is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【コラム】虎斗が選んだ優良スペック3選!【虎斗】

Brackets

【コラム】虎斗が選んだ優良スペック3選!【虎斗】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

英傑大戦 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@英傑大戦担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【コラム】虎斗が選んだ優良スペック3選!【虎斗】

posted 2025.11.20

By虎斗


toratomidashi1119.jpg
【コラム】虎斗が選んだ優良スペック3選!【虎斗】
こんにちは、虎斗です。

バージョン3.0.0G、稼働しました。
カード追加から早いもので半年近く経っており、ココショップも開催されていますので、おそらく次のカード追加も近いと思われます。

環境の話をすると、今回も調整で黄織のゲージ減少速度に修正が入っており、初期1.3cごとに2.3%→1.3cごとに2.6%となって、相当ゲージの減りが早くなりましたね。
黄織単体で考えたら割としっかり弱くなっているんですが、開幕に戦器の増援を絡めてリード+ゲージの回収をすることでデメリットがほぼなくなる、前バージョンでも流行ったムーブへの影響がどれくらいあるのかなというところ。
特に<SRマシュー・ペリー>は修正されたものの、同じように終盤のキーパー役だった<SR比古清十郎>もノータッチなので、まだまだいけるんじゃないかなというのが本音です。
こんなに色々下げられてもまだ強そうだから、スペックってすごいよね、ということで、今回は計略の強さはいったん置いておいて、スペックが強いよね、の個人的3選をご紹介します。


虎斗が選んだ優良スペック3選!
Rグラバー
知ってたそのいち。
1.5コスト遠距離兵種は6の段階で普通に強いんですが、強いを超える7なのですごいです。
単純に入れるだけで0.5コスト分くらいお得になるので、スペックだけで言ったら一番手じゃないのかなと思います。
個人的には黄を使う理由の5割くらいはここにあります。

N小野鎮幸
知ってたそのに。
同コスト帯に<SRガウェイン>、<R奈多夫人>あたりのライバルもいるので<Rグラバー>より一択感はないですが、それでも黄色を使う理由の3割くらいはあります。
残り2割は<N張梁>だったり<N南華老仙>だったり<SR比古清十郎>です。

SR無二
「黄織」に割って入る伝説。
もちろん<SR無二>だけが原因なわけはないですが、特技「狙撃」ごと下方になった点でも「黄織」と同列に並べられると思います。
最近は「黄織」だけではなく全体的にスペックが上がっているのでほかと比べて頭ひとつ抜けている、とまでは言いませんが、3.0の最新スペックカードと比べられる段階で自分の中ではいまだに高スペック一番手です。


というわけで優良スペック武将3選でした。
先述の通り黄織自体は弱くなっているんですが、前バージョンできていたことがまるっとできなくなったわけではないので、開幕取ってあとは端に投げてゲージを回収しつつ時間を潰す、の黄色基本戦法がどれくらい減るのか、弱体化しているのかには注目したいです。
ココショップも週を分けて商品を解放する新しい形式になっているようで、1週ごとに環境が変化しそうなので、最終的な着地も気になりますね。

個人的には<R張悌>、<SRヒルデガルト>に注目しているので、このあたりを使ってみたいです。

それではまた次回、虎斗でした。
Icon