ついに2020年も終わりですね。
というわけで締めは【フレデリカ】と【ケィツゥー】、【迦陵頻伽】の紹介です。
デッキレシピ紹介
デッキ名:青単フレデリカ
=====deckstart=====
@プレイヤー スタート-mtgcre http://yuyu-tei.jp/blogManager/mt.cgi?__mode=dashboard&blog_id=20
<==sd01=10027@青@>*1
<==b26=10030@青@>*1
<==p33=10006@青@>*1
<==b33=10144@青@>*1
@メインデッキ(IG)-blue
<==b29=10044@青@>*4
<==b33=10030@青@>*4
<==sd01=10005@青@>*4
<==p25=10013@青@>*4
<==b26=10028@青@>*4
@メインデッキ(非IG)-green
<==e25=10024@青@>*4
<==b26=10042@青@>*4
<==b25=10066@青@>*4
<==e19=10022@青@>*4
<==g04=10012@青@>*4
<==sd01=10011@青@>*4
<==b33=10032@青@>*4
@ZXEX-
<==b19=10074@青@>*1
<==b30=10042@青@>*1
<==b17=10078@青@>*1
<==b33=10160@青@>*2
<==b25=10068@青@>*2
<==b30=10148@青@>*2
<==b27=10163@灰@>*1
<==b28=10156@灰@>*2
<==b33=10143@青@>*4
=====deckend=====
<==e25=10023@青@創恋の調べ フレデリカ>を投入した【フレデリカ】です。
キーカード紹介
創恋の調べ フレデリカ
<==e25=10023@青@!gp!on!200> |
フレデリカでは初めてとなる、登場時ではなく攻撃時に踏み倒しなので、<==g04=10011@青@ローレライ・バニー フレデリカ>→<==e25=10075@青@パワフルミュージック ポーラ>という形で繋げることで、<==b25=10065@青@マイ・フェア・レディ タルティニ>を絡めた時のような攻撃中のゼクスの移動とパンプアップが可能です。
先に<==b30=10148@青@【剣誓『星』】ゆたか>をシフトすることである程度プランを練れるのも良いですね。
デッキ名:白単ケィツゥー
=====deckstart=====
@プレイヤー スタート-mtgcre http://yuyu-tei.jp/blogManager/mt.cgi?__mode=dashboard&blog_id=20
<==b26=10155@橙@>*1
<==b33=10052@橙@>*1
<==p33=10007@橙@>*1
<==b33=10148@橙@>*1
@メインデッキ(IG)-blue
<==b13=10084@橙@>*4
<==e25=10115@橙@>*4
<==zp01=10030@橙@>*4
<==b07=10084@橙@>*4
<==b33=10050@橙@>*4
@メインデッキ(非IG)-green
<==p08=10060@橙@>*4
<==b23=10098@橙@>*4
<==b34=10054@橙@>*4
<==e11=10042@橙@>*4
<==p33=10019@橙@>*4
<==b33=10056@橙@>*4
<==b16=10082@橙@>*4
@ZXEX-
<==b26=10072@橙@>*2
<==p23=10006@橙@>*1
<==b17=10203@橙@>*1
<==c16=10003@橙@>*1
<==b33=10161@橙@>*1
<==b34=10154@橙@>*1
<==b33=10172@橙@>*2
<==b34=10143@橙@>*2
<==b28=10158@灰@>*1
<==b33=10147@橙@>*4
=====deckend=====
前回(vol.182)に続き、<==e25=10115@橙@輝星を望む意志 ケィツゥー>を投入して使っている【ケィツゥー】です。
キーカード紹介
輝星を望む意志 ケィツゥー
<==e25=10115@橙@!gp!on!200> |
<==zp01=10029@橙@聖月真騎ラスダーシャン>と違いチャージに置けるのはケィツゥーのみですが、チャージからプレイできるため手札を温存することができます。
