is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【セイクリッド】デッキ紹介

Brackets

【セイクリッド】デッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【セイクリッド】デッキ紹介

posted 2025.11.28

By鳩鷺


【セイクリッド】デッキ紹介
遊戯王ライターの鳩鷺(はとさぎ)です。

【セイクリッド】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。

【セイクリッド】は、「DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!-」でカテゴリ化した、属するモンスターが光属性で統一されたエクシーズテーマです。

『デュエルターミナル』関連テーマをピックアップした最新パック「TERMINAL WORLD 3」に、新規カードが収録されたことで話題になっています。

このページでは、「セイクリッド」を使用したデッキレシピを紹介し、デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。

このページを読めば、【セイクリッド】デッキをどんなカードで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。

【セイクリッド】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。


セイクリッド:デッキレシピ
遊戯王ライター鳩鷺が考案した【セイクリッド】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。

関連テーマとして挙げられる「テラナイト」を混合させた、モンスター29枚・魔法8枚・罠3枚、合計40枚の【セイクリッドテラナイト】デッキです。


セイクリッドテラナイト
プレイヤー:鳩鷺
魔法
8
3


【セイクリッド】デッキの回し方・動かし方
次は、【セイクリッド】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。
【セイクリッド】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。

【セイクリッド】デッキは、レベル4光属性モンスターを展開し、ランク4エクシーズモンスターにつなげていきます。

固有効果も追加召喚効果や展開をサポートするものが多く、カテゴリ内で充分に完結した安定性を誇ります。

最終的には、展開したモンスターでのエクシーズ召喚を狙い、妨害、ターンスキップ効果で翻弄し、戦闘ダメージによる勝利を掴みます。

次に【セイクリッド】デッキで押さえておくポイントを、細かく紹介します。


【セイクリッド】デッキの回し方
ポイント1:新規「セイクリッド」カードを紹介
ポイント2:新規「セイクリッド」による基本展開!
ポイント3:「テラナイト」初動を介した展開例!

ポイント1:新規「セイクリッド」モンスターを紹介
【セイクリッド】デッキの展開を進めるにあたって、まずは最新弾に収録された「セイクリッド」モンスターを見ていきましょう。

TERMINAL WORLD 3」で収録された「セイクリッド」関連モンスターは、こちらの4種です。
今回は新規カードの内、こちらの2種をピックアップして紹介していきます。

セイクリッド・カストル
セイクリッド・カストル>は、召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、同名以外の「セイクリッド」モンスター1体をリクルートする効果を持ちます。

後続をサーチできる<星騎士 キュグニ>との相性は抜群で、<セイクリッド・カドケウス>をサーチにつなげることで、3体並べつつ「セイクリッド」魔法・罠カードのサーチまで行えます。

星騎士 キュグニ>が条件下でエクシーズ素材2体分として機能するので、「テラナイト」エクシーズモンスター単体で出すだけでも素材4つ分になるのはかなりおいしいポイントです。
また、「セイクリッド」エクシーズモンスターのエクシーズ素材になっている際、魔法カードへのパーミッション効果が付与されます。

取り除くエクシーズ素材は自身以外でも対応しているので、ターンスキップを狙う以外にも比較的使いやすい妨害効果として機能してくれます。

超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7
超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7>は、墓地・除外の「テラナイト」モンスターが7種類以上存在する場合、攻・守を2700強化し、相手の発動した効果を受けなくなります。

非常に強力な増強効果ではありますが、なかなか7種類をそろえるのも困難なのでオマケ程度にむしろ忘れてもらっても大丈夫かと思いますw

むしろ着目すべきは2の効果で、お互いのターンにエクシーズ素材を任意の数取り除いた数だけ相手フィールドのモンスターをデッキバウンスする効果を持ちます。

優秀なフリーチェーン効果で、素材次第では相手フィールドを一掃することも可能です。

メインフェイズ2限定ではありますが、<セイクリッド・トレミスM7>と同様にカテゴリ内のエクシーズモンスターに重ねることもできるので、「セイクリッド」版<天霆號アーゼウス>感覚で捲り札として忍ばせておくのも一興ですね。


