is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

Brackets

新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

posted 2019.05.28

Byこへい


fatemida.jpg
新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は5月24日に発売の最新弾『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


新弾レビュー
『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』
【こへい 編 】

fate.jpg

こんにちは、こへいです。
今回は自分でも組む気満々であった、fateのデッキについて考えてみました。

今回ピックしたカードは3の<怪物の一睨 ライダー>になります。
ヒールとCX連動を評価しての採用です。
気になるのは、<桜応援>とCX連動込みの数値である実質行き15500でどこまで戦えるのか、という点ですね。
連動込みでないと応援込みで11500、というのは、現代ヴァイスにおいては少し物足りないと思ってしまうところでもあります。

また、1帯で何を軸に据えるのか、も課題です。
0のリソース生産能力があまり高くないと判断したので、今回はハンドの増えるトリガー(宝)対応の<島風>、<かけがえのない存在 桜>を採用しています。
結果フル宝ですが、<ビビスト互換>の<桜集中>がいなければ絶対やらないCX配分です笑

扉採用で1帯はCXシナジーなしで、というのもやりたかったですが、まだ試行段階なので今回はこんな感じです。
以下からデッキレシピになります。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
kohe_deck_fate.jpg
クライマックス
8


◇このデッキについて
上でも書きましたが、<3レベルライダー>で「耐久ヴァイス」をして勝つデッキです。
ラインはどのレベル帯もそこそこ、という感じなので、後半はある程度集中やトリガーに依存したリソース確保が必要になります。
そのための強い山作成が必須で、中盤の<桜の早出し>は必ず決めておきたいところです。
相性が悪いのは上から踏ませてくれないタイプのデッキで、相性が良いのは、詰めに特化した打ち上げ花火タイプのデッキです。
相手の詰めを連動でかわしつつ、もう打ち上げる弾がない、というところまで追い込めたら勝ち、という感じですね。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
ミステリアスな少女 イリヤ

どうやってデッキに入れるかずっと考えていました笑
早出し条件の<バーサーカー>を入れれば役割が増えるのですが、ヒールするのにクロックするの?というところは気になります。
今回は<士郎>に枠を取られた関係で抜いてみています。
やっとイリヤネームにまともなヒールがきました...
このタイプのヒールは総じて強いです。<千鳥ヒール>と言われていますね。イリヤはクロックボトムからストックに飛ばしますがゆらぎ荘とかゴブスレにも欲しかったなぁと、使っていてよく思います。
桜応援>と合わせて、ストック効率がとても高いです。
銀糸錬金 天使の詩 イリヤ

マスター暁、ですね。宝との相性はもちろん良いです。
こちらと<集中>のテキスト等でフル宝のストレスを軽くしています。
実装されていることが一応fateの強みのひとつなのですが、マスター軸が今までパッとしなかったため陽の目を浴びなかったカードです。
マスターではないカードが22枚入ってはいますが、確率的にはそこまで気にならないはずです。
後半まで役割を持てるカードが多いので、ストレスも少ないでしょう。

緑の暁>もいますが、両方使う可能性も選択肢に入れてもいいかもしれません。


かけがえのない存在 桜

いわゆる<島風>です。
ハンドアドトリガー>+<島風>ということで評価しています。
欠点というか重い部分が、パンプ条件が士郎ネームというところですね。
士郎がそもそも黄色いのがよくないので士郎のせいなのですが、
色に縛られない0レベルの士郎のカードが<新婚>、<参謀役理樹>、<集中>、<クロアン付与>(互換名、略称ですみません)というところになります。まだあったかな。
新弾の<ストック相殺の士郎>は消えていくのでそこまでオススメはしません。

わりとどっしりとした印象のfateの、2に繋がるカードを拾ってきやすい動きも評価できます。
ここまで繋ぐ0の強いカードが何か欲しいですね。プールが広いのでもう少し模索したいです。

反英雄の騎兵 ライダー

fateの2帯をどっしりとさせてくれたカード。新弾の中で一番評価が高いかもしれません。
だいたいのキャラに触ってくれるのが心強いですね。<チェンジ元の桜>のテキストでノーコストで出てきて、さらにストック稼ぐのもエモいです。
使いまわしたいのですごく増やしたいのですが、悩んでいるところです。

騎兵ライダー、ってアレですよね

別れを惜しむバゼット

旧弾の中でも、入れておいて損はないと感じるカードです。
ゲーム中に何回も使うか、何回も使うことが可能か、という視点で考えて今回はピンにしました。
光景>と合わせて、相手の山に触れるカードがあるとデッキの信頼度が上がりますね。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!

魔弾の射手 凛、魔眼・キュベレイ

使いたくて仕方がなかったカード達です笑
今回はコンセプトに合わなかったため切りましたが、アチャ凛などなら是非採用したいですね!

爆破解体

fateのプールの魅力は一部のイベントにあると思います。
私が好きなのがこちらですね。切嗣が好きなので、それもあって選びました。

カウンターステップでお互い擬似リフはとても魅力なのですが、ハンドが2枚減っているので、使いどころを選ぶカードです。

冬木の管理者 凛

今回、後列の関係でなくなく抜いたカードです。
前で殴ってよし、後ろで待機してよしの器用なカードです。
天城>互換としてはもちろん最高のカードですね。こういう原作再現的なことはどんどんやってほしいです!

以上です!参考になったら幸いです。 私もこれから気合入れて調整しますので、また進捗があればお伝えできればと思います!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon