is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【ネクサス・フロンティア】ミスティカデッキ紹介

Brackets

【ネクサス・フロンティア】ミスティカデッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【ネクサス・フロンティア】ミスティカデッキ紹介

posted 2025.11.13

Byイチケン


misuthika.jpg
【ネクサス・フロンティア】ミスティカデッキ紹介
お疲れ様です。イチケンです。

IG06 ネクサス・フロンティア」から今回は「ミスティカ」の紹介です。
発売が近付いている「IG07 ちびゼク☆カワイイパニック!」でも「ミスティカ」と相性良さそうなカードもチラホラ見えてるので、それは最後の方にでも。

さて、「ミスティカ」はどういったデッキなのか。
グラムの災い>をスクエアに置いていき、その能力でコストを下げ、コストが低くなったゼクスを破壊してコントロールしていく守り寄りのデッキです。

デッキレシピ
マーカー
9

かなり癖なく組みました。「ミスティカ」のシンプルな素材の味を楽しむ状態なので、ここから攻撃回数を増やす為のカードを足したり、防御カードの種類を増やしたりすると自分の味がしてくると思います。
動きの説明の後に何枚かオススメカードを紹介します。

回し方
マリガン基準
グラムの災い>が置けるカードを持っていたいです。
のどれかを持っていればキープ、無かったら引き直し

1ターン目
マリガン基準の3枚どれかを出します。
なかったとしても3コストのゼクスは出します。

登場場所は自分プレイヤースクエアの左右どちらかがいいと思います。
処理されなかった場合は<Dance&Invest ローレンス>の種になりますし、破壊されればチャージになるので登場させ得です。

ちなみに<グラムの災い>は自分のプレイヤースクエアを囲むように配置していくと早いタイミングから相手からの攻撃を防ぎやすくなります。

2ターン目
イグニッションはしてしまって大丈夫です。

手札からは1ターン目同様<グラムの災い>を置けるゼクスを登場させます。
後攻の場合は<深淵に堕ちる心 ミスティカ>がトラッシュにあれば登場させられるのでスタートカードともう1枚ゼクスを破壊し、登場させましょう。そのまま起動能力を使うと<グラムの災い>を置くことができます。

もしくは後攻ならアセンションエクストラを使ってしまうのも手です。
ここから先のターンは基本的には<深淵に堕ちる心 ミスティカ>や<運命を拓く者∀ミスティカ>をプレイヤースクエアに置くことが多く、他のデッキと比べてアセンションエクストラを使う必要がないことが多々あります。

3ターン目
先攻の場合は、ここでアセンションエクストラを使って波が去るのを待ちます。
このターンが暇なので、それを埋める為に<もてなしの磔刑 クルシフィ>を採用するのも良いです。
個人的にそこから登場させたいゼクスも採用したくなって「ミスティカ」が減っていきそうだったので今回はやめました。

運命を拓く者∀ミスティカ>が絡んだ動きは公式の動画通りです。

攻撃回数を増やすオススメカード
黒剣皇 殲滅のアヴァンツ
グラムの災い>をあえて置かない場所を作るプレイングだったりが必要になりプレイング難易度が上がりますが、<黒剣王 破竹のアヴァンツ>や<黒剣 蹂躙するバラハラ>を採用し、<夢詠の透灯 クラリナ>と合わせて自壊とリソースリブートで瞬間的に攻撃回数を増やすことができます。

ビシビシ打つ チェーン
相手の行動を抑制しつつ<もてなしの磔刑 クルシフィ>で登場させ、自壊をすることができます。その際手札がごっそり減るので、その管理さえできてしまえば強力です。

美食楼筆頭 グラ
単純に2回自分のゼクスを破壊できるので攻撃回数が増やせます。素材の確保も<もてなしの磔刑 クルシフィ>などを使えばイグニッションに頼ることなく用意できます。

防御寄りオススメカード
昏き目覚め
リソースを支払えば5以下除去。
自分のゼクスも破壊できるので攻撃回数も増やせますが、<グラムの災い>を踏まずに攻撃してきたゼクスに対しても破壊範囲が「ミスティカ」のカードより広いので意識外から除去を当てられます。
リソースが残せなさそうな場合は、起動能力の方で<キューティアクアリウム ミスティカ>を回収して迎撃を構えることができ、柔軟性があるカードです。

ハッピーパンプキン シラ
あまり採用されているところを見たことが無いですが、「ミスティカ」の除去方法とは異なる角度で除去ができるので更に相手に頭を抱えてもらえるいいカードです。除外になってしまうので、<静点星"デコレア" ロモア>などリムーブをデッキ等に戻せるカードを合わせて採用して除外対策もしてしまうのもありかも?


はい。ということで「ミスティカ」いかがでしたでしょうか。

個人的には素直に組む「ミスティカ」もいいですが、<運命を拓く者∀ミスティカ>と<黒の国の魔剣士 ミスティカ><運命に立ち向かう ミスティカ>のスペックが凄まじく<グラムの災い>置くの最低限でもデッキになるんじゃないかとか考えてましたw

IG07 ちびゼク☆カワイイパニック!」で「ミスティカ」に追加するカードとしては「輝かしい苦難」と「ちびゼク☆カワイイパニック!」が順当な強化パーツだと思ってます。
前者はスリープしている<黒の国の魔剣士 ミスティカ>を0コストで破壊できるので単純に攻撃回数が増やせますがここまでお手軽に増やす手段は「ミスティカ」にはなかったのでとても強そうにみえます。
後者は相手の序盤の上振れを抑えられるのでコントロールデッキとしては影響大です。

個人的には「誘い色めく ルクスリア」と「ミスティカ」結構いいんじゃないかと思っていたりして...
運命を拓く者∀>でトラッシュ肥やしから<黒の国の魔剣士>でPS破壊1ダメージと3ミスティカ蘇生。「ルクスリア」プレイからの<黒キャノンシェル>蘇生から<stリベル>蘇生、3ミスティカと<stリベル>破壊して<深淵に堕ちる心>登場。<stリベル>でチャージ増+<黒の国の魔剣士>破壊。「ルクスリア」2回目起動で<赤デネボラ>でリソリブートみたいなデッキ楽しそうじゃないですか??

ということで、最後までありがとうございました。お疲れ様です。
Icon