略も強い!計略『二丁拳銃』は武力+4と射程距離があがり射撃で敵を引き寄せられるようになり、狙撃状態だと通常時より大きく敵をはじき飛ばせるようになります。攻めでの足並み崩しや守りでの時間稼ぎ、どちらも試合に影響することが多いです。1.5コス武力6の特技「狙撃」持ちである限り強いのを約束されているカードだと思います。まだ使用してない人はぜひ使ってみてください計略使わなくても本当に強い、、、強いんです。
無特技なものの1.5コス武力6の計略『奮激戦法』はただただ使いやすいです。前線維持や相手の出方をみる様子見計略として、また最後の局面での余っていた士気を使用しての数カウントの粘りなどすでに自分も数々の場面でこのカードに助けられています。
範囲内の最も武力の高い武将の兵力が回復する計略『的確な援兵』。計略範囲が広めかつ回復量も多いので計略的には使いやすいと思います。ただその反面で、1コス武力1の鉄砲隊ということで1戦通しての扱いが難しく設定されています。もし鉄砲隊じゃなくて弓兵だったら今より使用率が間違いなく高かったでしょう。
勢力限定のない武力+6の投げ計略『剛勇の祈り』をもっています、範囲内の最も武力の高い武将が対象になります。攻めにも守りにも使用できるバランスの良い計略、場合によっては軽い士気を活かした2度掛け3度掛けで1点突破も視野になります。個人的には<ER雑賀孫市>とのコンボが決まった時の爽快感が最高です。
碧の<R麋夫人>に続く復活計略持ちのカード。主に<ER呂布>のお供、お守りポジションな印象。計略『女将のもてなし』は武力等も上がらず、効果時間がある計略でもないので正直に言うとレビューに1番困りました←復活対象はランダムなので使用の際には注意!...すみません...千葉さな子についてもうちょっと話してもいいですか?
イラストかわいい。顔がいい。CVもかわいい。寵臣や開幕ボイスの武将に設定すると勝率があがります(※この効果には個人差があります)斬撃ボイスがかわいい。試合中斬撃あてようとして空振ったとしてもそれを想像するだけでとてもかわいい。藤ちょこ先生、描いてくださりありがとうございます。(突然の感謝)ERで実装されていたら3Dモデルがあったはずなのに......みてみたかったなぁ...くぅ......orz
以上、玄勢力の女性武将カードレビューでした。今回で全勢力のレビュー終えましたがいかがでしたでしょうか。感想など配信中のコメントやTwitter等を通していただけると嬉しいです。すでにお送りして下さった方々にもこの場を借りて感謝です、ありがとうございます!!それでは女性武将が増えてきた頃にまたこの企画でお会いしましょう、では〜!
買取強化カード紹介!! 【更新日:25/10/08更新】
【動画】あらくれ一鉄主君〔111〕【ER坂本龍馬】
【コラム】虎斗が選んだ優良スペック3選!【虎斗】
【動画】あらくれ一鉄主君〔112〕【SR永倉新八】
【動画】はんぞ~主君〔19〕【SR柳生十兵衛】
【コラム】英傑大戦 ロケテスト感想【大戦プレイヤー総勢15名】