遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
デッキ紹介 バンドリ10thAnniversary 電源門
posted 2025.09.19
Byトコ

デッキ紹介 バンドリ10thAnniversary 電源門
今回は「バンドリ10th Anniversary」の新弾デッキ紹介になります。
先に書いておくと、バンドリのプールが多すぎて軸決めるのも決めた後の構築も一苦労でした(笑
デッキレシピ
レベル0
計18枚
今弾から追加された<"一緒に描く物語"丸山彩>CXの<ドキドキ・エゴサーチ>と、5thAnniversaryで登場している<"お姉ちゃんだから"二葉つくし>のCX<できた!実力の証明>を採用したAnniversary軸デッキになります。
レベル0
レベル0は今弾追加<"夢と現実を飛び越える"千石ユノ>が0レベル相殺効果持ちで味方を後列に下げられるため<"一緒に描く物語"丸山彩>や<"これで完璧!"丸山彩>等でアタックして後列に下げるような感じでアタック数を稼ぐことを考えています。<"花丸リーダーシップ"二葉つくし>は旧弾のカードですが、手札のキャラを山札の<イベント>に変えたり1ドロー1ディスができるカードで、ストックやクロックにイベントが行ってしまうとリフレッシュに間に合わない可能性があったり手札の1レベルキャラを控え室に置いてスタンバイCXを使用したいというのもあるため、早いうちにキャラをイベントにして1ドロー1ディスの効果でイベントを控え室においてリフレッシュするように考えています。
レベル1
レベル1は山札の残りや実際の展開次第で色々と動きを変える必要があるのですが、基本的にはCX<ドキドキ・エゴサーチ>で<"希望のメロディ"戸山香澄>の登場を狙っていきます。"希望のメロディ"戸山香澄は<"これで完璧!"丸山彩>とセットで行う特殊な起動効果を持っていて、次ターンからはこの効果でレベル3<"お姉ちゃんだから"二葉つくし>を呼び出す事を狙っていきます。また、この構築では0コスト帯の前衛として<"誰かを守るということ"牛込りみ><"コインパーキングの猫"要楽奈>を用意していて、ストックを増やせるようにしたりトリガーしたCXをすぐに戻せるようにする事を狙っています。控え室に"希望のメロディ"戸山香澄が用意できなかった場合、2レベルから<"花丸リーダーシップ"二葉つくし>と<外国語の訳し方>で"お姉ちゃんだから"二葉つくしを呼び出す形に切り替えていく事を考えています。
レベル2以降
レベル2以降は旧弾のカードを中心にしていて<"お姉ちゃんだから"二葉つくし>を場に用意して連動を狙っていく事を考えていて、アタック中にスタンバイをトリガーしたら"お姉ちゃんだから"二葉つくしを複数体にするようなイメージで考えています。今弾の<"あなたみたいに"大和麻弥>は今弾のカードでAnniversaryを特徴で持っていて、<がんばれパン>と同じいわゆる<いつもの光景>テキストを内蔵したキャラですが、アタック時にコストを支払うため"お姉ちゃんだから"二葉つくしで呼び出しても利用でき、<"六花の全力"ロック>と色が異なっているので今回のデッキに噛み合っていると考えたため"お姉ちゃんだから"二葉つくしの効果で手札に戻しておく動き等も選択肢として考えています。
主な採用カード紹介
"一緒に描く物語"丸山彩
バンドリのAnnversary特徴で1レベル以下のスタンバイ連動は確認した限りでは初めてで、序盤からただキャラを出すだけでなく手札の枚数を増やすことのできる可能性がある効果を付与出来て、CXに反応して手札に戻せるため旧弾の<できた!実力の証明>等を置いた時にも場を空けて味方キャラを呼び出せるという点で後半まで無駄にならない点が良いと感じて採用しています。"夢と現実を飛び越える"千石ユノ
よくある味方を下げる効果は、このデッキだと序盤に撃ちたいCXではソウルが伸びないため、アタック数を稼いでいく事や後半に使用するストックを稼いでいく事が狙えるため相性が良く、レベル0相殺効果は相手のパワーが高くて対処が難しい時でも倒せるため総じて対応できる範囲が広いカードと考えています。1レベル以上の相手はリバースさせるのは難しいので、序盤に欲しいことを考えて最大枚数を採用しています。"隣で咲う陽だまりへ"湊友希那
SAOの<再会の時 キリト>と同じテキストでRoselia特徴にも反応しますが、このデッキではキャラは全てAnniversaryのためどのキャラでも手札に加える事が可能です。ストックを使用せずに山札を減らしてスタンバイ用のカードを用意したり、手札の不要なカードを入れ替えられる等が期待できるため、新弾の中で強化されたデッキの足回り要員として採用しています。"希望のメロディ"戸山香澄> / "これで完璧!"丸山彩
5th Anniversaryの時に登場していたカードで<"これで完璧!"丸山彩>は中央にパワー上昇+集中で序盤から試合を作るのに貢献しますが、<"希望のメロディ"戸山香澄>は"これで完璧!"丸山彩とセットで利用しないと何も効果を持っていない状態になってしまう中々尖ったカードの印象ですが、スタンバイを利用するなら使ってみたい<メイド服のアクア>みたいな魔力があると感じてます。WSを楽しもう。"お姉ちゃんだから"二葉つくし / "あなたみたいに"大和麻弥
<"お姉ちゃんだから"二葉つくし>も5th Anniversaryの時に登場していたカードで、連動効果で控え室のキャラを手札に戻すか直接呼び出す事の出来るカードで、アンコールを持っているので早めに登場できればそれだけ活躍が見込めるカードです。この構築は狙い通りにうまくいけば1レベルで"お姉ちゃんだから"二葉つくしを登場させて連動でもう一体3レベルを釣ってくるような動きが狙えます。回し方の部分でも触れてますが<"あなたみたいに"大和麻弥>は今弾の追加でいわゆる<いつもの光景>テキストを内蔵しているキャラですが、"お姉ちゃんだから"二葉つくしで呼び出す選択肢に同じ色のこのカードが追加されたことはデッキの構築幅を広げてくれる追加だと感じています。
いかがでしたでしょうか。
正直筆者はバンドリに関して最近追加弾を追えてなかったのですが、調べてみるともうそれだけで1日2日はつぶれるくらいカードプールがあって、今回はAnniversary軸にしましたが各バンドを軸に組んだ場合にまた全然違う強さを見せてくれそうに感じました。
このデッキもそういった物を探している人の一助になればと思います。
では、今回はこの辺で。