is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

好きなデジモンと強くなれ 第六十七回「ハイランダーインペ」

Brackets

好きなデジモンと強くなれ 第六十七回「ハイランダーインペ」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

好きなデジモンと強くなれ 第六十七回「ハイランダーインペ」

posted 2024.02.03

ByAKI


digideckTop2.jpg
好きなデジモンと強くなれ
第六十七回「ハイランダーインペ」
本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
今回は2月から開催されているテイマーバトルEX用の構築紹介です。

2月からのテイマーバトルEXはハイランダー構築戦となっており、全てのカードが1枚ずつしか採用できない限定構築となっています。
グレイモンのように名称が多いデッキを組んだり、色んな除去オプションを採用したコントロールデッキも面白そうです。

そんな中で今回はインペリアルドラモンのハイランダー構築を紹介しようと思います。
ブイモンやワームモンの種類も多く、Lv4以上の進化ラインも種類が多いのでなんとか形にすることが出来ました!

デッキレシピはこちら

デッキレシピ
デジタマデッキ
4
1枚
1枚
1枚
1枚
メインデッキ
50
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚



デッキの回し方
基本のインペリアルドラモンのデッキと回し方は同じです。
ブイモン・ワームモンの登場時効果や大輔、メモリーブースト、トレーニングでジョグレス進化の素材を集めて相手の盤面を取りながらセキュリティを削っていきます。
アーマー体で相手の細かいデジモンを除去できるのも優秀なポイントです。
テイマーも一枚ずつしか採用できませんが、どれも優秀な効果を有しているので積極的に場に登場させていきましょう。


デッキを回す上で注意すること
マリガンの基準としてはLv3があることは大前提ですが、できればテイマーカードも持っていたいところです。
デッキに各1枚ずつしかカードが入っていないためサーチでピックするカードが非常に重要になります。
BT16の<パイルドラモン>や<マグナモンX抗体>のような代替のないカードは優先的にピックしましょう。

ジョグレスの素材が揃わない場合は育成でパイルドラモンまで進化させる動きも十分強いので無理にジョグレスにこだわらず進化させることも意識しましょう。


入れ替えカード候補
BT14 トゲモン
緑のテイマーカードを低コストで登場でき、進化元効果でインペリアルドラモンにも低コストで進化ができます。

BT10 レッドベジーモン
3コスト登場が出来るとジョグレスに繋げやすいです。他にも代用できるカードはあるので自分の好みに合わせてみてください。
同様に青の3コスト登場のカードも検討の余地があります。

P一乗寺賢
ワームモンを登場させながら場に出せる効果も強力ですが、ターン開始時にメモリーを1稼げるのが非常に優秀です。
BT14トゲモン>を採用するなら是非採用したいカードの1枚です。


最後に
デジカでは初となるハイランダー構築でどうデッキを組んだらいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
ただ、いろんな構築を考えるのは楽しいし、どんな構築が優勝するのか非常に楽しみです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

Icon