is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

好きなデジモンと強くなれ第九十八回「クロスハート」

Brackets

好きなデジモンと強くなれ第九十八回「クロスハート」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

好きなデジモンと強くなれ第九十八回「クロスハート」

posted 2025.04.19

ByAKI


digideckTop2.jpg
好きなデジモンと強くなれ第九十八回「クロスハート」
本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

今回は「WORLD CONVERGENCE」に収録されて強化されたクロスハートの構築について紹介しようと思います。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4


デッキの解説と回し方
シャウトモンEX6>の登場後にキルを目指す構築となっています。

テイマーの効果でテイマー下にデジクロスの素材を集めていきながらデッキを回していきます。

マリガンの基準は初手にテイマーがあるかないかで判断しても良いと思います。

これまではシャウトモンEX6の準備が整うまではあまり強い動きをできなかったですが、
新規の<工藤タイキ>の効果を活かして、序盤からガンガンアタックしながら展開することができます。

BT21の<オメガシャウトモン>をデジクロスして6コストで登場して、BT21の工藤タイキをレストしてアタックします。

アタックが通れば、アタック終了時に登場コスト-5コストでクロスハート関連のカードが登場できるのでテイマーを登場させて次ターンの動きに繋げたり、BT21のタイキがまだ場にいるならBT21のオメガシャウトモンを再度デジクロス登場させてアタックに繋げたりすることも可能です。

同様にBT21の<シャウトモンDX>を登場させて相手の場のデジモンを除去しながら相手のセキュリティを2枚削る動きも強力です。

先攻4ターン目でキルを目指すとイメージしやすいです
  1. 育成を進化して、テイマー登場

  2. テイマー効果で素材集め、育成から出してアタックしながら<ピックモンズ>効果で素材集め(<スパロウモン>の効果で<ラプタースパロウモン>に進化できていれば理想)テイマーを登場させて終了(BT21のタイキを1枚は登場させておきたい)

  3. 育成を進化、オメガシャウトモン登場→BT21タイキ効果でアタック→テイマー登場or素材集めに繋げる動き

  4. 育成から出してアタック。シャウトモンEX6登場→<シューティングスターモン>と連携で2点、オメガシャウトモン登場からBT21タイキ効果でアタックや<リュウセイロックダマシー>で追加1打点でキル


この動きを実現できるように立ち回ることを意識すれば回し方はイメージしやすくなるかなと思います。

もちろん、こんなにうまく回らないことの方が多いですが、理想の動きから逆算して足りない点は何か考えて回してみてください。

リュウセイロックダマシー以外の追加打点を出しやすくなったので最終1打点はBT21のタイキを活かして出すように意識してみてください。


注目カード
BT21 オメガシャウトモン
デッキの回し方で詳細は説明しましたが、アタック終了時効果を活かしてデッキの展開速度を上げていきます。

消滅時に自身のセーブ以外にテイマー下に置けるので、<シューティングスターモン>の準備やEX6の素材集めに良い仕事をします。

欠点としては除去性能がないため、<サイケモン>のような登場コストマイナスのメタデジモンを置かれた際の処理が難しいです。

あまりにもサイケモンが多い環境だとBT19の<オメガシャウトモン>の採用を検討する必要があると思います。


BT21 シャウトモンDX
ジークグレイモンとしても扱えるため<シャウトモンEX6>の素材としても優秀です。

デジクロスすれば6コストで登場でき、<オメガシャウトモン>のアタック終了時効果を絡めれば、最小1コストで登場させることも可能です。

登場・進化時に除去性能があるのが素晴らしい!
登場して除去→<タイキ>効果でアタックして2点チェックという動きが偉過ぎます。 3枚採用ですが、4枚でも良い気がしています。


BT21 工藤タイキ
これまでのテイマーのようにレストして進化元をデジクロス素材にすることはできませんが、レストしての進撃付与はクロスハートのデッキにおいては相性バッチリです!

これまで足りない打点を<リュウセイロックダマシー>で補っていたのが、このタイキのおかげで解決幅が拡がりました。

今回はEX6軸での構築を紹介しましたが、<シャウトモンX7>軸や<スペリオルモード>を採用した構築でも相性がよいと思います。

このカード1枚でクロスハートの構築に色んな可能性を感じています。


BT21 放っとけない!
セキュリティ効果でテイマー登場できると最高です。

EX6の連携2点チェック後に使うことが多いです。

進化元を全部テイマーの下に置いて、その素材を使ってEX6をもう1体登場させることができます。

テイマー下のカードを素材とできるテイマーがレスト状態になって使えない場合は、BT19の<シャウトモン>を登場させて登場時効果でオメガシャウトモンに進化して追加1打点みたいな動きもできます。


最後に
しっかり強化が入ったクロスハートを是非試してみてください!

私はブルーフレアの強化を首を長くして待っています笑

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
Icon