ミラクル!オール☆ゼクスターズが発売され、全ての主要プレイヤーに新規カードが追加されました。新規カード達は新たな構築と強化をもたらしてくれたので、楽しみな対戦環境となるでしょう。
今回は黒の竜の巫女バラハラのデッキレシピを紹介して行こうと思います。
デッキレシピ
=====deckstart===== @プレイヤー スタート-mtgcre http://yuyu-tei.jp/blogManager/mt.cgi?__mode=dashboard&blog_id=20 <==p06=10039@紫@>*1 <==e11=10049@紫@>*1 <==e21=10047@紫@>*1 <==e21=10092@紫@>*1 @メインデッキ(IG)-blue <==e16=10049@紫@>*4 <==b30=10125@紫@>*4 <==b30=10087@紫@>*4 <==e11=10051@紫@>*4 <==e21=10041@紫@>*4 @メインデッキ(非IG)-green <==p24=10014@紫@>*4 <==e11=10049@紫@>*2 <==e21=10045@紫@>*4 <==e21=10043@紫@>*4 <==e11=10055@紫@>*3 <==e16=10055@紫@>*4 <==e21=10079@紫@>*4 <==e25=10049@紫@>*3 @ZXEX- <==e07=10082@紫@>*2 <==e16=10085@灰@>*1 <==e09=10104@紫@>*1 <==b16=10157@紫@>*1 <==b22=10205@紫@>*1 <==e21=10100@紫@>*1 <==e21=10067@灰@>*2 <==b31=10166@灰@>*1 <==b27=10152@灰@>*1 <==e24=10071@灰@>*1 <==e21=10091@紫@>*4 =====deckend=====キーカード紹介
混禍を招く闇刃 レルムレイザー
<==e25=10049@紫@!gp!on> |
待望のレルムレイザー名称を持つ10500かつ連続攻撃要素です。
IGOBを出した時にトラッシュから出てくる<==e16=10049@紫@VBレルムレイザー>を使って無駄なく出せます。
効果は相手リソースに依存するので注意
荒廃竜レルムレイザー
<==e16=10055@紫@!gp!on> |
手札コストがあるものの実質2コスト払って出てくる5コスゼクスでかつ攻撃時トラッシュからゼクスを回収出来るため、生き物誓いとイデアドライブ環境に合った強力なカードになりました。
手札コストもトラッシュに落としたいカードを能動的に落とせると考えればメリットで、アルカナシフトにも対応してるので早めにトラッシュに落として使っていきたいカードです。
アトリウムの恋乙女バンシー
<==e11=10055@紫@!gp!on> |
トラッシュのみでコストが下がる点から<==e21=10045@紫@ハード・キャッチレルムレイザー>と相性が良く、PS着地後追加1コストで3コスゼクスを前に出せるようになります。また<==b30=10125@紫@LRマカロン>があると、<==e11=10055@紫@バンシーA>効果<==b30=10125@紫@マカロン>蘇生→<==b30=10125@紫@マカロン>効果<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>落として回収→<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>効果<==e11=10055@紫@バンシーB>蘇生、とPSをガラ空きにすることなく攻めることが可能です。
<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>のリビルドで手札に来たこのカードを落としやすくなったことも追い風です。
恩愛の『黎明』エンキ
<==b31=10166@灰@!gp!on> |
生き物誓いに移行した関係でトラッシュからゼクスを回収出来るこのカードは竜巫女デッキでの採用率が元々高いですが、自分のゼクスのコストが上がるため3コスゼクスがイデアドライブが効かないという新たな利点を得て更に強力になりました。またバラハラデッキに置いてはコストダウン効果が<==e21=10100@紫@イデアレルム>の範囲を広めて相手のIGOBすら巻き込んで場面リセット出来るのも強みです。
しかし、<==e11=10049@紫@STレルム>で自分ゼクスを割りづらくなってしまう点は注意が必要です。
ゲームプラン
<==p24=10014@紫@崩壊への序曲>や<==e21=10100@紫@イデアレルム>などのトラッシュを参照するカードや、<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>や<==e11=10055@紫@恋乙女バンシー>などトラッシュで発動するカードが多く採用されているため、トラッシュの質を高められると勝利に近づいていきます。手札のキープ基準としては<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>+トラッシュを肥やせる3コスor<==p24=10014@紫@序曲>です。
鍵の取得は出来るだけしたいですが、2回目IGOB時で鍵6になることが多いため無理に取得する必要はありません。
1、2ターン目はトラッシュ肥やし。2ターン目に<==e21=10045@紫@ハードキャッチレルム>を出せるとトラッシュの質を高めやすくなります。
3ターン目(リソース5)のパターン例は
1.<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>+α
2.<==e16=10085@灰@ウェイカーテオゴニアス>
3.<==e07=10082@紫@ウェイカーレルム>
行動例1:荒廃竜レルム+α
<==e16=10055@紫@!gp!on> |
A.荒廃竜(トラッシュ)+3コス
1番オーソドックスなパターン
手出し3コスで相手ST攻撃して<==e16=10055@紫@荒廃竜>で1点でダメージのテンポを取り、<==e21=10067@灰@ぴかぴか新入生>シフトと<==e16=10055@紫@荒廃竜>効果で手札も補充出来るのが強み
B.荒廃竜(トラッシュ)+荒廃竜(トラッシュ)
