遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.09.05
Byレイ
お久しぶりです。レイです。
新弾のコラムです。
質問に沿った内容の記事になります。
接触時イベント回収のパートナーは多く存在していますが、このOSはイベントが新規の環境に沿ったものになり一層強化されたといえます。
中でも回収するカードの択に
<ごきげんよう症候群 互換>
<柔らかくなるコツ 互換>
<深衣奈特製ほくほくカボチャ弁当 互換>
これらの存在は大きいでしょう。
これらの互換があったらきっと<RR精霊魔術師「野中胡桃」>も化け物だったに違いないです・・・
中でも<ごきげんよう症候群互換>。これはやはり別格。
相手にメタが無いだけでこのカードの存在は大きく完封もありえます。
また回収メタ代表ともいえる<C通信機>互換をどかす <R大艦長「五十六」> もすごくいいカードです。
全体的に従来の接触回収パートナーよりもフレンド・イベントに恵まれているという印象が大きいです。
それに加えて専用フレンドの存在。 <"艦橋要員""主計科"水面の波紋「納沙 幸子」>
<ごきげんよう症候群互換>をループしながら3チェックを繰り返す・・・やばすぎる。いつになったら打点をもらう気になるのか・・・
加えてショットは<うたたね>+<RATt> 焼きも絡めながらやるとさすがにとれませんね・・・・
<"艦橋要員""主計科"水面の波紋「納沙 幸子」>
<大艦長「五十六」>
<"砲雷科"赤道祭「万里小路 楓」> or <"砲雷科"太鼓を叩く「松永 理都子」>
<"主計科"主計長「等松 美海」>
やっぱり回収パートナーと除去は相性いいので。2種の手札戻し乱入との相性も◎
焼きと<AP8減少>のループ。
セットでのメタは<五十六>で無効化に。
バランスよく面を作っていって勝ちにつなげましょう。
反面メタはセットです。 <U艦長室の時計>(<U初出勤>互換)
これはほぼ必須といえるでしょう。3焼きをばら撒かれただけでセンターに貫通はなくなります。減少もしかり。
最後は
中央焼き+<単独先行>+<RATt>
でも
フレンド焼き+<うたたね>+<RATt>
でもとにかく破壊力はありますよね。
中盤は焼きだけでも相当攻められると思います。困ったらうたたね。解決してくれます^-^
今回のコラムは以上です。
ありがとうございました!!
posted 2016.09.02
By対戦動画
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
対戦動画の第14回の更新となります。
今回は、音声後入れによる解説動画となっています。
使用デッキはOS『ハイスクール・フリート』から<RR“艦長”ふたりの約束「知名 もえか」> と、同OSから<RR“艦橋要員”“砲雷科”砲撃ハイテンション「西崎 芽依」>の対戦をお送りさせて頂きます。
※今回の動画ですが、動画内に注釈が入っていますが、19:35付近と21:20付近で、一部処理ミスがあります。



発売したばかりのOSでの対戦となりますが、解説入りなのでそれぞれのデッキの方向性がわかると思います。
デッキの動きが気になる方は、是非ご視聴ください!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos
posted 2016.09.01
Byアルミ
いつもお世話になっております、アルミです。
この度、ハイスクールフリートが発売されましたのでそのコラム記事になります。
ハイスクールフリートはChaosTCGに参戦決まっていたという理由だけで全話視聴しました。
アニメオタクの民なので仕方ないですね。
ネトゲ嫁、リゼロ、クオリディアコードとアニメタイトル多いので嬉しい限りです。
それでは本題へ
<RR“艦長”“艦橋要員”仲間と往く航路「岬 明乃」>です。

このパートナーは自分自信にドローサイズ貫通が全て書いてあります。
その為専用フレンドに頼らないテキストという大きな安定感が売りになっていると思います。
さらに、特徴的な動きが書いてないことから"なんでもできる"パートナーです。
例えば、各種「万里小路」を絡めて焼きに寄せて組んでみたり、かの有名なごちうさの攻めの要である <ちまめ隊>互換である<C“主計科”喜ぶ「杵崎あかね」&「杵崎ほまれ」>で攻めてみたり。
とにかく組み方が自由でカスタマイズ性が高いので環境に合わせて大きく変更、なんてことも出来るかと思います。
また、盤面が固定され辛いことから、このタイトルにしか無い新たなフレンドである<R“航海科”見張員「野間 マチコ」>を活かしやすいパートナーです。 そのまま単体エクストラから<U“航海科”笑顔の「内田 まゆみ」>に繋がると、明乃の専用フレンドである<C“副長”“艦橋要員”説得する「宗谷 ましろ」>と合わせて 大型のレストガード持ち貫通を並べることも可能になります。
守りを気にしないでパンチ!気持ちいいですね。
このOSカードパワーが異常に高いのでなんでもできるということは研究のしがいがありますね。
<C“副長”“艦橋要員”説得する「宗谷 ましろ」>
各種「万里小路」
<R“航海科”見張員「野間 マチコ」>or<U“航海科”笑顔の「内田 まゆみ」>or<R“主計科”主計長「等松 美海」>or<U“主計科”保健室での一幕「鏑木 美波」>から2人
です。

orが多いのは<マチコ>により盤面が移り変わっていきやすいのでこうなっております。
ただ盤面が移り変わりやすいというのはハイフリの環境でとても重要なことで、<RATt>を簡単に外す手段としてそもそも乱入でキャラを書き換えてしまう、ということがあります。
<RATt>をそのターンなりターンが渡ってきた自ターンに外せない、ということはキャラが停止したこととあまり変わらない位負けに直結しやすいことです。
"<RATt>が外せる"方法がデッキにあまり存在しない場合それだけで構築段階からかなりの負け筋を生んでしまいます。
これからデッキ組む際は意識して組まないといけないですね。
<RATt>の影響力が高すぎて話がそれましたが、今回フレンドは万里小路軸で選択しました。採用したいカードは多いのですが枠の都合で万里小路以外はあまりエクストラしない構成になっています。
万里小路軸の場合、パートナーに焼きを当ててフレンドは<RATt>、<単独先行互換>で無力化しバトルに入ります。
どんな防御札使っても取れない確実にワンパンでオートまで持っていける攻めが実現できます。オート2個も余裕で狙えますね。
<R“副長”“艦橋要員”生真面目な「宗谷 ましろ」>
です。

生真面目な とパートナーに書いてありますが真面目にこれです(笑)
<メリル互換>なので当然手札は増えます。(イベントは削りセットに回すことがやや厳しいですが。)
また<RATt>に対応できることもポイント高いです。
そして専用フレンドが<C“機関科”食事に誘う「黒木 洋美」>なのでパートナーがスキル無効になります。
さらに専用フレンドの乱入条件が現状ChaosTCGにこの1種類しかない特殊な乱入で山を掘りにいけます。
このことから
4ターン耐える必要があり、山札も掘り切る必要のある特殊勝利を目指すにおいて適してるパートナーなのではないかと思いました。
攻撃力は必要ないので気にする必要もありませんし。
それでは、今回は以上になります。
お疲れ様でした!