遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
新弾レビュー&デッキ紹介「BanG Dream! 10th Anniversary!」
posted 2025.09.17
Byあめふりゃ

新弾レビュー&デッキ紹介「BanG Dream! 10th Anniversary!」
はじめに
こんにちは、あめふりゃです。今回はプレミアムブースター「BanG Dream! 10th Anniversary!」が発売されましたので新弾レビューとそのデッキ紹介をさせていただきます。
バンドリも10周年ですってね。怖いですね。
アニメ化も発表された新ユニット「夢限大みゅーたいぷ」も参戦し、さらに新しい風が入って来ているので注目ですね。
新弾について
2022年に発売された「ブースターパック バンドリ! ガールズバンドパーティ! 5th Anniversary」から新規に出た《Anniversary》特徴の強化になります。また特にバンドリーグ等バンド単位で構築する際に活躍が見込めるカードが多く収録されている印象があります。(助太刀など)
プレミアムブースターのため互換テキストが多いですが、バンドリのプール的にはありがたいカードもあるため注目です。
雑記ではありますが、SSPのイラストは各個人の初期衣装がモチーフになっているのがエモいです。
特に初期5バンドに関しては作中でも2年以上経過しているので、大人っぽさが増している印象を受けますね。
新弾注目カード
"幼馴染は留学生"弦巻こころ
<静まらない気持ち 中野一花>の互換カードです。五等分の花嫁とのプールの差別化点としては<がんばれパン>等の<いつもの光景>互換が存在することです。
ただでさえ強かった「静まらない気持ち 中野一花」を「がんばれパン」等の圧縮破壊と組み合わせて使用することでロングリーサルを狙うことが可能です。
"グッモーーニン☆"戸山香澄
<2人のキャンバス ロコ>の互換カードです。<自由を告げる鼓動 ミュウラン>等と違い、山札からカードを引き抜き圧縮することは出来ませんが確実なアドバンテージを稼ぐことが出来ます。
自身の効果でパワーがCX込みで11,000出るので対面のキャラを十分に踏むパワーラインを出すことが可能です。
"こだわりトッピング"倉田ましろ
<振り回され隊 リゼ>の互換カードです。似たようなカードは存在していましたが、「Anniversary」特徴では初の通称<オカケン>互換です。
トップ確認効果が成功するとパワーが3500出るのも優秀です。
"感謝を携えて"美竹蘭
<想い運ぶ桜の花 古賀 朋絵>の互換カードです。通称<島風>付与と呼ばれるカードであり、後列からもCXコンボでアドバンテージを取ることが出来ます。
現在環境で<次なる戦場 亜白ミナ>を採用した怪獣8号8扉デッキが流行っているのもあり、後列にレベル1システムを置くデッキが構築単位で不利を取らないためこれから注目されるかもしれません。
"一緒に描く物語"丸山彩
<暴走 のどか>の互換カードです。《Anniversary》軸及び《Pastel*Palettes》軸の8電源デッキの選択肢になるカードです。
<"あたしたち崖っぷち"氷川日菜>の追加も有り、8電源デッキも強化されているので注目です。
"遠のいてゆくきみ"パレオ
<眩い太陽 有馬かな -ツルギ->互換のようなカードです。CXコンボ無しで連パンできるカードですが、<"クローゼットの涙"チュチュ>と合わせて使用することでアサルトリリィの<凛々しく咲く 梨璃>と<戦場に舞う 夢結>のような詰めを行うことが出来ます。
サンプルデッキ紹介
レベル0
計18枚
デッキコンセプト
<"幼馴染は留学生"弦巻こころ>と<"感謝を携えて"美竹蘭>をメインコンセプトとして採用したデッキになります。後列に置けるレベル1のCXコンボを採用することで、流行っている怪獣8号の<次なる戦場 亜白ミナ>に焼かれないリソース源になります。
その後、<がんばれパン>と合わせて「"幼馴染は留学生"弦巻こころ」のCXコンボで詰めて勝利を狙うデッキです。
採用カードについて
レベル0
"夕焼けを探すために"宇田川巴
<ワカンダの王 ブラックパンサー>互換です。最強格のレベル0だと思っているのと色も合っているので4枚採用です。
"TRY!"牛込りみ & "楽屋へGO!"市ヶ谷有咲
山札の上から4枚まで見てレベル1以上のカードを手札に加えられるカードです。山札を掘りながら手札を整えるカードとして採用しています。
<がんばれパン>使用のために赤を優先して<"TRY!"牛込りみ>を4枚採用、<"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>を3枚採用しています。
"空前のブーム到来"桐ヶ谷透子
序盤は集中として運用して不要になったらストックにします。便利なカードなので3枚採用です。
"運命の一枚"高松燈
<沈着冷静 ソウエイ>の互換です。手札を整えることができる便利カードですが、パワーも低いので2枚の採用です。
"注文いつもの"千早愛音
<"準備OK"市川雛菜>の互換です。手札を整えることができ、山札の枚数調整が可能なカードですが基本的には事故回避用でリソースが減るカードなので1枚採用です。
"リミットレスハピネス"北沢はぐみ
<"いなとタコグラム"一伊那尓栖>の互換です。CX入替え効果を持ち、ドラが付いていることで採用しました。回数使うカードではないので1枚の採用です。
レベル1
"感謝を携えて"美竹蘭
デッキコンセプトのため、4枚採用です。"Emersion"レイヤ
加速効果でパーツ集め要員かつメインアタッカーとして4枚採用しています。控え室からキャラをクロックに埋めるので、足りない色発生としても使うことが出来ます。
"新たな一歩"レイヤ
通称レベル2ガッツンのアタッカーです。対電源デッキへのシルバーバレットなので1枚採用です。
みんな、行くわよー!
山札の上から3枚見てキャラ回収効果と1コストツインドライブ効果を付与します。山札の調整やトリガー回数を増やすことで次のCXコンボ用の宝を手札に集めるために使用します。
素引き前提カードなので4枚採用です。
レベル2
"心、満開"松原花音
対応CXを探しにいくカードかつ山札の調整ができること、自ターン中12000のパワーのアタッカーであることを評価して2枚採用です。"麗しい人形たち"オブリビオニス
<死の猛攻 田中琴葉>の互換です。アンコール等で盤面復帰するキャラを咎めるために採用しています。シルバーバレットなので1枚採用です。
がんばれパン
<いつもの光景>の互換です。言わずと知れた強いカードです。
ノイズにもなり得るので2枚採用です。
レベル3
"幼馴染は留学生"弦巻こころ
デッキコンセプトなので4枚採用です。"諦めたくない"羽沢つぐみ
通称4面早出し<千鳥ヒール>です。ストックの余裕もないため、2枚採用です。
マリガンについて
基本的には<"夕焼けを探すために"宇田川巴><"TRY!"牛込りみ><"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>と1連動のCXコンボセットは手札に持ち、それ以外は捨てます。余裕があれば<がんばれパン>も持ちたいです。
プレイ方針について
レベル0
<"夕焼けを探すために"宇田川巴>で手札を整えながら、<"TRY!"牛込りみ>や<"楽屋へGO!"市ヶ谷有咲>で山札を掘ります。複数ある場合は、基本的に「"夕焼けを探すために"宇田川巴」の方が処理されにくいため優先します。
レベル1
<"感謝を携えて"美竹蘭>のCXコンボでアドバンテージを取りながら山札を圧縮します。そのために、<"Emersion"レイヤ>でパーツを集めたり<みんな、行くわよー!>で山札を掘りながらツインドライブ付与して宝をトリガーする機会を増やします。
レベル2
引き続き<"感謝を携えて"美竹蘭>のCXコンボでアドバンテージを取りながら山札を圧縮します。
<"心、満開"松原花音>で対応CXを探したり、<"諦めたくない"羽沢つぐみ>でヒールして相手のキルラインをズラします。
また、電源デッキのアンコール持ち等は<"麗しい人形たち"オブリビオニス>で復帰を許しません。レベル3
<"幼馴染は留学生"弦巻こころ>のCXコンボで詰めます。対面の控え室が無ければ<がんばれパン>などで無理やり作ることも出来ます。詰めのラインとしては状況にもよりますが、2-6あたりが目安になると思います。(4点バーンを2回入れるのを目指すイメージです。)
まとめ
「BanG Dream!」というコンテンツは10周年を迎え、これからも「It's MyGO!!!!!」と「Ave Mujica」の続編アニメ作成と「夢限大みゅーたいぷ」の新規アニメ作成が発表されていますのでまだまだ強化はあると思います。バンドリのデッキは作っておいて損は無いと考えていますので、良かったら是非作成してみてください。