<==e16=10055@紫@荒廃竜>の登場コストで<==e16=10055@紫@荒廃竜>落として更にそれを出すパターン
イデアドライブに強く手札を使ってトラッシュも肥やせます。1コス残るのでイデアドライブを構えることも出来ます。
C.序曲+荒廃竜(トラッシュ)
3ターン目最大級の動き(リソースクルーエル5枚)
<==p24=10014@紫@序曲>使って面破壊しつつ<==e21=10079@紫@不倶戴天レルム>蘇生→<==e21=10079@紫@不倶戴天>効果で3コスレルム蘇生→<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>効果で蘇生で3面囲い3パン
行動例2:ウェイカーテオゴニアス
<==e16=10085@灰@!gp!on> |
後手の<==e16=10085@灰@ウェイカーテオゴ>は相手のIGOBを強く使わせてしまう(動けるリソースが多い、鍵の数が間に合う)のでお勧めしません。
行動例3:ウェイカーレルム
<==e07=10082@紫@!gp!on> |
<==e07=10082@紫@ウェイカーレルム>から<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>蘇生で次ターンに繋がる肥やしが出来ます。
4ターン目のパターン例は、
1.IGOB+α
2.<==p24=10014@紫@序曲>
3.<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>+α
行動例1:IGOB+α
![]() |
A.IGOB +序曲
IGOBして面空けつつ<==e16=10049@紫@VB>蘇生→<==p24=10014@紫@序曲>使って攻撃した<==e16=10049@紫@VB>破壊して<==e21=10079@紫@不倶戴天>蘇生→<==e21=10079@紫@不倶戴天>効果で3コス蘇生→3コスとスタカでディンギル<==b16=10157@紫@アッハーズ>→<==b16=10157@紫@アッハーズ>で<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>回収してPSに<==e11=10055@紫@バンシー>蘇生→IGOB効果で<==e21=10079@紫@不倶戴天>破壊して<==e21=10043@紫@祈りレルム>回収→<==e11=10055@紫@バンシー>効果<==b30=10125@紫@LRマカロン>→<==b30=10125@紫@マカロン>効果で<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>落として回収してPSに3コスゼクス。
IGOBと<==p24=10014@紫@序曲>による多段攻撃で相手を詰めていけます。<==e16=10049@紫@VB>の枚数が多いとイデアドライブに対する耐性がかなり高くなります。また<==e16=10085@灰@ウェイカーテオゴ>でジャンプして7リソならディンギル部分を<==b22=10205@紫@エレシュキガル>にして<==e11=10055@紫@バンシー>蘇生すると更にイデアドライブ耐性が高くなります。
B.IGOB +荒廃竜レルム
簡単に言うとaルートの<==p24=10014@紫@序曲>無し版
手札の質に影響されず次ターンへ<==e21=10043@紫@祈りレルム>も回収出来る再現性の高い行動です。
行動例2:序曲
<==p24=10014@紫@!gp!on> |
<==e21=10079@紫@不倶戴天レルム>がパワー8000なので<==p24=10014@紫@序曲>による自壊と展開しやすいため、IGOBなしでも4点取りに行く火力があります。
行動例3:荒廃竜レルム+α
<==e16=10055@紫@!gp!on> |
<==e16=10055@紫@荒廃竜>効果で蘇生→<==e11=10049@紫@スタカ>とディンギル<==b16=10157@紫@アッハーズ>→効果で<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>回収→<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>効果でPS3コスゼクス→<==e16=10055@紫@荒廃竜>効果で蘇生(→更に1コストで<==b30=10087@紫@サリア>や<==e11=10055@紫@バンシー>効果)
最低限1点取りつつ手札を整え、1〜2コス残してイデアドライブや<==p24=10014@紫@序曲>(ブラフ込み)構えで次ターンに繋ぎます。
5ターン目以降または2誓い目はイデアを絡めて攻めます。
(鍵6個スタート)<==e21=10100@紫@イデアレルム>プレイ→<==b31=10166@灰@アルカナエンキ>で手札補充→<==e21=10100@紫@イデアレルム>効果でコストダウン込み相手7コスト以下NS全破壊して手札4枚以上捨てて<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>1体+その他なんでも蘇生→<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>攻撃効果で<==e21=10043@紫@祈りレルム>回収→攻撃済レルム2体使って<==e25=10049@紫@混禍レルム>蘇生→IGOBして<==e16=10049@紫@VB>蘇生→IGOB効果で<==e25=10049@紫@混禍レルム>破壊してレルム回収(PS空いてれば<==e21=10045@紫@ハードキャッチ>優先)→<==e16=10049@紫@VB>使って<==e25=10049@紫@混禍レルム>蘇生→残り2コストは<==e16=10055@紫@荒廃竜レルム>もしくは<==b30=10087@紫@サリア><==e11=10055@紫@バンシー>に使って詰める
さいごに
今回はバラハラデッキを紹介させて頂きました。黒のデッキらしいトラッシュを活用したデッキで、<==p24=10014@紫@序曲>を使った序盤からの大量点取りや<==e21=10100@紫@イデアレルム>からの全リセット逆転などが楽しく魅力的なデッキです。
専用のイデアドライブが来るのが待ち遠しいですね。
次回もよろしくお願いします。