ポイント2:新規「セイクリッド」による基本展開!
【セイクリッド】デッキでは、新規カードの登場で1枚初動で安定した実質的な先攻1キル展開が可能です。

こちらでは、<セイクリッド・カストル>1枚初動によるターンスキップ展開をまとめました。
セイクリッド・カストル1枚からの展開例
初動
最終盤面
  1. セイクリッド・カストル>を通常召喚、効果で<星騎士 キュグニ>をリクルートし、<星騎士 キュグニ>効果で<セイクリッド・カドケウス>をサーチ。 <セイクリッド・カドケウス>を手札から特殊召喚し、<セイクリッド・カドケウス>効果で<星守の騎士団>をサーチ
  2. セイクリッド・カストル><星騎士 キュグニ>(素材2体分として)で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をエクシーズ召喚。 <星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<星因士 ウヌク>をサーチし、<星因士 ウヌク>を通常召喚し効果で<星騎士 アルテア>を墓地に送る
  3. セイクリッド・カドケウス><星因士 ウヌク>で<ガガガガマジシャン>をエクシーズ召喚。 <星騎士 セイクリッド・デルタテロス><ガガガガマジシャン>で<FNo.0 未来皇ホープ>をエクシーズ召喚。 そして<FNo.0 未来皇ホープ>の上に重ねて<FNo.0 未来龍皇ホープ>をエクシーズ召喚(EXモンスターゾーンに出す)
  4. 星守の騎士団>を発動し<セイクリッド・カドケウス>を蘇生、<星騎士 アルテア>効果で自己蘇生
  5. セイクリッド・カドケウス><星騎士 アルテア>で<星騎士 セイクリッド・カドケウス>をエクシーズ召喚→<星騎士 セイクリッド・カドケウス>効果で<セイクリッド・カストル><星騎士 キュグニ>をサルベージ
  6. 星騎士 セイクリッド・カドケウス>効果でデッキの<星因士 アルタイル>を除外し効果コピー→<星因士 ウヌク>蘇生。 <星騎士 セイクリッド・カドケウス><星因士 ウヌク>で<蝕の双仔>をエクシーズ召喚
  7. FNo.0 未来龍皇ホープ>(<ガガガガマジシャン>から得た効果)で<蝕の双仔>の攻撃力を4000にする→コストで墓地に送られた<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<星因士 アルタイル>を帰還
  8. 星因士 アルタイル>効果で<星騎士 アルテア>蘇生→<星騎士 アルテア>効果で<蝕の双仔>を破壊。 破壊された<蝕の双仔>効果で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>を蘇生し<星騎士 セイクリッド・カドケウス>をエクシーズ素材にする
  9. 星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<星騎士 リュラ>をサーチし<星騎士 リュラ>を通常召喚、<天架ける星因士>をサーチ
  10. 天架ける星因士>発動し<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をデッキバウンスして<星因士 ベガ>をリクルート→<星因士 ベガ>効果で手札の<星騎士 キュグニ>を特殊召喚
  11. 星因士 アルタイル><星騎士 アルテア><星騎士 リュラ><星因士 ベガ><星騎士 キュグニ>で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をエクシーズ召喚
  12. 星騎士 セイクリッド・デルタテロス>の上に重ねて<セイクリッド・トレミスM7>をエクシーズ召喚
  13. 星守の騎士団>効果で<セイクリッド・トレミスM7>の上に重ねて<星守の騎士 プトレマイオス>をエクシーズ召喚
このように、手札1枚から<FNo.0 未来龍皇ホープ>で1妨害を構えつつ、エクシーズ素材を7つそろえた<星守の騎士 プトレマイオス>でターンスキップが可能です。


