is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デッキ紹介 アヌビス・パスト使用デッキ byゲムルス

Brackets

デッキ紹介 アヌビス・パスト使用デッキ byゲムルス

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介 アヌビス・パスト使用デッキ byゲムルス

posted 2021.09.23

Byゲムルス


BSデッキ紹介.jpg
アヌビス・パストを使用したデッキ byゲムルス
ご挨拶
こんにちは。

10088.jpg

今回は<アヌビス・パスト>を使用したデッキレシピを紹介していこうと思います。

まず、デッキレシピから。



デッキレシピ
『アヌビス・パストを使用したデッキ』
マジック
3
白晶防壁
3枚



デッキの動かし方
序盤

ゴッドシーカー 冥神官オヴィラ>を使用し、<創界神アヌビス>や<冥界の処刑人カルノ>を回収していきましょう。

冥界の処刑人カルノはトラッシュに落ちてしまった地竜を回収する事が出来るので、序盤に溜まったトラッシュを中盤、終盤で回収する為にほしいので積極的に確保しましょう。


今回のアヌビスには<ドラゴンズミラージュ>、<コスモレッドドラゴン>を採用しております。

この2枚は特に優秀で、ミラージュセット中の効果は同じなのですが、両方とも共通としてトラッシュを肥やす事に長けています。

また、コスモレッドドラゴンには自身の効果でトラッシュから手札に戻る効果もありますので、創界神アヌビスと相性がとても良いです。


黄泉ノ神子ヒルコ>は1枚しか採用はしておりませんが、アタックステップ開始時でドローする効果を持つため創界神アヌビスのレベル2効果で地竜を召喚したり、 ターンに1回の制限はありますが3枚トラッシュを肥やす効果を使えるので<闇輝石六将 冥恐斬神ディノヴェンジ>の闇界放と相性がとてもいいです。

黄泉ノ神子ヒルコを2枚以上採用してしまうと、黄泉ノ神子ヒルコの効果で黄泉ノ神子ヒルコがトラッシュに送られると召喚しなければいけなくなり使えるコアが減ってしまうことが採用を1枚に抑えている要因です。


中盤

宙征竜エスパシオン>を召喚して、トラッシュにあるコアを回収とドローをしたり、<合体魔王獣ゼッパンドン[ウルトラ怪獣2020]>を降臨してドローをしましょう。


刃鎧竜ヤイバノスケリド>をトラッシュに送りたい為、ドローを沢山しましょう。

また、<ドラゴンズミラージュ>や<コスモレッドドラゴン>をセットしている場合は、 手札に来た機竜を破棄して相手のネクサスや創界神を破壊しつつ、トラッシュを貯めていきましょう。



終盤

最後はやはり化神である<闇輝石六将 冥恐斬神ディノヴェンジ>をアタックしまくりましょう!

創界神アヌビス>にコアを貯めて、トラッシュには<コスモレッドドラゴン>や<魔剣角龍トリケロード|魔剣皇トリケロード>や <刃鎧竜ヤイバノスケリド>を貯めて置きましょう。

闇輝石六将 冥恐斬神ディノヴェンジには相手のスピリットを破壊する効果がありますので、破壊をしたらコスモレッドドラゴンを回収して、創界神アヌビスの効果で地竜を召喚。

ライフ貫通もあるのでライフを減らしたら、魔剣角龍トリケロード|魔剣皇トリケロードの効果で回収し、創界神アヌビスの効果で召喚。

アヌビス・パスト|アヌビス・フューチャー>がフィールドに入れば、ライフを減らした後に転醒してトラッシュにある闇輝石六将 冥恐斬神ディノヴェンジを回収し、 更に神託をしつつ闇界放用のコアを用意する事が出来ます。



入れ替えカード
創界神スサノヲ

神託対象に地竜があり、ゴッドシーカーが2種もあるのと回収が天渡なので主要パーツを回収しやすいです。

護国ノ威光>や<キングスコマンド>も採用しやすく、手札から好きなカードを破棄してトラッシュを肥やすことが出来ます。



レーザーボレー

やはり、相手の白のマジック無効は強いです。

また、繰り返して使用出来るのと、トラッシュのコア回収が豊富にあるので、少しだけコアを使いたい時に便利です。



オラクルXVII オーバースター

ライフを増やすデッキや地竜のアタッカーは<闇輝石六将 冥恐斬神ディノヴェンジ>なので、パーツが揃うまでの間守ってもらえます。



終わりに
今回は新弾を多めに組みたかったので、機竜と組み合わせてみました。

色んな方々が機竜関連のパーツを他のデッキにアレンジをしていたので、試しにやってみたのですが中々面白かったです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

ゲムルスでした。
Icon