is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

自己紹介【イソギン】

Brackets

自己紹介【イソギン】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

自己紹介【イソギン】

posted 2025.08.25

Byイソギン


holodeck.jpg
自己紹介【イソギン】
ご挨拶
初めまして、イソギンと申します。

このたび、ご縁をいただきカードショップ遊々亭様にて『hololive OFFICIAL CARD GAME』のライターを担当させていただくことになりました。

この機会に心から感謝し、読んでくださる皆さまにとって少しでも役立ち、楽しんでいただける記事をお届けできるよう全力で取り組んでまいります。

普段はX(旧Twitter)にて発信、交流しており、日々ホロカやホロライブさんの話題で盛り上がっています。

また、noteではデッキ構築やプレイの工夫など、読み物として楽しみいただきたながら学べる記事を書いていますので、ぜひお立ち寄りください。

Xアカウント:【イソギンのX
noteアカウント【イソギンのnote

  • isogin.jpg

ホロライブOCGを始めた経緯
小学生の頃から遊戯王を友人とエンジョイ勢(大会などには参加しない)として嗜んでいましたが、大学と共に卒業。

社会人になって仕事も落ち着き始めたころ「またカードゲームしたいな」と思い、遊戯王をまた触ることに。


しかしながら遊戯王は自分が一時期離れていたのもあって今から本格的にやるにはハードルが高く、すぐに離れてしまいました。

カードゲームへの熱が冷めず、他のカードゲームを探していたところホロライブOCG(ホロカ)の存在を知りました。

まだ初弾の発売前で、数多くのカードゲームが覇を競うTCG戦国時代において、「これから始まる新しいカードゲーム」という響きが、私の関心を強く引きつけました。

その興味に後押しされ、早速予約を行ったのが始まりです。


後述しますが、ホロカを機に、にわか層だった自分がホロライブをもっと知れるきっかけになるかなと思ったのも大きな要因です。


ホロライブについて
「星街すいせい」さんの歌をきっかけにホロライブを知り、自分にとって最推しとなったすいちゃんを歌手として追っていました。

1番好きな曲は『ソワレ』です。


切り抜き動画や曲しか見てこず、Xもホロカを始めるまでやっていなかったのでまだまだホロライブに関しては、はっきり言って全然知りません。

だからこそホロカのアーツ名称などから元ネタを探すという違った楽しみ方も密かにしています。


『百鬼あやめ」さんの『余は草』の元動画を知ったときは笑いました。

こういうのもおもしろくてホロカが好きです。



TCG歴について
前述したとおり遊戯王をしていましたがエンジョイ勢だったので、大会優勝を目指すようになったのはホロカが初めてです。

遊戯王だと小学生の頃はE・HEROデッキが好きでよく使っていました。
当時TVアニメでGXが放送されていたのでそれの影響ですね。


最後の方はシャドールデッキを使用していました。

シャドール登場時はあの無駄のない融合ギミックに感動したのを今でも鮮明に覚えています。

ミドラーシュ様様です。


どんな記事を書きたいか
ホロカとは千葉、東京WGPで2勝2敗と悔しい思いをしたことを機に本気で向き合うと心に決めました。

幸運にも最寄りのカードショップの常連さん方の仲間に入れていただくことができ、今では特訓の日々でたくさん学ばせていただいてます。


なので、少しでも僕と同じようにカードゲームが上手くなりたい、推しで勝ちたいと思っている方々の手助けとなれるよう、私が学んだことや気づき、思いついたおもしろい構築などを記事として主に書いていきたいと思っています。


終わりに
ホロカを通して色々な方々と交流したいと思っています。

Xでの交流が楽しいのもホロカを続けられている理由の1つです。

ホロカを始めてみたいと思っている方、気軽にお声がけください。

今後ともよろしくお願いします。
Icon