1ターン目に手札からプレイして戦闘破壊されるか、同名を置けばチャージに置けるため、2ターン目にチャージからプレイすることで4コストバニラまで戦闘破壊できるのが強みです。
ケィツゥーの4コスト帯には<==b31=10055@橙@想いをカタチにケィツゥー>などがありますが、IGの枠で4リソース時の動きまで考えられたり、<==p33=10015@橙@念願の温泉旅行 ケィツゥー><==b17=10203@橙@無尽の『創造』ルル><==p17=10044@橙@対なる『鎮頂』アンシャル・キシャル>で踏み倒せる点を活かしたいところです。
デッキ名:赤単迦陵頻伽
=====deckstart=====
@プレイヤー スタート-mtgcre http://yuyu-tei.jp/blogManager/mt.cgi?__mode=dashboard&blog_id=20
<==b29=10165@赤@>*1
<==b24=10008@赤@>*1
<==p32=10001@赤@>*1
<==b32=10138@赤@>*1
@メインデッキ(IG)-blue
<==e15=10085@赤@>*4
<==b26=10006@赤@>*4
<==b32=10010@赤@>*4
<==b15=10014@赤@>*4
<==b24=10004@赤@>*4
@メインデッキ(非IG)-green
<==e15=10086@赤@>*4
<==e25=10113@赤@>*4
<==e19=10008@赤@>*4
<==b30=10018@赤@>*4
<==b16=10012@赤@>*4
<==b26=10010@赤@>*4
<==b32=10012@赤@>*4
@ZXEX-
<==b32=10159@赤@>*1
<==b18=10034@赤@>*1
<==b28=10020@赤@>*1
<==b16=10038@赤@>*1
<==b24=10026@赤@>*2
<==b28=10148@赤@>*1
<==b30=10145@赤@>*2
<==b26=10135@赤@>*1
<==b28=10153@緑@>*2
<==b32=10137@赤@>*4
=====deckend=====
<==e25=10113@赤@夢幻の妙声鳥 迦陵頻伽>の使い方を考えている【迦陵頻伽】です。
キーカード紹介
夢幻の妙声鳥 迦陵頻伽
<==e25=10113@赤@!gp!on!200> |
リムーブゾーンでコスト軽減されるため<==e19=10007@赤@有頂天の凱歌 迦陵頻伽><==b20=10009@赤@未来を告げる牛人 件>で踏み倒すことができ、10500以上の打点の少なかった迦陵頻伽では貴重な登場しやすい11000アタッカーとして機能してくれます。
起動型能力のコストを増やす能力もスクエアのカードにとどまらずすべての領域のカードと範囲が広いので、広範にわたって相手の行動に制限をかけることができ、誓いゼクスなどはすべて起動型能力でのIGOBなので刺さらない相手はいないといっても過言ではないでしょう。
対戦結果
1st 青単フレデリカ vs 白単ミーリィ ×
<==e17=10035@橙@!gp!on!200> | <==b30=10051@橙@!gp!on!200> |
<==e17=10035@橙@パラダイス・ブライド ミーリィ>で<==e17=10031@橙@トロピカルバカンス ミーリィ>を使いまわされてライフをがっつり操作され、<==e22=10031@橙@じゃがいも初収穫 ミーリィ>→<==e22=10033@橙@子供たちのお姉さん ミーリィ>→<==e17=10065@灰@ミーリィ with ニュー>といった流れで4ターン目に2点持っていかれてしまう。
負けじと<==b33=10143@青@"恋歌誓装"><==b33=10144@青@天竜ゆたか>と<==b33=10160@青@奏楽のイデア フレデリカ>でスクエアを返しつつ攻め込むも、ライフから<==e13=10037@橙@可愛いミーリィ>が登場するなど苦しい展開に。
<==e22=10097@橙@素敵のイデア ミーリィ>と<==p30=10041@灰@「SHiFT」夢を描こう!>で埋めたスクエアを返され、<==e13=10081@橙@"可憐契騎"><==e13=10082@橙@ミーリィ>、<==e17=10065@灰@ミーリィ with ニュー>、<==b30=10051@橙@キュートなアテンダント ミーリィ>で敗北。
