遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
FDTベリー【カマクラル】
posted 2024.09.30
Byカマクラル

FDTベリー【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回はサイバーショッカーの記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?
新リミット対応サイバーショッカー【カマクラル】
制限改訂によってコントロール型のサイコ・ショッカーデッキの構築が難しくなったため、サイバー・ドラゴンと合わせたコンボデッキに仕上げました!
召喚反応系を含めた全ての罠カードを封じるという唯一無二の性能は、一撃必殺のパワーと相性抜群です!
速攻で相手のライフを削り切れる事はもちろん、フュージョンデュエルトーナメントの構築ルールも遵守しているため、このデッキでイベントに参加できますね!
さて、今回はFDTベリーデッキをご紹介いたします!
前期のフュージョンデュエルトーナメントにて、ベリーフレッシュを使用して優勝する事ができました!
元々はセレブローズを使う予定だったのですが、初回参加時の2戦目で先攻を取れたのに初手が<オーバーラッシュ・ストーム>×2、<フュージョン>、<カリス魔杖デス・ワンド>、<セレブローズ・ウィッチ>という大事故をかましました。
3伏せして手札2枚でターンを返し、迎えた次のターンのドローが<天使の施し>、<アクセルワンダー・ライト>、<顕現の秘儀>となっており、2伏せであれば<天使の施し>からワンチャン回ったのですが、下級モンスターさえ引けていれば3伏せが正解だったのでやるせない気持ちになりました。
1戦目がデッキ0枚から相手の罠を3枚踏み越えての勝ちだっただけに、ものすごいムラのあるデッキだなと改めて実感しました。
個人的にはムラの無いデッキの方が好みなので、安定感のあるデッキを追求した結果、ベリーフレッシュに辿り着きました。
使わないカードを採用しないのであればHEROの方が向いているのでしょうが、<E・HERO フェザーマン>や<E・HERO バーストレディ>といったバニラモンスターを複数採用しなければならず、<フュージョン>を引けるかどうかという噛み合いも気になってしまいました。
それよりもどこから引いても回し易く、不要札をコストに変換できるベリーフレッシュを試したところ、かなりしっくり来たのでこちらを使う事にしました!
結果、目的通り優勝する事ができたのですが、今回は第二期に向けて新制限バージョンに変えましたので、そちらをご紹介したいと思います!
目次
それでは、早速観ていきましょう!1.デッキレシピ
FDTベリー
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計25枚
エクストラデッキ
計15枚
2.デッキコンセプト
「速攻で勝つ」です!このデッキの最大のウリは初動の安定感であり、相手がフュージョン召喚を決める前に勝ち切る事を目指しています!
<ベリーフレッシュ・ガーデン>が絡めば2600打点がベースになりますし、<ベリーフレッシュ・ハピネス・ハーベスト>で4100打点も作れます!
<アビス・ソルジャー>による万能バウンスや<ベリーフレッシュ・スイミング>による妨害など、コンパクトでありながら非常に質の高い返しをする事も可能です!
フュージョン魔法カードはコスト以外に使い道はありませんが、一度優位を築いてしまえば引いたカードが弱くともそこまで気になりませんでした。
たしかにフュージョン魔法を引き過ぎたり、<ケミスペット・インコ>の効果を発動できない初手だったりと事故もありますが、他のフュージョンデッキの手札事故と比べたら極端に少ないです。
とりあえず手札5枚を場に出し切れば、次のターンの5枚ドローで巻き返せる確率が高いです!
相手が余程上振れない限りは五分以上の戦いになるでしょう!
それでは、デッキ解説の方で詳しく書いていきます!
3.メインデッキ解説
【下級モンスター】25枚
ベリーフレッシュ・ハピネス・ハーベスト...3枚
最近は色々なデッキに出張採用されるのをよく見かけます。不要札2枚を墓地に送りつつ、3100打点を用意できるため、<七宝神-良財>の戦闘破壊やライフカットに役立ちますね!
このデッキでも同じ運用が出来る他、魔法・罠の効果破壊耐性まで付与できるので強いです!
<ベリーフレッシュ・ガーデン>と合わせると4100打点なのでほとんどのモンスターを戦闘突破できますね!
ただ、次の自分のターンには能力を持たない100打点となるため、他のベリーフレッシュのコストに使いましょう。
貴重な高打点なので3枚採用しました!
ベリーフレッシュ・シャイ...3枚
ベリーフレッシュ最強の永続効果持ちモンスターです!他のベリーフレッシュと並べるだけで相手モンスターの攻守を1500ダウンするブッ壊れ性能!
2体並べば3000ダウンなので、戦闘でこのカードを突破する事がかなり厳しくなります!
かつては<コスモス姫のお戯れ>で簡単に除去されましたが、今はその数が減った事でいくらか場持ちが良くなりました!
ただし、2体以上場に並べてしまうと、こちらが攻める速度も落ちてしまいます。
攻めのスピードを落とさず、適度に相手の妨害をするなら1体なのでしょうが、それだと割と簡単に突破されてしまうためバランスが難しいです。
この辺りの判断は回数をこなして身につけていくしかないと思います。
ベリーフレッシュ・リッチ...3枚
不要札をドローに変換してくれるモンスターです!2ドローのために100打点のモンスターを要求するため、人によっては採用しない選択肢もあると思います。
ただ、この構築ではフュージョン枠を確保するために天使のもろこしを抜いているため、個人的には必須カードです!
シナジーの強さもあるため3枚採用しました!
ベリーフレッシュ・キュア...3枚
数あるベリーフレッシュの中で、個人的に最も評価の高いカードです!コストに縛りが無いのに、墓地の<ベリーフレッシュ・ガーデン>か<ベリーフレッシュ・スイミング>を回収できるという壊れ性能!
特にラッシュデュエルにおいては強力な罠カードの再利用が難しいのですが、このカードは簡単にそのハードルを超えてきます!
回収後に発動しなかった場合は、次のターンにコストに使えてまた回収できるため、とても無駄がないです!
文句なしで3枚確定!
ベリーフレッシュ・スマート...3枚
<ベリーフレッシュ・キュア>にはやや劣るものの、攻めの要である<ベリーフレッシュ・ガーデン>を回収する効果はかなり強力です!<ベリーフレッシュ・ガーデン>をコストに使えば実質タダで打点アップできるため、かなりお得ですね!
他のカードをコストにして盤面を空けられる効果は貴重なので3枚採用しました!
ベリーフレッシュ・プレジャー...3枚
相手モンスターの表示形式を変更できる便利なモンスターです!大型モンスターや永続効果持ちのモンスターを裏側にして盤面を突破しやすくしたり、低打点モンスターを起こしてライフを取りにいったりと器用に立ち回れます!
特にミラーにおいて活躍の機会が多く、<ベリーフレッシュ・ハピネス・ハーベスト>や<ベリーフレッシュ・シャイ>を裏側にして無効化したり、逆にセットされたモンスターを起こしてライフを削りにいけます!
表示形式変更のためには100打点のモンスターを要求されるため、効果の発動順番やコストには十分気をつけましょう!
もちろん3枚採用です!
ケミスペット・インコ...3枚
一時期は全抜きした事もありました。効果が不発に終わったり、手札の噛み合いが悪くて、そもそも効果発動が出来なかったりしたからです。
ただ、ベリーフレッシュにおいて墓地肥やしや手札の枚数を増やしてくれるカードは貴重であり、このカードはその双方を満たしてくれます。
もちろん100%ではないにしろ、この効果が決まった際はやはり強気で動けるため、今は3積み必須派になりました!
寄星体デスタクル...3枚
少し前まではこの枠に<純真のファドロニール>を入れていました。ベリーフレッシュは手数で攻めていくデッキなので、手札1枚の価値がとても高いと感じたためにドローを優先したからです。
ただ、<ゴースト・サイクロン>からスタートした場合に、<純真のファドロニール>が単なるバニラモンスターになるのがけっこう気になりました。
ここをこのカードに変えた事で、墓地を肥やしながら相手にバーンダメージを与えられるため、決着までの速度を少し上げられた気がします!
守備力も地味に高く、案外生き残ったり、貫通で殴られてもギリギリ耐えられたりする場面もありました。
特に今後、環境に闇魔が増えた場合は<黒曜の魔導兵>に<魔導槍グレイス・スピア>を装備して殴られるケースも増えると思いますので、僅かなスタッツの差が勝敗を分けるかもしれません。
個人的には3枚必須です!
アビス・ソルジャー...1枚
<風帝ライザー>を採用されている方もいますが、僕は断然こっち派です!こちらが優位な点は下記の通りです。
- 先攻1ターン目に場に出せる。
- このカードの召喚に対して相手は罠を打たなければいけないため、1:1交換ができる。 ※<風帝ライザー>の場合はリリースが必要な分、アドバンテージがー1になる。
- 生き残れば毎ターン効果を使える。
- 水族なので、墓地にいるだけで<ベリーフレッシュ・ハピネス・ハーベスト>の破壊耐性に貢献できる。
【魔法】12枚
ベリーフレッシュ・ガーデン...3枚
ベリーフレッシュの強さを担っている立役者です!自分の場にベリーフレッシュモンスターが3体並んだ場合、相手に与えるダメージが3000増える事になります!
しかもフィールド魔法なので、破壊されるまで永続的に効果が続くため、明らかにブッ壊れてますね...
展開のハードルは低いのに、そのリターンがデカ過ぎます!
<ベリーフレッシュ・キュア>と<ベリーフレッシュ・スマート>で墓地から回収可能なので、コストとしても使い易く、使い回しも簡単です!
フィールド魔法なので被って引きたくないですが、如何に早くこのカードにアクセスできるかで決着スピードが大きく変わってくるため、3枚必須です!
ただ、ミラーの場合は相手に塩を贈る事になるため、勝負を決め切るタイミング以外では発動しないように注意しましょう!
ゴースト・サイクロン...3枚
個人的に今期一推しのカードです!特に後攻1ターン目に輝くカードであり、後攻の不利を覆す事ができます!
ベリーフレッシュであればコストに活用できるため、他のデッキよりも腐るシーンが少ないですね!
<七宝神-良財>が減った事で追い風となりました!
ラッシュデュエルは後攻の時にどれだけ勝てるかが重要なため、強気の3枚採用です!
コスモス姫のお戯れ...1枚
制限になったから入れなくていい...という事は無いと思います。単体でパワーの高いカードなので、普通に入れ得です!
かつての<業火の結界像>のように、実質4枚目のレジェンドカードみたいなものではないでしょうか。
ただし、このデッキにおいては手札のモンスターカードを増やせるカードが<ケミスペット・インコ>、<サルベージ>と限られています。
無理に打つとドロー依存になるため、使うタイミングには注意しましょう。
サルベージ...1枚
このデッキにおける最強のレジェンド魔法です!汎用性の高さと手札を増やすという意味では<強欲な壺>の方が手っ取り早いですが、このカード最大の特徴は質を担保できる点です!
もちろん、ある程度墓地が肥えている必要はありますが、現時点で必要な札を2枚も持って来れるのですから強いですね!
デッキの回転率も高いため、個人的には<強欲な壺>よりこちらの方が強いと思います!
ミラクル・フュージョン...3枚
フュージョンデュエルトーナメント用に採用したカードですので、他のフュージョン魔法でも構いません。今回はHEROとの混合デッキと勘繰らせるためにこちらを採用しました。
フュージョン...1枚
こちらもフュージョンデュエルトーナメントの構築ルールを満たすためだけに入れたカードです!何のフュージョン魔法でもかまいません。コストに使いましょう!
【罠】4枚
ベリーフレッシュ・スイミング...3枚
40枚構築にするため、ここを2枚に削る事も考えましたが、結局3枚にしました。40枚と41枚構築であれば引きの差は誤差であり、特にベリーフレッシュはデッキの回転率が高いため、他デッキと比べて手札が詰まる事も極めて少ないです。
ミラー以外にはこのカードが強く打てますし、バックに構えている時の安心感が違うため、できるだけ早いタイミングでアクセスしたいと考えました。
2枚より3枚の方が素引きの確率が高いため、強気の3枚採用としました!
魔法の筒...1枚
相手のライフを減らして、キルラインを下げるために採用!特に<ベリーフレッシュ・シャイ>を守れると次のターン以降も永続効果で優位に立てるためオススメです!
環境によっては別の罠の方が良い事もあるでしょうが、一旦は丸いこちらを採用しました!
【エクストラデッキ】15枚
ブラフなので、最悪無くても大丈夫です。ただ、対戦前にベリーフレッシュだとバレてしまうため、カモフラージュのためにも一応用意しておいた方がいいと思います。
正直、中身は何でもいいです。
4.各デッキとの相性
FDTベリーはビートダウンデッキに分類されます。それぞれの相性を見ていきましょう!
尚、今回はフュージョンデュエルトーナメント用のデッキという事で、大会で使用率の高いデッキをピックアップしました!
HERO 相性:△五分
基本的に戦闘による盤面の返し合いになると思います。一番厄介なのは<潜入開始>で<E・HEROネオス>を出される事ですね。
罠破壊耐性が付いているため、<ベリーフレッシュ・スイミング>が効かないです。
ただ、こちらが<ベリーフレッシュ・シャイ>を維持できれば優位に戦えそうです!
引き勝負な感も否めないため、相性は五分と判断しました。
青眼 相性:○やや有利
打点のベースが2500なので、<ベリーフレッシュ・ガーデン>があればベリーフレッシュ達で突破が可能です!ただ、序盤からフュージョンが決まって大型モンスターを立てられると苦しいですね。
相手のフュージョンが決まる速度は<ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの絶対者->の効果が決まるかによるところが多く運要素も絡むため、平均して動けるベリーフレッシュの方に多少の分があると思います。
そのため、相性はやや有利と判断しました!
セレブローズ 相性:○有利
相手が余程上振れない限り、動き出しはこちらの方が早いと思います。序盤からライフを削っていき、<ベリーフレッシュ・スイミング>で妨害していけば何とかなりそうです。
相手の上振れ展開はどのデッキを握っても勝てないので割り切りで良いでしょう。
そのため、相性は有利と判断しました!
5.最後に
第1期の興奮冷めやらぬ中、10/5(土)からフュージョンデュエルトーナメント第2期が始まります!10/1(火)から新リミットレギュレーションも実装され、また違った環境でイベントを楽しむ事ができますね!
10/12(土)には新弾も発売されるため、その翌週からは新規テーマも交えての大会になります。
第1期と同じ戦術が通用するのか?
新しい戦術を見つけた者が勝ち上がるのか?
今からとても楽しみです!
新弾にベリーフレッシュの新規カードは収録されないと思いますが、かなり戦えるデッキなので是非とも試してみてください!
これからも様々なデッキをご紹介していきますのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
- X(旧Twitter) @yugiohbar