is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー『おそ松さん』 【 たばっちゃん 編】

Brackets

新弾レビュー『おそ松さん』 【 たばっちゃん 編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー『おそ松さん』 【 たばっちゃん 編】

posted 2016.06.21

Byたばっちゃん



こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は遊々亭ブロガーのたばっちゃんさんに
おそ松さん』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

↓ おそ松さん レビューリンク ↓


新弾レビュー『おそ松さん』 【 たばっちゃん 編】
 
おそ松表紙.jpg
たばっちゃんです。
Reゼロ面白すぎるんだけど、、、、、、

おっと失礼。
今回は新発売のおそ松さんについて、気になるカードを各色で書いてみようと思います。
◇この弾の「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を各色3枚ずつ教えてください!
・黄色
RR“超絶かわいいヒロイン”トト子
RR“超絶かわいいヒロイン”トト子

CX打つ必要がありますが、登場時のクロック回復能力に、連動CX決められれば
他のキャラ2面に『<武蔵>効果』付与という嬉しいおまけ付き。
最後はトト子を3面並べて2回効果使えれば試合が終わる気がします。
その為、ここに行くまでのハンド管理とストックを貯める事がこのデッキを作るための仕事になるかと。
ド派手な技で一気に勝負を決めたらハピラキですね。

Rイヤミ

続いて気になるのはこのカード
簡単に早出しできて、条件達成時に合計パワー10000とリバースしたキャラを思い出に飛ばす能力が付与される。
で、登場時はさらにパワー+2000と1枚まで引けるおまけ付き。
自分がデッキに入れるなら2枚くらいのカードですが、
自身アンコール持ちや効果でアンコール持ちになるキャラや、いるだけでやっかいなキャラをなんとかしたい時に頑張ってくれそうですね。
早出しメタの助太刀が入っているデッキに対しては、序盤から攻めてストックを貯めさせないようにして、
2レベルでイヤミ早出しして、「メタ拳打ってもいいけど、君コストないよ?」くらい強気で攻めるといいかもしれません。
使い所によってはかなりイヤミは暴れん坊将軍。

R十四松の好きな人R十四松の好きな人

今回の重要なキーマン?
『松』ネームを持っている点と、自身が『十四松』ネームを持っている点がかなりポイントが高いですね。
“お気に入りの一枚” <RR“お気に入りの一枚”カラ松>の効果の対象にもなるので、おそ松メインキャラ中心のデッキを組む場合は必ず採用したい1枚。

・緑色
R“スイーツ男子”おそ松

僕が大好きな全体応援(『松』ネームの指定はあれど)とサーチ付きの応援。
置く場所を選ばないので、場合によっては前列に居ても『松』ネームなら応援してくれるヤツ。
後ろに居るときは、CX噛んだ時のケア、または欲しい『松』ネームが山札に居る時に効果を使用して試合を進めていくことが出来る。良いっすね。

U“お祭り男”チョロ松

相打ちにすご~く弱い条件付き1/1 8000
全体応援>、<4ルック>がプールにいる、最近風採用のデッキが減った事を考えると、、、
安く、そこそこ戦えるデッキ作れそうな1枚。
後ろに応援2枚居てこれ立ててCX1000+1なら10,000で上から殴れるの良いなとふと思ったのでお気に入り。

U自意識U自意識

1枚で2度美味しい。実際採用するか怪しいですが、
山サーチ、3000パンプの2つ仕事してくれる良いカードだと思います。
・赤色
RR“お気に入りの一枚”十四松RR“お気に入りの一枚”十四松

条件がプール的に比較的簡単に満たせるので、単純に1/0バニラのパワーラインで能力持ちキャラ。みたいな優秀な子。
CXシナジー+条件付きでノーコスト控え回収と更にパワー+1000でCXが扉の為、パワーが更に1,000増えるのでこの手の効果持ちの中ではかなりパワーラインが高く
コストもかからないので今作のMVPデスネ。
ただ、<初風>と<美柑>に非常に弱い。
お忘れなく。

U我々のような雄豚共の火照った体をお冷ましください一松様U我々のような雄豚共の火照った体をお冷ましください一松様

この効果のカードは単純に強い。
ビールと枝豆みたいな感覚で、この効果のイベントには擬似リフがよく合う!

ですが、、、、、、今回のタイトルに擬似リフなんて、、、、

いる!マジか、これキタか!
『<U“クリスマスの奇跡”トト子>』
条件厳しくて思わず『シェー∠(´゜ω゜`)>』ってなった。
作ってみたいと思っている型が赤緑タッチ黄なのでこの擬似リフは相性が、、、

この条件で緑だったらめっちゃ嬉しかった。さすがに無理ですよね。

U新ギャグU新ギャグ

この手の効果はやられると本当に嫌で、使う側はここから相手のペース乱して大逆転への流れに持っていく。
相手の動き方次第で大化けするカード。
ただ
このイラスト凄いね。
思い返すと、
試合中、3レベルの準備をしっかり整えていたのに、
相手ターンで3-0から一気に7点貫通で負けた時はこんな顔寸前になりますね。


ということでおそ松さんについてすこし書かせて頂きました。

書いてる内に組みたいデッキが決まりました。
緑+赤で組んでみたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


因みに仙台地区に参加しましたが、
トリオ2戦めで敗退
タイトル3戦目で敗退
BCF2016参加1回めはボロボロのスタートでした。
一度沈んで蘇る、あのキャラたちのように次の会場でリベンジできたらなと思います。
仙台で声をかけてくれた皆様ありがとうございました。



【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!たばっちゃんさんありがとうございました!!


Icon