is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第35回「ジジメタブリット」

Brackets

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第35回「ジジメタブリット」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第35回「ジジメタブリット」

posted 2022.11.16

ByLOOK HAND


デジモン デッキ紹介.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
第35回「ジジメタブリット」
こんにちは、LOOK HANDです。
みなさんBT11「ディメンショナルフェイズ」環境楽しんでますか?
というわけで、さっそくディメンショナルフェイズのカードを使ったデッキを紹介します!
第8回目は、SR枠の<ジジモン(BT11)>のデッキです。


デッキレシピ
ジジメタブリット
デジタマデッキ
5
1枚
4枚

動き説明
LOOK35_1.jpg
自分のバトルエリアに 自分の育成エリアに メモリ3
一応これが理想となります。
LOOK35_2.jpg
育成からアンゴラモン(BT10)をバトルエリアに移動します。
その後、柴山純平(BT7)を<ブリッツモン(BT7)>か<ボルグモン(BT7)>に1コスト進化します。
(順平の効果で進化コスト軽減-1があります。)
LOOK35_3.jpg
先程進化したハイブリット体を、<ライノカブテリモン(BT7)>に1コスト進化します。
自分の場にLV5のデジモンがいるので太刀川ミミ(BT1)の効果を使い育成を孵化します。
LOOK35_4.jpg
ライノカブテリモン(BT7)を<ジジモン(BT11)>に進化します。
この時、<タイガ(BT11)>の効果を使い進化コストを-1します。(2体いるので2回)
ジジモン(BT11)の進化時効果でデッキトップを3枚公開し、その中からテイマーと登場させます。
(今回は順平があったことにしましょう。)

それ以外のカードは、デッキトップかボトムに送ります。
ここでアンゴラモン(BT10)とタネモン(BT11)効果で2名ドローできます。
LOOK35_5.jpg
ジジモン(BT11)のアタック時効果で自分の場の黒か緑のテイマーの数だけデッキトップを公開して、その中から登場コストが10になるようにデジモンを登場させます。
この場合だと場に緑のテイマーが4枚あるので、4枚オープンします。
下記のメタクリの内2枚ぐらい出せたら上出来です。
LOOK35_6.jpg
後は手札からもう一体LV3のデジモンを出してターンを返します。
そして、次のターンフルアタックでリーサルになります。
一応この盤面だと<デクスモン(BT9)>がコスト軽減できないので面処理も少ないはずです。
ジジモン(BT11)の効果で面を広げ、相手の動きをメタクリで防ぎ次のターンリーサルを取るのがこのデッキのコンセプトになります。


その他採用カード紹介
タイガ(BT11)>の軽減と合わせて使っていくと、<ジジモン(BT11)>から<スサノオモン(BT7)>進化も全然あり得るので採用しています。
もしかしたら、もう少しスサノオモン(BT7)の枚数を増やしてもいいかもしれませんね。


まとめ
今回は、<ジジモン(BT11)>と緑ハイブリットとメタクリを合わせたデッキの紹介でした。
今のカードプールで考えた時、メタクリを複数展開するのが一番ジジモンを活かせるかなと思いました。
興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。
Icon