2枚目の<==b33=10031@青@誓いの恋歌フレデリカ>はあったのですが、<==b25=10065@青@マイ・フェア・レディ タルティニ>がない、2枚目の<==b33=10160@青@奏楽のイデア フレデリカ>をプレイできる状況ではないなど、ライフをかなり操作されていたのもあり、生き残れていたとしても詰め切るのは難しい展開だったなと思いました。
2nd 白単ケィツゥー vs 緑単フィーユ ×
<==b19=10193@緑@!gp!on!200> | <==b33=10097@緑@!gp!on!200> |
とりあえず<==b33=10147@橙@"調和誓装"><==b33=10148@橙@弓弦羽ミサキ>を登場し<==b34=10053@橙@初心者の味方 ケィツゥー>と<==e11=10041@橙@蜜月のハネムーン マシャール>で攻めるも、<==b29=10123@灰@ガーンデーヴァ&フィーユ>で<==e11=10041@橙@蜜月のハネムーン マシャール>をリソースに送られてしまう。
返しにIGヒットと<==b33=10153@緑@"獣王誓装"><==b33=10154@緑@剣淵相馬>、<==b33=10097@緑@戦友のイデア フィーユ>で攻め込まれ、あわやあと2点というところまで追い詰められ、<==b33=10055@橙@誓いの調和ケィツゥー>を握れずに<==b33=10161@橙@家族のイデア ケィツゥー>で全体除去しつつ<==b16=10081@橙@ケィツゥーの部下ロライマ>を起動して<==p33=10015@橙@念願の温泉旅行 ケィツゥー>を展開したりしてなんとか返しきる。
再度の<==b33=10153@緑@"獣王誓装"><==b33=10154@緑@剣淵相馬>から、<==bg01=10025@緑@パッションサポート フィーユ>、<==e10=10106@緑@喝采の先陣フィーユ>で削られ、<==b29=10161@緑@【運命剣臨】大竜王ソーマ>でとどめ。
生き残れていたとしても、<==b33=10055@橙@誓いの調和ケィツゥー>が2枚ほどデッキボトムに流れてしまっていたのを<==e25=10115@橙@輝星を望む意志 ケィツゥー>で知っていたので、勝ち目は薄いなと思いました。
3rd 赤単迦陵頻伽 vs 青単フレデリカ ×
<==sd01=10004@青@!gp!on!200> | <==b33=10033@青@!gp!on!200> |
IGヒットを狙うも当たらず、<==b15=10013@赤@犬獣姫 スキュラ>を連打してリムーブ肥やしをするも得点につながるアクションを起こせずズルズルと戦ってしまい、相手の3ターン目にはIGヒット2回と<==g04=10011@青@ローレライ・バニー フレデリカ>、<==b25=10065@青@マイ・フェア・レディ タルティニ>で2点もっていかれてしまう。
ライフから登場していた<==b24=10003@赤@風姿花伝 迦陵頻伽>、プレイした<==b26=10009@赤@極麗六鳥シェリーナ>で<==b24=10025@赤@天舞鳥神 緊耶羅>を登場、迦陵頻伽をリムーブゾーンに送りつつ手札を整えて攻勢に転じようとするも、事前にライフを削っておけなかったのが痛く、2点削るにとどまりそのままターンを返すことに。
<==b33=10031@青@誓いの恋歌フレデリカ>を引けなかったのか、<==sd01=10004@青@ソプラノ・ソング フレデリカ>で<==b33=10033@青@いざ、夏祭り!フレデリカ>を積んで<==e19=10021@青@魅惑のリサイタル フレデリカ>で登場し、<==b32=10075@紫@混迷のイデア クレプス>を3キーでプレイしそのまま2点持っていかれて敗北。
<==b24=10025@赤@天舞鳥神 緊耶羅>と<==b30=10145@赤@【剣誓『女帝』】ほのめ>のおかげで手札自体は量も質も充実していたので、<==b32=10137@赤@"歌仙誓装"><==b32=10138@赤@蝶ヶ崎ほのめ>を登場できれば<==e25=10113@赤@夢幻の妙声鳥 迦陵頻伽>を並べて制圧するなりそのまま押し切るなりできたかなという印象でした。
今回の総評
今回は0-3でした。相手にゲームの主導権を握られる展開ばかりで、なんとか巻き返そうとするも時すでに遅し、という流れですね。
『ミラクル!オール☆ゼクスターズ』のカードは集め終わったので、他のデッキも使っておきたいところです。
それでは。