遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.07.20
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
この前の対戦動画でいいとことなしだったゆんゆんのレシピでも上げようかと思いました。
あんな内容だったので需要がないのは百も承知ですが記録として!

とりあえずレシピ。
デッキレシピ
<Rアクセルの街でのスタート「カズマ」>4
<Rトラブルメーカー「アクア」>4
<R特技は妄想「ダクネス」>4
<C冒険者の案内人「ルナ」>4
<R本当なら主人公「ミツルギ」>4
<R王国検察官「セナ」>4
<Uそっちの名前で呼ぶなぁーっ!>2
<R手がすべったぁーーっ!!>4
<Rこのことは、内緒ですよ?>2
<R緊急クエスト開始です!!>3
<Rセイクリッド・ブレイクスペルッ!>3
<R騎士の誇り>4
<Cチートの魔剣グラム>4
<Uこのすば> 1
<U礼儀正しい「ゆんゆん」>2
<Cめぐみんのライバル「ゆんゆん」>2
<Uソードマスター「ミツルギ」>1
<C登録カードの説明「ルナ」>1
<U呪いの目撃「ルナ」>1
<U隠せぬ興奮「ダクネス」>1
<Cクエストクリア「アクア」>1
コンセプトはこのすばの特徴といえるでしょう「テキストの多い大型フレンド」を並べてボードの強さで勝つことです。
ソードマスター「ミツルギ」
アクセルの街でのスタート「カズマ」
冒険者の案内人「ルナ」
これらを生かすパートナーとしてゆんゆんを選びました。
ゆんゆんを選ぶ理由は無限に行うことができる復帰+パンプ(1ターン1回ですが毎ターン行えます。)

1ターン目のパートナーの単体でゆんゆん自体のテキスト成立。
自身でのサイズと貫通。一応個人完結のパートナーであるところ。
1ターン目のみですがドロソとしての運用が可能。(2ターン目以降はこのすばによるドローがあるので1ターン目のみ重要)

あたりだと思います。
フレンドに登場させるアークウィザード「ゆんゆん」も十分強いですが自身のサイズがやっぱり気になりますよね・・・
ってことでゆんゆんを組んでみたわけです。
感想
感想は・・・・はい。もうちょっと伸び代はあると感じました。
動画でも攻め札といえる存在のものが必要に感じるシーンが少なかったので 緊急クエスト開始です!! の枚数は少なくていいと思いました。結局全割として打つことは無いと思いました()
フレンド並べてアタック。フルパンして返しはカズマでおきたキャラとレスガのミツルギ+パートナーで受けられるので意外と攻め受けに対しては弱く感じませんでした。
結局大幅ドローできるOSでもなく、パートナーを引き込んでしまってほかの事に手札を使う展開だときついなーと感じました。
ルックがあるわけでもないのでやっぱり引だよりなのも気になりますよね。
大幅に変更して受けに寄せてみてもいいかなーとは感じました。
カズマの性能は相当高かったので <R恥ずかしがる「エリス」> なんかをドロソ兼受けキャラで採用しフルパン後このキャラをスタンド。
これでミツルギこみで行えたら結構強いのでは?
まだまだデッキがまとまっていないのでいいレシピできたらまた紹介させてください(笑
今回はたたき台程度で勘弁してください。
今回は以上です。ありがとうございました。
posted 2016.07.19
Byレイ
おひさしぶりです。
レイです。
せっかくなので最近絶賛調整中(笑)のデッキの紹介でも。
パートナーは <ChaosTCG【もうひとりの天才“ラボメン”「比屋定 真帆」】デッキ>です。

早速レシピ。
デッキレシピ
4 <ChaosTCG【もうひとりの天才“ラボメン”「比屋定 真帆」】デッキ>
4 <Rだが、男だ。“ラボメン”「漆原 るか」>
4 <C黒サンタ“ラボメン”「漆原 るか」>
2 <R“ラボメン”別の世界線の記憶との葛藤「漆原 るか」>
4 <Rポジティブ妄想“ギガロマニアックス”「尾上 世莉架」>
2 <U頬を伝う涙の粒“ギガロマニアックス”「有村 雛絵」>
2 <U胡蝶の夢“ギガロマニアックス”「山添 うき」>
4 <PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」>
【Event】14枚
1 <C11番目のロールシャッハ>(密会)
2 <R血の涙を流す少女>(一蹴)
1 <C出来の悪い冗談>(全割り)
2 <U再帰するタイムマシン>(ましろ)
2 <Rラボへの侵入者>(失策)
3 <U二枚猫舌>(貫通付与)
2 <U天才少女のセミナー>(懇願)
1 <Tラボへの潜入>(ピン割)
【Set】10枚
4 <Cいつものラボ>
4 <RAmadeus“牧瀬 紅莉栖”>
2 <Rマウンテンビュー>
【Extra】10枚
1 <C呆れ顔“ラボメン”「比屋定 真帆」>
3 <U巫女装束“ラボメン”「漆原 るか」>
2 <Rオペレーション・アークライト>
2 <C空想上の友人“ギガロマニアックス”「尾上 世莉架」>
1 <C小さな変化“ギガロマニアックス”「山添 うき」>
1 <USNEG“ギガロマニアックス”「有村 雛絵」>
何個かピックして紹介。

9枚目、10枚目のるかネームです。
<比屋定>ってデッキはるか以外からスタートしたら敗北といってもいいと思います。
12枚から10枚に減って今はるか10枚。
タップドローなら何でもいいのでこいつじゃなくてもいいけどとりあえず即1アド取れるるかとして。新規のるかは2種ともボトム回避できるので優先度はそちらのほうが高い。

大型レスガ。
<アークライト>と相性イマイチなようだけどそもそも乱入方法が強いのとパートナーレスガが強み。自信レストガードも強い。
まあ結局強い。
<うき>とネームを散らして2-2の採用。面は埋めましょう()
キャラ戻し乱入のため、二種類とも<尾上 世莉架>との相性がいい。
ピン3点、5点、3点。乱入のパターンを目指したいですよね!!

<雛絵>より優先度高めのため3-1でもいいと思います。今は面埋めたいから(?)2-2笑
強い。貫通は正義。

デッキの軸。
<比屋定>の弱みだった2ターン目の攻めを強く。
先攻2ターン目には<比屋定>テキストでフレンド除去から登場3点+5点で中央除去でオート要求まで確定でいける。
<PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」>が出てからも登場にドローがついているのと焼きメタの少ない環境下では小型除去もいけるため何度も登場させてパンプ+除去。
<PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」>との相性もあって軸には十分。<PRゲームマスター“ギガロマニアックス”「尾上 世莉架」>不採用の理由は焼きをメインに考えてたのと棄権の対象の少なさ。

<ましろ>互換。
<比屋定>の放つましろの威力よw
4投したい。たのむから枠くれ。

<比屋定>の貫通付与イベント。
別名<Rうたたね>とも言うらしい。
つよい。パートナー除去&貫通付与。ダブったらやばいから3枚いらないかも()

ニトロの強み。
セットピン割にハンドを割かない高性能のセット割。
これと<PR奇跡の再会>、<C改変された世界>。
ニトロ弄ってから他弄るとセット割の弱さが気になる・・・
<PR奇跡の再会>強すぎるけど今回は世莉架試したいから<Tラボへの潜入>。
名前だけでは<失策>と判別し辛いのなw
こんなデッキもございます。
試してみては??
今回は以上です。
posted 2016.07.15
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
遊々亭のChaosTCGブロガー達がお送りするラジオ風動画!
第1回は『今期の地区決勝での環境について』を喋って頂きました!

トーク内容は以下の通りとなっています。
「流行デッキは、何故使用者が多いのか?」
「どういった部分が強みなのか?」
等々を喋ってもらいました。
途中でやんちゃな発言もチラホラと・・・
地区決勝の開催までに追加弾が無いので、7/18(月・祝)の東京・7/24(日)の名古屋で、上位に来そうなパートナーを予想してもらいました。
環境が変わらないからこそ見えてくる部分も!?
以上が今回の放送の内容となります。
次回の収録があるか無いかは、今回の反響次第ですが、次回もお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos