is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】

Brackets

DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】

posted 2025.08.27

Byなぁだ


makina.jpg
DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】
◇新規カード2種のレビューをお願いします
マキナ・スリーNEO
ゲーム1効果で相手のシグニかルリグでアタックした時に自分のエナゾーンにある同じレベルシグニを1枚トラッシュに送ることでのアタックを無効にすることができるため、エナゾーンにレベルの異なるシグニを多く残しておくことで、最大相手に1点も与えずに耐えることができるカードとなっております!

コードアクセル Mドラゴン
このシグニにソウルを付くことで<フローズン・ギア>や<スリップ・ストップ>などのコストが1エナ以下のアーツから対象に取られないというシャドウを得ることができます。
アタックフェイズ開始時には相手は6枚落としまたはライフクロスが0枚の場合は黒1コスト支払うことでルリグアタック時にガード不可が付与されます。中盤でのリフレッシュダメージや終盤で勝ちに繋がる動きができる1枚となっております!

◇考えたデッキレシピを教えてください
センター
4
◇キーカードは何ですか?
幻竜姫 ドラゴンメイド
アタックした時に相手のデッキ上から4枚落とすことができるので、<コードアクセル Mドラゴン>の効果と組み合わせることで、リフレッシュダメージが1点、相手が手札やエナを補充するタイプのルリグだと2点目を狙いに行くことができ、早く展開できると強さを発揮します!!

ダーク・マイアズマ
3つの選択肢の中から今回は「対戦相手のデッキの上からカードを10枚トラッシュに置く。」を選択することで<コードアクセル Mドラゴン>や<幻竜姫 ドラゴンメイド>などのデッキトラッシュ送りにするシグニと組み合わせることでリフレッシュダメージをさらに早めることができます。もう一つ選択肢は手札の状況を見て、相手のシグニを除去するカードがある場合はトラッシュからシグニ回収を、除去するカードがない場合は確実に1体を除去していきましょう!!

デッドリー・ポータル
終盤に使用するアーツとして採用し、リコレクト達成時にはトラッシュからシグニを回収することができるため、このアーツの使用後には相手のシグニはほとんど除去されて、ライフクロスも少なくなっていると思いますので、<コードアクセル Mドラゴン>を中心に回収し、再配置することで相手のライフが0枚の場合はルリグのガード不可を付与してとどめをさしてしまいましょう!!

◇このルリグの攻め方を教えてください
どのレベル共通して毎ターン自身の効果で相手のデッキをトラッシュに送る効果を発動できるように心がけましょう!!
レベル1では<羅原 まほまほ//ディソナ>を、
レベル2には<凶将 ブルータス>や<幻怪 フランケン>、
レベル3では<幻竜姫 ドラゴンメイド>や<コードアクセル Mドラゴン>を中心に配置することで毎ターントラッシュに送る効果を発動することができます。

◇最後に一言お願いします
今回はトラッシュ送りに特化したマキナを紹介しましたが、そこから青シグニやスペルを採用した手札破壊構築や今回の構築よりもさらにエナ破壊する構築に上げてもいいと思うくらい構築の幅が多いルリグだと思います!!
先日開催されました「WIXOSS CUP -夏の11人チーム戦-」、「ディーヴァグランプリ2025SUMMER」と大型大会が連日開催されましたが、その中でも新弾6ルリグ、BOX特典では5ルリグと合計11ルリグたちが多く使用されている方々がいて、大会結果も今までと違ったルリグたちが躍動したと感じました。その内容につきましては、後日お話しできたらと思っています。

今回はここまでとなります。
読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
Icon