is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.05.28
Byまつ
こんにちは、まつです。今回は少し特殊なコラムとして、僕のアーセナルベースをやるスケジュールをご紹介したいと思います!
稼働最初の日には、だいたい200枚ほどカードの購入をします。その中で被ったカードを友人とトレードし、それでも無いカードはシングル買いすることによって揃えます。稼働最初の日は新カードを試してランクマッチしまくるので、かなり負けます(笑)
稼働日から2~3日経つとカードはほぼ揃うので、動画化するための編成を考えてランクマッチをするようになります。新シーズンの稼働開始から1週間ぐらいは動画が伸びやすい傾向にあるので、できるだけ多くの動画を作れるように頑張ることが多いですね!2週目に突入すると、環境の方もだいたい安定してくるので勝率が安定するようになってきます。あまり早くランクを上げすぎるとランクマッチでマッチングしにくくなるので、僕はこれぐらいのタイミングでガンダムランク1を目指すようにしています。
ブースターの排出が始まったら、まずは初日に一通りのカードが揃うまで購入します。新弾初日にカード購入した分や、ランクマッチリワードによってブースターチケットはある程度溜まっているため、ブースターの購入ができない!といった事態になることはないですね。UT1弾~3弾ぐらいまではブースターは筐体あたりにセットされている数が少なく、初日の朝に購入しないとしばらく売り切れといった状況が続くこともありましたが、最近はブースターがかなりの数入荷するようになっているため、安定して購入できるのはありがたい限りです。
公認店舗大会にも積極的に参加するようにしています。僕が参加する愛知の大会はレジェンドランク以上の人が参加者の大半を占める場合もあれば、初心者の方もたくさん参加している場合もあるのでゲームセンターによってまちまちですね。交通の便が良い場所は初心者の方も多い印象があります。どの大会にも共通していえるのが、勝ち負けよりもプレイヤー同士の交流や、プロモカードの獲得がメインとなっているため和気あいあいとした雰囲気ですね。初めて参加する場合は、参加費と使うデッキの用意を事前にしておくことをオススメします。1000円札しか財布になくて参加費500円をギリギリで両替しに行ったり、筐体に座ってから使うデッキを考え始めたりしていると大会進行の妨げになりかねないので注意しましょう。
PRカードパックゲットキャンペーンが始まるとランクマッチをやる頻度が増えます。特にパラレルのデザインが良かったり、性能が強力なカードが多かったりする場合は1日中アーセナルベースをやっていることもありますね。ただし、良いデザインのパラレルが収録されるとあっという間にプロモが無くなるので早めに交換をするように心がけています。できるだけまとめて交換しようと思ったら、既にプロモカードが無かった...という事態になった経験から学んだ教訓です...
プロモキャンペーンのカードも揃い、次のバージョンの情報が出始めるとランクマッチの頻度はかなり落ちます。ただ、ランクマッチのポイント100位以内にいることでもらえる報酬のために、最低でも週2はアーセナルベースをやりますね。動画もネタ切れになりつつある時期なので、なんとか絞り出していく感じになっています(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。僕は100位以内に毎回入るぐらいアーセナルベースにどっぷり浸かっている人間ですが、やはりたくさんやるタイミングとあまりやらないタイミングというのは存在します。それぞれのプレイスタイルに合ったアーセナルベースライフを楽しみましょう!
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews 【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】
【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】
【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】
【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】
【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】