遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
デュエルマスターズ 販売ランキング!(9/16 - 9/30)
posted 2025.10.09

デュエルマスターズ 販売ランキング!(9/16 - 9/30)
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!
今回は9月16日から9月30日の販売ランキングを公開したいと思います。
販売ランキング
1位
- <VRPP-「P」>
- 相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手のクリーチャーが出る時、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。
超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
相手のターンの終わりに、相手のタップしているクリーチャーがなければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
2位
- <VR「GT」-002>
- D・D・D [lfn04](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを [lfn04]支払って自分の手札から実行してもよい)
G-NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
ブロッカー
スピードアタッカー
マッハファイター
W・ブレイカー
自分のクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚を見て、手札に加えるかマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
3位
- <VR弐闘路と轟点火の決断>
- D・D・D [dfn03](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを [dfn03]支払って自分の手札から実行してもよい)
次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) この呪文を「D・D・D」で唱えたなら、かわりにすべてを1回ずつ使ってもよい。
▶自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。
▶自分のマナゾーンにあるカードを4枚アンタップする。
▶自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
4位
- <VR~創造、破壊、そして絶望~>
- ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。
5位
- <VR深淵の洪怖 ソクトー=ソレクトー>
- {GS} G・ストライク
ジャストダイバー
超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
このクリーチャーが攻撃する時、自分はカードを2枚引き、各プレイヤーは自身の手札を1枚選び、捨てる
6位
- <VR熱き邪道 レッドゾーンZ>
- D・D・D [ff04](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを [ff04]支払って自分の手札から実行してもよい)
G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
W・ブレイカー
自分のターン中に、相手のクリーチャーが出る時、 自分の他の火のコマンドがあれば、その相手のクリーチャーはかわりに持ち主の墓地に置かれる。
相手のシールドが離れた時、自分はカードを1枚引いてもよい。
7位
- <UFORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~(黒トレジャー)>
- このフィールドが出た時、これに封印を4つ付ける。
自分の、闇または火のコマンド・クリーチャー、名前に《禁断》とあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
禁断爆発:このフィールドから封印がすべて外された時、これを山札に加えてシャッフルする。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドが出た時、その持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ自身のカードから封印を1つ、墓地に置く。)
8位

- <ORARC REALITY COMPLEX>
- NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
プレイヤーが手札を1枚捨てた時、または自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚を表向きにし、このクリーチャーの下に置いてもよい。
このクリーチャーの下のカードが6枚以下なら、このクリーチャーはバトルを行えず、離れない。
このクリーチャーが攻撃する時、カードが7枚以上これの下にあれば、下にあるカードをすべて手札に戻してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーに「ワールド・ブレイカー」を与える。その後、コスト9以下のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。
9位
- <R~輝きは奇跡そのもの~>
- S・トリガー
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
自分のシールドが離れる時、カードがこのクリーチャーの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置いてもよい。
10位
- <SR魔誕の封殺ディアス Z>
- D・D・D [dfn04]
G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
マッハファイター
W・ブレイカー
このクリーチャーの攻撃の終わりに、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地またはマナゾーンから出す。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM