is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】

Brackets

新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】

posted 2018.11.15

Byさおり


225.jpg
新弾レビュー『GODZILLA』【 さおり 編】
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は11月9日に発売の最新弾『GODZILLA』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『GODZILLA』
【 さおり 編】

gozira.jpg

リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
nanometaru_ojisan.jpg
ナノメタルおじさん
レベル2
1
クライマックス
8

このデッキについてコメント
デッキコンセプトは「TDのカードを活かしつつ、楽しめるデッキ」です。
発売日にチームメイトと3人で20箱開封して、プールの楽しそうなカードをピックアップして組みました。
少し前の記事「ゴジラTD無限の可能性と戦術について」でTDを解説したこともあって、TDのパーツは活かせるように。更に、ゴジラのエキスパンションでしかできない独特の動きを取り入れたデッキに仕上げました。
レアリティも低めのカードが多く集めやすいので、是非試してみて欲しいです。かなり練りこんだ自信作になっています!

今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
"蘇る決戦兵器"メカゴジラ

このデッキの要となるカード。マリガンではこれを1枚引くために強気に行きます。このデッキはストックをためてキャンセルの強い山札を作るのではなく、このカードの下にマーカーを重ねてキャンセルの強い山札を作ります。
序盤でクライマックスがマーカーに入ってしまった場合はアタッカーに使い、また新しいメカゴジラを育てましょう。

ナノメタル

このデッキを組もうと思ったきっかけの1枚。
"蘇る決戦兵器"メカゴジラ>にマーカーをためて、かつ2ドローできます。1週目の山札では積極的に連打していきましょう。
手札の<"起動"メカゴジラ>をマーカーに入れるのが理想ですが、既に入っている場合はその時必要のないカードを入れましょう。

"合理的な思考"ガルグ

ナノメタル>の連打の為に必要なカード、強いですね。
場に出た時不要な手札を<ナノメタル>に変えられることはもちろん、下のテキストが強力です。イベントをプレイした時に、『メカゴジラ』ネームのマーカーに入りストックを1枚貯められるので、<ナノメタル>が実質ノーコストで打てます。
イベントをプレイした時なので<ゴジラ完全殲滅の可能性と新戦術について>を打った時にストックを貯めることもでき、このデッキとの噛み合いがいいのも◎

"起動"メカゴジラ

クライマックスコンボで4点バーンを叩くフィニッシャー。バーンコストが軽いのが非常に魅力的です。
マーカーをたっぷり敷いたメカゴジラ1枚、手札からメカゴジラ1枚+ナノメタルで2面バーンを目指しましょう。下のテキストも強力ですね。

"戦いの最前線"ハルオ

通称、<新田 美波>。プロトタイプは扉を入れていたのですが、手札の確保とクライマックスの確保が、どちらもしやすくなる理由で<美波>を採用しました。
ですが、このデッキはマリガンで門と美波を抱えるより<"蘇る決戦兵器"メカゴジラ>を最優先で確保したいので枚数は3枚です。あくまでサブプランです。
このデッキの回し方
かなり複雑なデッキなので簡単に回し方を紹介します。
0レベル
マリガンで<"蘇る決戦兵器"メカゴジラ>を確保。初ターンで後ろに置きます。
"文明の再燃"ガルグ>の集中も0レベルのうちに確保したいです。
それができたら<"合理的な思考"ガルグ>やイベントを手札に持って1レベルの準備をしましょう。
1レベル
このデッキの真骨頂です。
ナノメタル>や<ゴジラ完全殲滅の可能性と新戦術について>をうちながら<"合理的な思考"ガルグ>と絡めて<メカゴジラ>のマーカーを育てます。
イベント打ったことで当たりやすくなった山札で集中をし、手札を稼ぎます。
ここがかなり重要なポイントとなっています。
ナノメタル>のドローのタイミングを見極めながら連打し、集中は多数ヒットさせるのが理想です。
きちんと回せるとマーカーがかなりたまり、2週目の山札が物凄く強くなります。
2レベル
ここでは<ナノメタル>の打ち方に気をつけないと、クライマックスを引きすぎてしまいます。せっかくの強い山札を崩さないようにしながら更にマーカーを貯めていきましょう。山札が弱くなったら<ナノメタル>や<美波>を使ってまた山札を作り直します。

3レベル
マーカーを貯めた<"起動"メカゴジラ>の出撃です。7~9枚くらいは貯まった状態で出てきます。あとは強力なバーンでトドメをさしにいきましょう!
ざっとですが流れはこんな感じです。1レベルとリフレッシュ後の山札で、<ナノメタル>の打ちかたが全然違うので注意しながら試してみてください。

今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
"一縷の希望"ユウコ・タニ

文句なしに強いカードですね。
今回は低レアリティで組みやすくするのがテーマでもあったので不採用でしたが、採用できる場合は<"不安な眼差し"ユウコ・タニ>と入れ替えてみて下さい。
まとめ
私の紹介するデッキはシンプルなデッキが多いのですが、この「ナノメタルおじさん」はかなり複雑なデッキです。
プレイング要求値が高いぶん、回った時の爽快感と強さは凄いのでプレイングの腕に自信がある方ほど試してみて欲しいです!
何か分からない事がありましたら、ツイッター@saoriwsでお気軽にご質問ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon