is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境総括アンケート【かきみ】

Brackets

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境総括アンケート【かきみ】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境総括アンケート【かきみ】

posted 2025.10.28

Byかきみ


20251028 rise top.jpg
【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境総括アンケート【かきみ】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
本日はかきみさんにきゃべつそふと環境を総括してご使用されたデッキ、印象深いカード等をお聞きしてみました!

きゃべつそふと環境にて使用していたデッキを教えてください!
Mix環境では、カウンター月単を使い続けました!やはり環境トップのきゃべつ日(ジュエリー・ナイツ・アルカディア日)に有利が取れるのは大きな魅力だったと思います。
シングル環境では色々なデッキを使ったなと思います、リセフェスタチーム戦ではネーブル雪(月に寄り添う乙女の作法2雪)を使ったり、店舗大会ではきゃべつ月(桜の雲*スカアレットの恋月)やきゃべつ日も使っていました。
なんだかんだシングル環境で最強のデッキはきゃべつ日だったのかなと思いますが、前環境ほど一強環境というわけではなくて多様性があり楽しかったです!

今環境での印象深いカードを教えてください!
大正のシャーロック・ホームズ/所長
やはり自分で使うことの多かった月属性の<大正のシャーロック・ホームズ/所長>ですね。
デッキに<チェリイ探偵事務所>を入れて構築制限の厳しい代わりに強力な恩恵を得れる専用構築を組んでも活躍できるのはもちろん、登場時に1ドローの方しか選ばない前提で<大正のシャーロック・ホームズ/所長>単体で色々なデッキに出張して活躍することもできて優秀なカードだったなと思います。
チェリイ探偵事務所>を入れた専用の構築は、軸となる<大正のシャーロック・ホームズ/所長>がきゃべつ日の<DEVAの筆頭オフィサー《語り部》/イルザ・オーウェン・グウィン>に能力を消されてしまう弱点さえ無ければ今環境トップに躍り出るのも夢では無かったと思いますが、ハンデスデッキが最強で無敵な環境というのも思う所が無いわけではないのでこれくらいの調整が丁度よったのかもしれませんね。

記憶と忘却の意志『エメラルド』/ソーマ・ジェイス
そして、きゃべつ日の<記憶と忘却の意志『エメラルド』/ソーマ・ジェイス>なんかは逆に仮想敵として意識する事の多かったカードですね。
このキャラが登場時に配置する<巨大トルマリン鉱脈『深層』>から得れる恩恵もとても強力なのですが、何より印象深かったのは切札によるとても条件の軽い(実質)10回復ですね。
現状、普通のデッキの切札では4回復が普通なところでそれより6枚も多い10回復ができるという事で、他のデッキに対してライフ差的に優位な状況を確立したうえでゲームを進めることができ、きゃべつ日に対して<世界を見通す天才芸術家/本間 心鈴>の手札宣言などで手札を使ってダメージを入れるような言わば「ライフ差が五分の状況を、手札を使うことで有利な状況に変える行為」が軒並み「ライフ差が不利な状況を、わざわざ手札を使って五分に戻す行為(結局、手札を使うだけ損)」になってしまい、きゃべつ日以外のデッキがきゃべつ日とマトモなダメージレースをしようとすると基本的にきゃべつ日側が勝つような構造になっていました。
そのため、きゃべつ日に対して五分〜有利を取れていたデッキのほとんどはきゃべつ日に対してリソースを全て刈り取ったり、盤面を制圧しきって一方的なダメージレースを作れるデッキが多かったですね。

初動の遅いデッキであれば序盤にロスしたライフ差を埋めるための大量回復を持っていることもありますが、日単という速度の速い属性のデッキが大量回復を持つのはやはり強力だな〜と思いました。

記憶と忘却の意志『エメラルド』/ソーマ・ジェイス>→<巨大トルマリン鉱脈『深層』>→<太古の観測者/オフィーリア>→<記憶と忘却の意志『エメラルド』/ソーマ・ジェイス>の順番で終盤に出し直す事ができるので、序盤に出た<記憶と忘却の意志『エメラルド』/ソーマ・ジェイス>をゴミ箱に指定のカードが落ちるまで場に残す必要もない(後で出し直せるから)のも強力でしたね。

きゃべつそふと環境最後の大会、リセGP名古屋を終えて一言お願いします!
競技シーンできゃべつ日が活躍するする所から始まったこの環境ですが、今回のリセGP名古屋大会でも参加者69人中22人という約1/3の圧倒的な使用率を誇りました、少なくともこの環境におけるトップデッキと言って過言では無いのかなと思います。

僕はきゃべつ日に強いカウンター月を一貫して使っていたのですが、上位賞(スイスドロー1敗ライン)できたのはきゃべつ日と一度も当たらなかった時のみで、他はなんだかんだ2敗してしまい入賞を逃す形だったので、カードゲー厶の乱数とはなんとも不思議なものだな!と思います。

ニトロオリジン注目のカードを教えてください!
世界を侵す恋/沙耶
世界を侵す恋
この2枚セットに注目しています。

いわゆる盤面リセットカードで、<輪廻転生>や<新しい世界>等の系譜になりますね。
大会に参加する時、盤面リセット系のデッキが環境に居る時と居ない時ではデッキ評価や構築の形が大きく変わることが多く、現代スペックで追加される盤面リセットが環境にどんな影響を与えるのか気になっています。



かきみさんありがとうございました!
↓ニトロオリジン1.0は10月31日発売!シングルカードは当日10時頃より販売開始予定です!↓
nitoro jp.jpg
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【リセ・オーバーチュア担当X(Twitter)】 @yuyutei_lycee

Icon