is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

vol.6 ヴァージルア

posted 2025.05.28

Byゆうちゃん


dejideckTop.jpg
vol.6 ヴァージルア
遊々亭ブロガーのゆうちゃんです。

今回は「フェスティバルブースター2025」で収録されている<ヴァージルア "リライトフォーム・アルフナイツ">で強化された<ヴァージルアデッキ>の紹介となります。

ヴァージルアは「ぶっちぎりスタートデッキ"力"で勝負だ!天導ゼロ」でヴァージルアのサポートカードが増え、今回の「フェスティバルブースター2025」では<ヴァージルア本体>も新しい姿となりました。

今回の記事では、<ヴァージルアデッキの特徴>や<ヴァージルアデッキの動き>などに触れたいと思います。

よろしくお願いいたします。


1.ヴァージルアデッキの特徴
ヴァージルアデッキの特徴は3つあります。

1つ目はヴァージルアデッキ限定の特別なノーマルオーダーとなる<ノーマルオーダー/必殺技>です。
現在は2種類の必殺技がありますが、どちらも指定されたユニットのパワーを底上げする効果となっています。

2つ目は特別な退却効果です。
退却効果では退却されたユニットはドロップに置くことになります。
ヴァージルアはバインドする効果となっています。
そのため、相手はバインドゾーンに干渉できるデッキでは無い限り、バインドされたユニットはそのゲーム中に触ることが出来ません。
現在の環境上位デッキはリアガードにアタッカーが残るデッキが多く、ヴァージルアのバインドする効果は非常に強力な効果となります。

3つ目は安定感とアタックできる回数です。
今までのヴァージルアでは相手のリアガードをバインドしつつ、ドロップからグレード2のユニットをコールする起動効果でリアガードを作り、必殺技を発動してパワーを上げます。
その後、ヴァージルアのアタック時にリアガードを1枚スタンドさせる効果で4回アタックをする動きでした。

ここで問題だったのが<必殺技を安定して手札に加えられないこと>でした。

ですが、今回の「フェスティバルブースター2025」で登場した<ヴァージルア "リライトフォーム・アルフナイツ">の登場で問題だった必殺技を回収する事ができ、更に<ギャラクシアン>も同時に1枚手札に加える事ができるようになりました。
これにより、必須だったギャラクシアンにアクセスしつつ、必殺技も確定で発動できるようになりました。

これだけではなく、スタンド効果は1枚から前列のリアガード全てとなり5回アタックが可能となりました。


2.ヴァージルアデッキの動き
ヴァージルアデッキの動きは「ぶっちぎりスタートデッキ"力"で勝負だ!天導ゼロ」の名前の通り、指定したユニットのパワーを底上げして攻める動きとなります。

基本的には<ブレイジングスタークロス>という必殺技を使用して、<エゼルヴァ>のパワーを10000上昇させて、スタンドした時に相手のバインドゾーンが3枚以上か、ペルソナライドしているなら、クリティカル+1して攻めることになります。
このことから、必殺技でエゼルヴァのパワーを上昇させてアタックし、ヴァージルア効果でスタンドさせ、再度エゼルヴァでアタックする動きがメインとなります。

具体的なパワーですが、必殺技のブレイジングスタークロスの効果を発動している状態では、エゼルヴァ専用ブースター<フレア・コスモール>でブーストすることで33000のパワーとなります。
更に、フレア・コスモールはエゼルヴァがスタンドした時に一緒にスタンドすることが出来るため、2回目のアタックもブーストする事ができます。

一見すると低いように感じますが、ここにペルソナライドや<ヴァリアンスレイ・ドラゴン><勇気の旗揚げ ファンヴァーレ>などの効果を発動させることで簡単に53000まで上昇させる事もできます。

このように超高火力のパワーで4回、5回アタックをするデッキとなります。


3.デッキレシピ


4.キーカード
エゼルヴァ
効果のないユニットですが、パワーは15000と非常に高く、ガード値も15000となっています。
このユニットは効果が無いこと以外は弱い所がない優秀なユニットとなります。

ドラグリッター ニルミーン
このユニットはカウンターブラスト1で、デッキの上から7枚を確認してグレート3以上のカードを回収することができます。
この効果で<ヴァージルア "リライトフォーム・アルフナイツ">やペルソナライド用の<ヴァージルア>を手札に加えることが出来ます。
しかも、この効果でカードを回収出来なかった場合はカウンターチャージ1することができるので、気軽に効果を発動できる点が優秀です。

更に、<ドラグリッター ニルミーン>は相手のリアガードが退却かバインドされているとパワーが5000上昇するので、ヴァージルアのバインド効果とも相性が良いです。


5.最後に
最近の大会ではヴァージルアの名前を見かけるようになりました。
ヴァージルアは使用していても、使われていても強いと感じことができるデッキです。

特に一番気に入っていることは、コロコロコミックで連載されている「カードファイト!! ヴァンガード スカイライド」で主人公が実際に使用しているデッキをリアルで扱えることです。

実際にマンガの中で動いているユニットを使用して遊べることに心踊りますよね。

是非、皆さんも作って遊んでみてください。

以上、ヴァージルアの紹介でした。

遊々亭ブログとYouTubeの両方でヴァンガードの情報を発信をさせて頂いています。

YouTubeではヴァンガードの【デッキ解説動画】や【環境予想】【対戦動画】などを投稿していますので、遊々亭ブログと動画の両方を参考にして頂けたらと思います。

今後も応援よろしくお願いいたします。

YouTubeのチャンネルはこちら

Xのアカウントはこちら
Icon