is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【50ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【50ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.02.06

By-遊々亭- Chaos担当


Chaos販売ランキング.jpg
ChaosTCG販売ランキング(2019年1月編)
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
恒例の販売ランキングの更新となります。

今回は、1月全体での販売ランキングとなります!



販売ランキング TOP5
蟲殺し
第5位
蟲殺し
【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕
【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。その後、このカードをバックヤードに置く。
・ターン終了時まで、お互いのフレンドすべてが受けている攻撃力や耐久力が上昇する効果すべてを無効にする。
・ターン終了時まで、お互いのキャラすべてが受けている攻撃力や耐久力が減少する効果すべてを無効にする。

攻撃力や耐久力の上下に関与する汎用カードの1枚。OS:オーバーロードのこのカードは収録がPRで配布が終了しているということもあり、やや入手難度が高くなってきております。
まだお持ちでない方はご注意を!
荒くれ者の暴れん坊「在原 暁」
第4位
荒くれ者の暴れん坊「在原 暁」
【登場】〔自分の【表】のフレンド1体を控え室に置く〕
【乱入】〔自分の【表】の【同作品】のフレンド1体を控え室に置く〕
[自動]バトルフェイズ開始時、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が3上昇し、『貫通』を得る。自分の控え室に【同作品】のカードが7枚以上ある場合、追加で目標のキャラ1体は攻撃力と耐久力が2上昇し、相手のカードの効果で【レスト】にならない。
【Main】【ターン1】〔自分のデッキの上から2枚を控え室に置く〕この能力のコストで自分の控え室に【同作品】のカードが置かれた場合、自分の控え室の【同作品】のカード1枚を手札に加えてもよい。
先日制限改定がありましたがこちらはノータッチ。しかしデッキの内容を更新する必要が出てきました。優秀なアタッカー枠のこのカードが抜けることはないかと思います。
今後は回収効果の恩恵を受ける機会が多くなりそうですね!
大いなる慈悲
第3位
大いなる慈悲
【使用】自分の「アインズ・ウール・ゴウン」が登場している。
【Main】【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。
・相手の控え室のカード3枚までをバックヤードに置く。この効果でバックヤードにカード3枚を置いた場合、カード1枚を引く。その後、このカードをバックヤードに置く。
・ターン終了時まで、目標の自分のキャラ2体までは以下の能力を得る。
{[永続]このキャラは相手のカードの効果によるダメージを受けず、相手のカードの効果で【レスト】にならない。}
制限改定で選抜入りした1枚。OS:オーバーロードは4種選抜になりましたが、これから個性的なデッキが増えてくるのでしょうか?期待がかかりますね!
入り交じる想い「伊勢 琴里」
第2位
入り交じる想い「伊勢 琴里」
【登場】〔自分のキャラ1体を【裏】から【表】にする〕
[自動]バトルフェイズ開始時、ターン終了時まで、自分のキャラすべての攻撃力か耐久力を選び、2上昇する。
【Main】【Battle】【ターン1】〔自分のキャラ1体を【表】から【裏】にする〕以下の2つから1つを選ぶ。その後、自分のパートナーのレベルが2以上の場合、カード1枚を引いてもよい。
・バトルフェイズ終了時まで、目標のキャラ1体は耐久力が2減少する。
・自分のデッキの上から2枚までを見てもよい。その後、その中のカード2枚までをデッキの下に好きな順番で置き、残りのカードをデッキの上に好きな順番で置く。
あやせデッキを陰で支えていたと感じる1枚。こちらも先ほどの<>同様、制限改定を受け重要度が上がった1枚に感じます。
高まる感情「デミウルゴス」
第1位
高まる感情「デミウルゴス」
【登場】〔自分のデッキの上から3枚を見て、それらのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。その後、カード1枚を引く〕
【乱入】〔自分の【表】のフレンド1体を控え室に置き、自分のパートナーの「アインズ・ウール・ゴウン」を【裏】から【表】にする〕
[永続]相手は控え室のカードを手札に加えることができない。
[自動]自分のパートナーが「アインズ・ウール・ゴウン」の場合、自分のターン中、自分の「アインズ・ウール・ゴウン」のバトル相手はお互いのイベントカードの効果を受けない。
【Main】【ターン1】〔自分の手札のイベントカード1枚を控え室に置く〕自分の控え室のキャラカード1枚を手札に加える。
アインズ・ウール・ゴウン>を支える優秀なシステム枠兼アタッカー。こちらも選抜にかかわる1枚ですが他のカードよりは影響が少ないかもしれません。このキャラ1枚で十分に強力な盤面を築くことができます!

1月の販売ランキング1位は<高まる感情「デミウルゴス」>でした。
それぞれ制限改定の影響を少なからず受けているカードが並ぶ結果となりました。今後の構築の変化に要注目です!


では、また次の記事でお会いしましょう!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos

posted 2019.02.05

By-遊々亭- Chaos担当


Chaos超強化買取.jpg
ChaosTCG 買取強化カード紹介!!
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
恒例の強化買取中のカード紹介記事の更新となります。


是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

Fate/EXTRA Last Encore
Fate/EXTRA Last Encore
導きの星明かり「ラニ=VIII」Fate/EXTRA Last Encoreの買取ページはこちら!
強化買取中!
優秀な助っ人「ラニ=VIII」
強化買取中!
共闘するレジスタンス「遠坂 リン」
強化買取中!
令呪の輝き
強化買取中!
無限の残骸

オーバーロード

PRカード

パラレルカード

皆様の買取お待ちしております!

遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos

posted 2019.01.29

Byレイ


Chaosデッキ紹介解説.jpg
主を守る剣として「稲生 滸」のデッキレシピ
おつかれさまです。
レイです。

今回は好きな作品の好きなキャラクターを組んでみましたので記事にします。
めちゃくちゃ強いとか、真剣に強いデッキを考えました!みたいな記事ではないんですけど(毎回かw)見ていただけたらうれしいです。

いつもみたいにとりあえずはデッキから紹介して、各カード紹介を追記したデッキ紹介記事になります。
よろしくお願いいたします。



■デッキレシピ
主を守る剣として「稲生 滸」
イベント
16
セット
9

今回紹介のデッキは<主を守る剣として「稲生 滸」>です。
SPが安売りしていたので思わず買ってデッキを組みました。
オーガストが好きな作品ですし、作品で一番好きなキャラ(だったとおもう)なので、デッキを組んでみたいなとは思っていたんですけど、なかなかデッキにならなくて組んでいなかったんです。
ユースティアの「フィオネ」>だったり、
千桃の「滸」だったり、
RIDDLE JOKERの「羽月」>だったり、
そーいう系のキャラが好きみたいです。何がいいかはわかりません。熱弁不可能ですけど好きです。



デッキコンセプト
パートナー(<専用セット>)にすべてが書いてあるので、パートナーが戦闘を行い勝利する以外のデッキになりませんでした。 せっかくPRが2種(<武人の証の呪紋>)、(<灯篭流しに照らされて「宮国 朱璃」> )配布され、どちらも活かせるデッキなので、どちらも最大限に採用しつつ、デッキにしました。
受けるキャラとかシステムを並べて、みたいなデッキを最初に組みましたがなんだかんだで「<初霜>」+「<宗仁>」の組み合わせだったり「<宮国>」がいる状態での「<桃花染の舞>」がオーガストの強いところだと感じましたので、宗仁と宮国が採用確定となりました。
もう2種はなんだかんだでシステムですね。<キャラ回収>を多用し、<ファーストステージ「芹沢 水結」>をループするゲームもあるんじゃないかと思い、EXの使いまわしのための<伊瀬野の管長「閑倉 五十鈴」>、なんだかんだで受けキャラ複数で積むパターンもあるので尽きない除去として、<奉刀会の密偵「伊那 子柚」>の採用にしました。
この2種は正直好みだと思いますのでここで個人差出ると思います。



採用カード
・主を守る剣として「稲生 滸」
SPのイラストかわいい。

・過去を失った武人「鴇田 宗仁」
やっぱりこのOSの中で段違いのカードパワーなので採用しないはありえないと思ってしまうくらいですね・・・
専用セット>も込みで本当に必須級の活躍、重要性があります。

・伊瀬野の管長「閑倉 五十鈴」
タイトルEX>に枠を取られるのでEXの枚数を絞って使いまわせるのはスピードゲームにしないなら必要に感じましたので採用。
セットカードがとてもとても強いのでパンプテキストも腐らないのがいいですね!

・灯篭流しに照らされて「宮国 朱璃」
最初どのパートナーで採用するんだwって思ってましたが、テキストコストがパートナーのレストだったり、セット拾えたり、直ダメがあったりと。
なんだかんだでちょっとずつこのパートナーとの相性がいいので採用になりました。
上でも書いたとおり、<桃花染の舞>の選択には必要なので「宮国」ネームの中で面における強いほうを採用。

・奉刀会の密偵「伊那 子柚」
起動コストがパートナーと被ってしまうのでイマイチなんですけど、後半は手札整えるよりも打点通すのが優先なので、尽きない除去として採用。
序盤テキストが多用できないので、中盤にパートナー単体で拾ってきてからでいいかと思っていたので採用枚数は少なめ。

・ファーストステージ「芹沢 水結」
キャラ貫通無効。
パートナーの単体を多用しますので、拾える防御札として。
盤面のキャラの起動コストで裏になるタイミングが多いので復帰登場も役立ちます。

・寝ても覚めても
相手のイベント受けない先制防御やっぱり強くないですか?

・失われゆく命
相手ターンも山札引けるので重めでも強く守れる防御札を採用しました。
まあ相手次第感もあって散らしてもいいかもって話はありますが、一番安定して受けられるカードなんじゃないかと思い、これにしました。

・未来へのオーダー
断金互換>のお供ってのもありますが、控え室触れな過ぎたので採用しました。
本当は<一緒にどこへでも「椎葉 古杜音」>のほうがよかったんですけど・・・

・武人の証の呪紋
パートナーにセット付いていないとプレイできませんが、それ以前についてない状況で打つのほぼなさそうじゃないですか?
完全に攻め札としての認識でしたw

・よく熟れた柿
もはや必須になってしまいましたw
バトルのセット割が出すぎたので採用。3枚入れたいくらいですよw

そのほか
・一緒にどこへでも「椎葉 古杜音」
キャラ回収単体>をたたきまくるのでキャラの防御札として入れたいんですけど、枠がありません・・・
控え室触らないの許容できるなら<未来へのオーダー>抜いて採用ですね。

・皇国が大嫌い「八岐 雪花」
これもキャラ防御札。
初霜>と<>のないところなら押し出せるし、<パートナー単体>込みで再度盤面を直すこともできるのでぜんぜん採用したいので、枠探してます。

・舞
パートナーアタックをボディされるとせっかくの連パンがもったいないのでこれも採用したいんですけど、今回は山を大事にしてみました。
このカード採用するならフレンド除去増やして、パートナーの3パン目指す感じでもいいと思いました。
そしたら<真帆>の採用だったり、<子柚>の枚数増やしたりでいいと思います。
宗仁>もいれば手札を増やしやすいのでコストも何とかなるんじゃないかと思いますが・・・
やっぱ使ってみたいっすねw



今回の記事は以上です。
ありがとうございました。

Icon