
ひぐらし君の珍強レシピ
-リベロエースバーン-
-リベロエースバーン-
[初心者]★★☆☆☆[ベテラン]
目次
はじめに
ポケモーニング!大変ご無沙汰しておりますひぐらしです。今週末からジムバトルも少しずつ復活するようですね!次もいつ中止になるかわからないのでトレーナーズリーグは早めに完走しましょうね。僕はまだですが笑
今回はあまり環境では見ないリベロエースバーンの構築紹介です。
チャンピオンズリーグやシティリーグとは違い、ジムバトルのようなラフな大会なら8連勝2連覇出来た構築になってますので是非組んで遊んでもらえたらと思います!
デッキレシピ
さてさて、では先にデッキレシピを見ていただきましょう。こちらです!リベロエースバーン
プレイヤー:ひぐらし
=====deckstart=====
@ポケモン-
<==safir=10010>*4
<==s01h=10008>*1
<==s01h=10009>*4
<==s01w=10047>*3
<==s01w=10048>*3
<==s04=10084>*2
<==sm10=10037>*1
@グッズ-blue
<==s01h=10052>*4
<==s05r=10063>*3
<==s01w=10052>*4
<==s01h=10053>*4
<==sm10b=10046>*2
<==s01w=10054>*2
<==s05a=10064>*1
@サポート-orange
<==s01h=10059>*4
<==sd=10121>*2
<==s02=10092>*4
<==s03=10094>*2
@エネルギー-
<==sm-energy=10011>*6
<==s02=10096>*4
=====deckend=====
デッキの潤滑油と言われる<==sf=10005@@デデンネGX>や<==s03=10053@@クロバットV>が入っていませんね~
でも大丈夫です!<==s04=10084@@カビゴン>と<==s01w=10048@@チラチーノ>のおかげでちゃんと回ります!
以下に簡単な回しかたを記しておきますね!
簡単な回しかた
1ターン目:取れる限り先攻を取る。先攻後攻に関わらず<==s04=10084@@カビゴン>をバトル場に出して特性【くいだめ】を使う。
※1ターン目の<==s04a=10252@@クイックボール>や<==s04a=10309@@キャプチャーエネルギー>の対象先の優先度は、
カビゴン(1枚まで)><==s01w=10047@@チラーミィ>(2枚まで)><==safir=10010@@ヒバニー>
ただ、くいだめする段階で手札が5枚以上ある場合はカビゴンよりチラーミィを優先してもOK。
2ターン目:<==s01w=10048@@チラチーノ>に進化させながらヒバニーをベンチに出せるだけ出す。
そしてカビゴンくいだめ。先2や後1でカビゴンが倒された場合はもう1体出す。この時にチラーミィorチラチーノが1体しか盤面に無い場合はチラーミィを優先してベンチに置いてもOK。
3ターン目:そろそろバトル場のカビゴンが倒されてるか、相手の<==s02=10092@@ボスの指令>でべンチのヒバニーorチラチーノが倒されてる頃なのでこのターンから攻撃し始めたい。
このターン以降はバトル場に<==s01h=10009@@エースバーン>+ベンチにヒバニーを1体以上の盤面を維持して毎ターン攻撃出来ることを目指す。
以上です。
他にも色々考えるべきことはありますが、基本はこんな感じです。文字にするとややこしく見えますが、実際に回してみると簡単で、「そりゃそうだよな」って感じると思いますよ!
それでは次に、このデッキを回すに当たっての注意点を挙げていきましょう。
・ヒバニー・ラビフット・エースバーンに2枚以上手貼りしない。するのはトラッシュに炎エネルギーが1枚しかない時だけ!
<==s04a=10037!gp!on!300> |
・序盤のやりくりのコストはなるべく炎エネルギー!
|
・ふつうのつりざおで戻す対象は、基本的にヒバニーとエースバーン!
<==s04a=10264!gp!on!300> |
・対ムゲンダイナ戦ではボスの指令を常に手札に抱えにいく!
<==s04a=10168!gp!on!300> |
パッと思い浮かぶ注意点はこんなところでしょうか。
これらは僕のプレイスタイルの注意点なので、人によっては1ターン目からヒバニーを並べて2ターン目から攻撃しに行く方もいるかもしれません。何回か回してみて自分に合ったプレイスタイルを見つけてみてくださいね
採用候補カード
さて、次は採用候補カードです。まだまだブラッシュアップ出来るデッキだと思いますので是非色んなカードを試してみてください。ヘラクロス
<==sm11=10046!gp!on!300> |
抜く枠:やまびこホーン
あなぬけのヒモ
<==s05i=10061!gp!on!300> |
抜く枠:やまびこホーン
ともだちてちょう
<==sm05s=10054!gp!on!300> |
抜く枠:<==s02=10092@@ボスの指令>
巨大なかまど
<==sm10a=10050!gp!on!300> |
抜く枠:<==sm-energy=10011@@基本炎エネルギー>or<==s02=10096@@キャプチャーエネルギー>
ヒート炎エネルギー
<==s02a=10070!gp!on!300> |
抜く枠:<==sm-energy=10011@@基本炎エネルギー>
僕がデッキを作ってて抜き差ししてたカードはこのくらいですね。
他にも入れたら強いカードがあるかもしれません。色々探してみてくださいね!
相性表(個人的見解です。)
有利:VMAX系統のデッキ・TAG TEAM系統のデッキ・打点が170ダメージ以下の非GX/Vのデッキ五分:後1でカビゴンを倒せるデッキ・れんげきウーラオスVMAX
不利:LO系統のデッキ・ドガスダイナ
相当厳しい:三神ザシアン
おわりに
というわけでうさぎさんのデッキ紹介は以上となります。回しててめちゃくちゃ楽しいデッキですし、山札の圧縮などのカードゲームの基礎を学ぶデッキとしてもおすすめです。
また、ほとんどがシャイニースターVで再録されたカードなので組みやすいというのもGoodポイントですね!
実際にこのデッキを回しているところが「チェイスの森」というYoutubeチャンネルにて投稿されていますのでもし良ければ観てみてくださいね!
今の環境は三神ザシアン・ビクティニパーフェクション・連撃ウーラオスがかなり多い環境だと思いますが、「環境トップデッキじゃないデッキでも闘えるんだぞ!」というポケモンカードの奥深い楽しさを知ってもらえるようにこれからも楽しいマイナーデッキをどんどん紹介させていただきますね!
それではまた次の記事でお会い致しましょう!さようなら!