遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ネコマネキング活用・無限ターンスキップ!?暗黒界デッキ
posted 2023.02.23
Byにだいめ

ネコマネキング活用・無限ターンスキップ!?暗黒界デッキ
今回は暗黒界を使ったデッキを紹介したいと思います。
デッキコンセプト
<暗黒界の龍神王 グラファ>+<ネコマネキング>相手ターンにグラファの効果を発動し、ネコマネキングを手札から墓地に送ることで、相手ターンを終了することができます。
デッキレシピ
ネコマネキング暗黒界
プレイヤー:にだいめ
モンスター
計27枚
エクストラデッキ
計15枚
最初にデッキを作る前に考えたこと
まず前提として、<暗黒界の龍神王 グラファ>を出すにあたって融合素材の指定として<暗黒界の龍神 グラファ>が必要です。理想の初動及び盤面
一番の理想は<宣告者の神巫>スタートです。ここまでが1ターン目にしたいことです。
手札の関係で<ベアトリーチェ>を出す必要がない場合は、神巫がチューナーでレベル6になっているので<オオヒメ>と一緒に素材にして<アルティマヤ・ツィオルキン>を出し、効果で<クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン>を特殊召喚して戦っていきます。
ネコマネキングをサーチする
ここまでで融合グラファを出すまでの流れやデッキの回し方はイメージができたので、次は<ネコマネキング>について考えていきます。一番簡単でカード枚数を使わない手段としては、やはりメルフィーを使うことだと思いました。<メルフィー・キャシィ>でデッキから手札に加え、<メルフィー・ポニィ>で墓地から手札に加え使いまわしていきます。
相性のいいカードを使いデッキを回す
未界域のビッグフット / 未界域のネッシー / 未界域の危険地帯
<ビッグフット>に関しては、<キャシィ>でサーチできるので<ネコマネキング>以外のサーチ候補にもなります。さらに未界域モンスターは<暗黒界の龍神王 グラファ>の融合素材にもなれるので墓地に行ったモンスターを<暗黒界の登極>の融合素材にしていきます。
素早いビーバー / 森のメルフィーズ / バージェストマ・ディノミスクス
他採用カード
三相魔神コーディウス
彼岸の詩人 ウェルギリウス
「スプライト」カードたち
レベル2モンスターや<バージェストマ・ディノミスクス>、他には<森のメルフィーズ>などランク2を作ることがあるので、さらにデッキを回しデッキパワーを上げるために採用しました。暗黒界の鬼神 ケルト
感想
ターンを終了させるという珍しいことが出来るので作ってよかったなと思いました。このデッキはアドバンテージをとれるギミックやカードをたくさん採用しています。
特に<オオヒメの御巫>の、暗黒界と未界域の相性の良さがとてもよく、使っていて楽しいです。
以上、ぜひ参考にしてください。ありがとうございました。