is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デッキ紹介vol38 万裁影分身in透京

Brackets

デッキ紹介vol38 万裁影分身in透京

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Shadowverse EVOLVE 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Shadowverse EVOLVEに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Shadowverse EVOLVE担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介vol38 万裁影分身in透京

posted 2025.11.24

Byウニ


20251124sve1.jpg
デッキ紹介vol38 万裁影分身in透京
みなさん、<星の鎧>って知ってますか?

対戦よろしくお願いします。
どうも、ウニです。

今回は「新約都市・透京」で新たに追加された透京タイプのカードを使用したビショップデッキの紹介となります。
また一つカードパワーが上がったと感じるカード群となっているので新たなエボルヴが楽しめるかと思います。

早速デッキリストです。


デッキリスト
透京ビショップ
プレイヤー:ウニ
リーダーカード
1


続いては採用理由です。


採用理由
加罰の担い手
回復カード
1コストで回復出来るので各カードの起動要員として利用できます。1ターン目に出せる場合も基本的には出さずに後続の強めなフォロワーを展開してからプレイしましょう。自動進化テキストも味です。
3枚、エボルヴは2枚

炎術検定A級
透京版<エンジェルスナイプ
後述の<災藤>をフルスペックで使いたいので採用です。序盤は割とスカスカなのでしっかりここら辺のカードでライフを守りましょう。終盤も地味な一点ダメージが味です。
3枚

先導者の語らい
回復カード
こちらは1コストで手札が減らない効果起動要員です。単体だとあまりにもカードパワーが低くかんじますが、後述の透京カードが並んでる時に使用できるとチカラしか感じません。
3枚

新約都市・透京
透京初動
3ルックで初動を安定させてくれます。
特に透京ビショップは1コストでも後々使うカードばかりなので、序盤のppを余さず使い切りやすくなります。しれっと回復まで書いてあるの本当に全部の透京デッキに採用されても上手く使えるようにしてくれているんだなと感じます。
3枚

魔汚区役所職員・災藤
透京職員
公務員らしくなんでもやってくれます。エボルヴ効果込みでマジで初動は俺に任せろと言った内容で序盤は<災藤>が綺麗に動ければ快適に過ごせるんじゃないかと思います。
関係ないですが、魔汚区も災藤も変換しにくくて予測変換が汚染されてます()
3枚、エボルヴは2枚

ミストシャーマン
自認<星の鎧
デッキコンセプトになりますがこのデッキは<万裁>にオーラを付与して無限に分身させてやろうというものになっています。半分冗談ぐらいに考えていたのですが、信仰タイプを持っているため、<神殿>で踏み倒し可能であり、万裁に限らず<聖士郎>や<天冥>にオーラを付与するだけでも強そうだなと思い採用となりました。
2枚、エボルヴも2枚

瞑目の支え手
透京<暗器使い
ミニマムで2点飛ばせるカードが便利なのは言わずもがな、エボルヴしなくても回復とドローが出来るので他の進化したいフォロワーがいてもプレイしやすいのがいい感じですね。
3枚、エボルヴは2枚

歪なる進歩
透京<魔弾
透京カードを要求されますが、こんなに書いてていいの?という魔弾スペルです。捨てるのも<与え手>で蘇生するカードを墓場に準備したり、エボルヴが無くなって進化できなくなったフォロワーを捨てたり、<炎術>を墓場に置いたりと役割が多いです。しれっとコレも回復がついているのでクイックとして使用し相手ターン中に効果起動できたりします。
3枚

戒信の六銘伝・聖士郎
透京ビショップの柱
聖士郎>自体はあんまり書いてないですが、複数のカードに名称指定されているのでとにかくどこからでも聖士郎を出せるようにしたいですね。減らしたら透京じゃなくなるのでもちろん採用です。
3枚、エボルヴは2枚

誓断の与え手
透京リアニメイト
聖士郎>や<天冥>を複数回使わないととてもライフが削りきれないので採用です。エボルヴはあまりにも効果が微妙なので不採用です。3コストと書いていますがファンファーレのコストが払えないとバニラになってしまうので実質5コストとして運用します。
3枚

白牙の神殿
回復と踏み倒し
毎ターン回復してくれるのも相性がいいし、透京ビショップフォロワーはおおむね信仰タイプを持っているので、状況に応じて踏み倒しが可能です。概ね<天冥>や<与え手>、<エレメントシャーマン>を踏み倒せれば上振れ、引けてなかったら<聖士郎>を踏み倒すみたいな使い方ができればと思います。
3枚

揺るぎ得ぬ祈り
透京リソース
聖士郎>が引けないと微妙になっちゃうので専用サーチとして採用です。聖士郎から踏み倒しても割と強いし、聖士郎を探してからコスト軽減でプレイできるのも味です。
2枚

望蜀の裁き手・天冥
透京ダメージソース
盤面もライフも削ってくれるナイスガイです。
透京ビショップは疾走も直接ダメージも乏しいので<天冥>を複数回プレイしてちょっとずつライフを詰めるようにしましょう。6回ぐらい盤面に出ないとやってられないので減らすことはないと思います。
3枚

帥忍部長・煤木万裁
透京の影
透京ビショップでは足りない打点の為採用です。即時打点は出ませんが、<ミストシャーマン>で補佐することで<万裁>を無限増殖する置物として利用します。場面が透京フォロワーで埋まってると強いですから。突進指定攻撃もあるので縦置きも拒否できるのがなかなかのやり手です。
2枚

ワールドブレイク
フィニッシュカード
どうしても透京ビショップはフィニッシュに難があるので、僕と言えばのフィニッシュカードを採用です。<天冥>や<万裁>が生き残って勝つならそれが一番だと思うのですがそう上手くは行かないだろうなと思ったのでしっかりとゲームを畳めるカードとして白羽の矢がたちました。
2枚ぐらい入れたいですが残念ながら制限カードです。
1枚


続いてはデッキコンセプトの紹介です。


デッキコンセプト
聖士郎>を探して<神殿>を踏み倒し、状況に合わせた信仰透京フォロワーを展開し面圧や直ダメを駆使してじわじわとライフを詰めましょう。打点に上限があるようなデッキなら回復を擦りまくってLOさせる動きを目指します。

続いてはマリガンと立ち回りです。


マリガンと立ち回り
先攻なら3ターン目に<白牙>、4ターン目に<聖士郎>を意識、後攻なら2ターン目<災藤>、3ターン目に聖士郎+白牙を意識してマリガンできればと思います。コレに合わせて暇な1、2ターンを過ごせるように、<炎術検定>、<新約都市>、<歪なる進歩>をキープできればと思います。
大型疾走やバードナイトのような火力はないので、ボードアドバンテージを意識し相手のテンポをいなしてリーサルを伸ばす様にゲームを進めましょう。

続いては採用見送りカードの紹介です。


採用見送りカード
コンセントレイト
ppを浮かせる必要はありますが、0コスト手札消費なしで回復が起動できるカードです。オーラ付与した<聖士郎>や<天冥>を<歪なる進歩>で守る動きに追加で2点が飛ぶ様になるので受けの幅が広がります。
ハマったら強そうだけど限定的過ぎるので今回は不採用です。

清純なる祈り・エイラ
今弾で追加されたエイラ強化パーツで回復を駆使する透京とは非常にシナジーがあります。今回は最初に考えつきそうなやつを出してもしょうがないかなぁと思い一捻り加えたデッキを書きたかったので<エイラの祈祷>と合わせて不採用です。

ネクベト
オーラ付与してクイックで守ろうとした時にどうしても相手のプレイでクイックをスカされるタイミンがあるかと思います。そんな時コレがあれば浮かしたppを余すことなく活用できます。
今回はニュートラル透京カードに枠を譲る形で不採用です。


最後に
如何だったでしょうか。

今回はエボルヴ初の完全新規カードが大々的にプッシュされ、ビギナーデッキと合わせてエボルヴがすごく始めやすい環境になっているかと思います。
しかしながらビショップはどうしても勝ち筋が分かりにくく初心者では勝ちにくいデッキが多いのでそういった方の一助になれば幸いかなと思います。
(厨二病的な当て字が多くて過去一記事が書きにくかったです。)


今回は以上になります。

対戦ありがとうございました。
Icon