遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
新規強化!お手軽後攻1キル!御巫デッキ紹介
posted 2025.07.04
Byにだいめ

新規強化!お手軽後攻1キル!御巫デッキ紹介
今回はTACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-で強化されました御巫について紹介していきます。自分の受ける戦闘ダメージを相手に受けさせる戦略の珍しいテーマです。今回の新規カードでまさかのエクシーズモンスターが増えさらに戦いやすくなりました。
【ツイッター @nidaime1015】
X(旧Twitter)でも発信していますので、よろしければご覧ください。
【YouTubeチャンネル:デュエルゼミ】
YouTubeでも遊戯王の配信・動画投稿しているのでこちらもよろしければご覧ください。
新規カード紹介
ウズヒメの御巫
(1)は特殊召喚時にデッキ墓地から装備魔法を加える効果です。好きな装備魔法加えられる便利ですね。(2)は戦闘耐性と戦闘ダメージ反射です。御巫の特徴ですね。
(3)は攻撃した後、X素材を1つ取ることで続けて攻撃できます。この効果ターン1制限無いので3回攻撃できますね。これはヤバそう。
御巫奉サナキ
(1)は自分の場の御巫カードを手札に戻せます。<御巫神舞-二貴子>の効果でセットした<伝承の大御巫>を手札に戻すことで使うことができます。(2)は自身に装備カードが装備されるとデッキから幻想魔族以外の御巫モンスターを特殊召喚できます。このターン自分は御巫モンスターしかEXデッキから特殊召喚できないです。これで<ウズヒメの御巫>をすぐにエクシーズ召喚できます。
(3)は墓地に送られると場のモンスターに自身を装備できます。
御巫神舞-二貴子
(1)は<御巫神舞-二貴子>以外の御巫カードを墓地に送って御巫魔法罠をセットします。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は御巫モンスターしかEXデッキから特殊召喚できません。御巫は地味に墓地のカードも使いますからうれしいですね。<伝承の大御巫>は速攻魔法なのでセットしてしまうと発動できないので注意しましょう。
(2)は墓地から除外して自分のX素材をとれば手札デッキから御巫儀式モンスターを特殊召喚できます。結構ゲームを終わらせるぐらい強力な効果してますね。
簡単な展開例紹介(後攻想定)
<御巫神舞-二貴子>を発動して、(1)でデッキから<御巫奉サナキ>を墓地に送ってデッキから<御巫の火叢舞>をセットします。
セットした<御巫の火叢舞>を発動し(1)で墓地の<御巫奉サナキ>を特殊召喚して装備します。
装備された<御巫奉サナキ>(2)でデッキから<剣の御巫ハレ>を特殊召喚して2体を素材に<ウズヒメの御巫>をエクシーズ召喚します。
<ウズヒメの御巫>の(1)でデッキから<脆刃の剣>を手札に加え相手のモンスターに装備します。
これで<ウズヒメの御巫>で攻撃すると<ウズヒメの御巫>の(2)で反射ダメージと<脆刃の剣>の(2)で相手に4000ダメージを与えられます。さらに<ウズヒメの御巫>の(3)で素材をとれば続けて攻撃できるので8000のダメージを与えることが出来ます。
デッキレシピ
御巫
プレイヤー:にだいめ
モンスター
計20枚
魔法
計16枚
エクストラデッキ
計15枚
せっかくなのでレシピを作ってみました。
今回は後攻想定でデッキを作ってみました。<原始生命態ニビル>や<溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>を採用してみました。
<溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>を出すと通常召喚できませんが、召喚権無しで<ウズヒメの御巫>を出すことができますね。
終わりに
いかがだったでしょうか。御巫は今まではたまに後攻1キルするくらいで少し安定性が欠けてるかなという印象でしたが今回の新規でかなり安定性が上がったと思います。
以上ありがとうございました。