ポイント3:「テラナイト」初動を介した展開例!
今回【セイクリッド】デッキでは、ストーリーにつながりのある関連テーマとして「テラナイト」を採用しています。

「セイクリッド」でありつつ「テラナイト」にも属するモンスターが増えたことで、展開に幅が生まれました。
そのため「テラナイト」カードを多く抱えた場合でも「セイクリッド」の展開に繋げることが可能です。

こちらでは、<星因士 ウヌク><星騎士 リュラ>の2枚からの展開例を紹介します。
星因士 ウヌク / 星騎士 リュラ 計2枚からの展開例
初動
最終盤面
  1. 星因士 ウヌク>を召喚して<星騎士 アルテア>をデッキから墓地に送る。 <星騎士 リュラ>を手札から特殊召喚し<天架ける星因士>をサーチ
  2. 星因士 ウヌク><星騎士 リュラ>で<星騎士 セイクリッド・カドケウス>をエクシーズ召喚→<星騎士 アルテア>効果で自己蘇生
  3. 星騎士 セイクリッド・カドケウス>効果で<セイクリッド・カストル>を除外して<星騎士 キュグニ>をリクルート→<星騎士 キュグニ>効果で<セイクリッド・カドケウス>をサーチ。 <セイクリッド・カドケウス>を特殊召喚し<星守の騎士団>をサーチ
  4. セイクリッド・カドケウス><星騎士 キュグニ>(素材2体分として)で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をエクシーズ召喚。 <星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<星因士 アルタイル>をサーチし召喚、<星因士 アルタイル>召喚時効果で<星騎士 キュグニ>蘇生
  5. 星騎士 アルテア><星因士 アルタイル>で<ガガガガマジシャン>をエクシーズ召喚。 <星騎士 セイクリッド・デルタテロス><ガガガガマジシャン>で<FNo.0 未来皇ホープ>をエクシーズ召喚。 そして<FNo.0 未来皇ホープ>の上に重ねて<FNo.0 未来龍皇ホープ>をエクシーズ召喚。
  6. 星騎士 セイクリッド・カドケウス><星騎士 キュグニ>で<蝕の双仔>をエクシーズ召喚
  7. FNo.0 未来龍皇ホープ>効果で<蝕の双仔>の攻撃力を4000にする→コストで墓地に送られた<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<セイクリッド・カストル>を帰還。 <セイクリッド・カストル>効果で<星騎士 キュグニ>リクルート
  8. 星守の騎士団>を発動し<星騎士 アルテア>を蘇生→<星騎士 アルテア>効果で<蝕の双仔>を破壊。 破壊された<蝕の双仔>効果で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>を蘇生し<星騎士 セイクリッド・カドケウス>をエクシーズ素材にする
  9. 星騎士 セイクリッド・デルタテロス>効果で<星因士 デネブ>をサーチ。 <天架ける星因士>発動し<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をデッキバウンスして<星因士 ベガ>をリクルート→<星因士 ベガ>効果で手札の<星因士 デネブ>を特殊召喚し<星因士 デネブ>効果で<星騎士 キュグニ>をサーチ
  10. セイクリッド・カストル><星騎士 アルテア><星因士 デネブ><星因士 ベガ><星騎士 キュグニ>で<星騎士 セイクリッド・デルタテロス>をエクシーズ召喚
  11. 星騎士 セイクリッド・デルタテロス>の上に重ねて<セイクリッド・トレミスM7>をエクシーズ召喚
  12. 星守の騎士団>効果で<セイクリッド・トレミスM7>の上に重ねて<星守の騎士 プトレマイオス>をエクシーズ召喚
この別ルートから同様の展開につなげることが可能です。
サーチ効果で後続の展開をサポートできるので、高打点で勝利をつかみ取りましょう。


まとめ
【セイクリッド】デッキは、安定した展開力で先行ターンスキップ!

【セイクリッド】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方をまとめて解説しました。

新規カードの登場で、1枚衝動によるターンスキップ展開が確立されました

気になる方は、ぜひ「セイクリッド」のデッキを組んでみてください。

以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。
Icon