
【デッキレシピ】圧倒的神コンボ!雪花桜ネフティス【koyu@TWINT】
実はわたくし、FGO1.0の頃から花雪混色デッキを作ってきました。
神姫で混色が出た時は歓喜していましたがうまく作れずそのまま放置......
しかし、満を持してサガプラネッツで登場したこのカード。
<==va2.0=10006@@!gp!on!200> <==va2.0=10006@@不思議な少女 玉樹 桜> |
しかし、混色を組むにあたっての問題点は、色事故......もそうですが、
単色と比べ、カードプールが2倍になるので構築が難しい
これが一番です。いつまでやっても調整が終わらない......
これだ!と決められた構築がいつまでたっても見つからないので、今回は「やりたいことをやる」デッキを紹介いたします。
いわばファンデッキ寄りということですね。
いつもそんな感じだって?......その通り!
デッキレシピ
雪花桜ネフティス デッキ
=====deckstart=====
@EX2-red
<==va2.0=10003>*4
<==va2.0=10006>*4
<==va2.0=10015>*4
<==august1.0=10003>*3
<==aquaplus1.0=10003>*3
<==aquaplus1.0=10010>*3
<==va1.0=10032>*2
<==yuzu2.0=10023>*2
<==aquaplus1.0=10197>*2
<==va2.0=10033>*2
<==va2.0=10167>*2
<==fgo2.0=10008>*2
<==garupanlast1.0=10008>*2
<==fgo3.0=10008>*2
<==aquaplus1.0=10009>*2
<==aquaplus1.0=10023>*1
<==va2.0=10155>*4
<==va2.0=10151>*3
<==yuzu1.0=10117>*2
<==aquaplus1.0=10109>*2
@EX1-blue
<==kamihime1.0=10092>*4
<==garupanlast1.0=10007>*2
<==fgo2.0=10095>*2
<==va2.0=10149>*1
=====deckend=====
<==kamihime1.0=10092@@!gp!on!200> | <==fgo2.0=10095@@!gp!on!200> |
説明しよう!
神コンボとは、神姫である<==kamihime1.0=10092@@ハンマーチェイス ネフティス>のコスト効果を使い<==fgo2.0=10095@@神話再現>を安く使用するコンボのことである!
モンスターではない、神だ!
神話再現
<==fgo2.0=10095@@!gp!on!200> |
普通に使用するとかなり損することになる上、<==aquaplus1.0=10108@@パンドラの箱>という単純に使う場合に上位互換となるカードもあります。
さらに、両方のキャラを指定するので対応で自キャラを破棄されると失敗します。これを神対応といいます。
ハンマーチェイス ネフティス
<==kamihime1.0=10092@@!gp!on!200> |
奇数コストのカードや無属性2つぶんをお得に使用できますが、この効果を使用し、2ハンドで任意の相手を破棄できるバトル中に使用できるカードが<==fgo2.0=10095@@神話再現>しかありません。
<==aquaplus1.0=10108@@パンドラの箱>がバトル中に使用できるなら強かったのに......と、できないことを嘆いても仕方ありません。
ちなみに、雪と花を発生させても雪1と花1でぴったりコストを支払えるカードは存在しません。(無属性2コストはあります)
なんで雪花発生になったんだろう?
久しぶりの長電話
<==aquaplus1.0=10109@@!gp!on!200> |
効果を使って強制防御させてダウンさせたら除去してるようなものなので除去カードといってもいいでしょう。
ネフティス軽減から使用する場合、サポートで逃げられない状況で打つ必要があります。
もちろん、素で使用してもいいカードです。花の中央DFや(<==aquaplus1.0=10008@@ルルティエ>などの)ドローソースを狙います。
不思議な少女 玉樹 桜
<==va2.0=10006@@!gp!on!200> |
最初に目指す行動
<==va2.0=10006@@桜>→<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>が理想です。追加で<==va2.0=10015@@ゴールデン><==va2.0=10003@@タイム>コンビのどっちかも出せればいいなー程度で。というか、今回の雪花用SRがただつよカードなので、だいたいの雪花はこれらがあればいいです。
この3枚出してエンドが一番強いムーブです。3キャラ並ぶのに手札があまり減っていません。おかしい......
これを、記事内では3種の神器と呼ぶことにします。
中央AFは<==aquaplus1.0=10010@@副長 久寿川 ささら>か<==fgo3.0=10008@@タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前>を置くのでいずれいなくなる<==va2.0=10003@@ゴールデンタイム 僧間 理亜>を中央AFにするのが好ましいです。
<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>は<==aquaplus1.0=10109@@久しぶりの長電話>を使用する都合で、左右AFどちらかに出します。
ただし、別に軽減しなくても素で使用すればいいのでそこまで意識する必要はないです。初手の時の判断の目安ですね。
神話再現はどう使う?
<==aquaplus1.0=10108@@パンドラの箱>が強いので正直差別化は厳しいのですが、こちらはバトル中に撃てることと味方キャラの破棄を利点とすることで差別化します。自分がチャンプブロックをしているバトル中に使用すれば2面止められるので、相手ターンに使用する場合は狙います。
その際はなるべく実質1ハンドで出せるキャラを選びたいです。
サガプラネッツでは実質1ハンドで登場できるカードが増えたので神コンボ要員を楽に準備できます。
このデッキでは下記のカードが該当します。
<==aquaplus1.0=10197@@!gp!on!120> | <==va2.0=10033@@!gp!on!120> | <==va2.0=10167@@!gp!on!120> | <==yuzu2.0=10023@@!gp!on!120> | <==garupanlast1.0=10007@@!gp!on!120> |
また、<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>をサポートするために出し、<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>の軽減から<==fgo2.0=10095@@神話再現>もできます。
この際の手札消費は3枚なので<==aquaplus1.0=10108@@パンドラの箱>を普通に使用した場合と手札消費は変わりません。
キャラの休息か、デッキが1枚減るかの違いです。
ネコ写真部部長 土岐のぞみ
<==august1.0=10003@@!gp!on!200> |
また、「オーダーステップ」があるので、自ターン中に<==fgo2.0=10095@@神話再現>を使って場を空けて追撃する行動もとれます。
これは<==aquaplus1.0=10108@@パンドラの箱>にはできないことなので覚えておきましょう。
副長 久寿川 ささら
<==aquaplus1.0=10010@@!gp!on!200> |
また、中央AFに出せば<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>のサポートもできます。
「ボーナス」が発動したらイベントを戻し<==va2.0=10006@@桜>のサーチ対象を戻すことができます。
その他の除去
<==aquaplus1.0=10003@@!gp!on!200> |
<==aquaplus1.0=10003@@ウルサラ>が残った場合相手もこのキャラをあえてどかさないことがありますが、<==fgo2.0=10095@@神話再現>なら任意でどかせます。
これが疑似神コンボです。
その他のカード
だいたいのやりたいことは紹介したカードで完結するのであとはお好みですね。カードプール広すぎるので各々確認してくださいとしか言えないですな......
このデッキでは以下のカード達ですね。
- 小型のお供の<==va2.0=10155@@ショッピング>、汎用の<==yuzu1.0=10117@@リラックス>。
- AFに置けて任意で消えられる<==aquaplus1.0=10023@@脚本兼主演女優 和泉 千晶>。
- サガプラの3種の神器はバトルで負けやすいため、2枚目の回収要因&コストが優秀な<==aquaplus1.0=10009@@小さな勇気 柚原 このみ>。
- 相手にサポート用キャラの追加を強要する<==garupanlast1.0=10008@@聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ>。
- <==va1.0=10032@@図書館の青い少女 ティピィ>と<==va2.0=10149@@桃源郷>は自由枠。
<==kamihime1.0=10008@@高慢なる美 カシオペア>は置いてきた。これからの戦いについていけそうにないからな。
最後に、今回のデッキに採用されなかった謎のコンボを紹介します。
<==va2.0=10015@@!gp!on!200> | <==va2.0=10003@@!gp!on!200> | <==garupan1.0=10139@@!gp!on!200> |
説明しよう!
ゴールデンタイムラバーとは、アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のオープニング曲である!
この曲、いいすね。大事な試合の前に聴くとやる気が出ます。
ではなく......
説明しよう!
ゴールデンタイムラバーとは、<==va2.0=10015@@SRシルヴィア>、<==va2.0=10003@@SR理亜>を<==garupan1.0=10139@@戦車捜索>によって相互に回収する行為のことを指す!
どちらもサブネームがゴールデンタイムなのでできる芸当だ!ゴールデンタイム大好きマン!
どうしても色が合わない場合に使えるぞ!
ただし、桜の効果には対応していないのでもったいない!何かできそうだったけどボツになったぞ!
<==kamihime1.0=10092@@!gp!on!200> | <==bb1.0=10129@@!gp!on!200> |
説明しよう!
神もちコンボとは、<==kamihime1.0=10092@@ネフティス>の効果を使用して<==bb1.0=10129@@もちひつじ>を使用するコンボである!
<==bb1.0=10008@@神領次元霊子分解理論 ミョルニル>や<==bb1.0=10196@@やがて運命さえ翻弄する純真なる黒 ティナ=エンプレス>を対象にすれば有効に使えるぞ!もちひつじは桜にも対応している!
だが対象キャラの色拘束がきついのでお蔵入りだ!残念!
もっと対象にしたい《魔剣》キャラがいればいけそうだぞ!
幸い「エンゲージ」の素材用のキャラはたくさんいる!期待!
ブレブレ強化お願いいたします。
ともあれ雪花はサガプラネッツの3種の神器のおかげで大幅な強化を受けたので可能性の塊となりました。 あとひとつデッキを用意したので次回、またお会いしましょう。