
FATE/EXTRA Last Encoreコラム
挨拶
まいど!からあげです。今日は新弾「Fate/EXTRA Last Encore」のコラムです。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
今回のパートナーは<==fate1.0=10013@橙@導きの星明かり「ラニ=VIII」>です。<==fate1.0=10013@@!gp!on!200> |
デッキレシピをお願いします。
眼鏡
=====deckstart=====
@キャラ-orange
<==fate1.0=10013@橙@導きの星明かり「ラニ=VIII」>*4
<==fate1.0=10003@橙@万能の天才「セイバー」>*2
<==fate1.0=10007@橙@前に進む選択「岸浪 ハクノ」>*4
<==fate1.0=10011@橙@共闘するレジスタンス「遠坂 リン」>*4
<==fate1.0=10014@橙@優秀な助っ人「ラニ=VIII」>*3
<==fate1.0=10025@橙@いつか戻る約束「ありす」>*4
<==fate1.0=10031@橙@王に捧げた剣「ガウェイン」>*4
@イベント-green
<==fate1.0=10070@緑@令呪の輝き>*4
<==fate1.0=10072@緑@星馳せる終幕の薔薇>*2
<==fate1.0=10073@緑@剣戟の喝采>*3
<==fate1.0=10078@緑@救急手当>*2
<==fate1.0=10080@緑@虚構の宴>*3
<==fate1.0=10081@緑@最後の日>*3
<==fate1.0=10119@緑@バスタイム(オーバーフレーム仕様)>*2
@セット-purple
<==fate1.0=10090@紫@剛力の巨腕>*4
<==fate1.0=10120@紫@月の聖杯戦争(オーバーフレーム仕様)>*2
@エクストラ-blue
<==fate1.0=10042@青@デッドフェイス「岸浪 ハクノ」>*1
<==fate1.0=10045@青@空に上がる資格「遠坂 リン」>*3
<==fate1.0=10046@青@戦闘時「ラニ=VIII」>*1
<==fate1.0=10063@青@宝具刺し穿つ死棘の槍>*1
<==fate1.0=10068@青@宝具転輪する勝利の剣>*1
<==fate1.0=10069@青@令呪>*3
=====deckend=====
<==fate1.0=10011@@!gp!on!200> | <==fate1.0=10046@@!gp!on!200> | <==fate1.0=10014@@!gp!on!200> |
中央がエクストラに毎ターンなる関係上<==fate1.0=10031@橙@ガウェイン>と相性がいいな?と思ったのでこの形になりました。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
![]() |
盤面に常駐するキャラとしては<==fate1.0=10003@橙@万能の天才「セイバー」>は優先順位がかなり低めです。他のキャラの【乱入】のコストに充てていきましょう。
<==fate1.0=10031@@!gp!on!200> | <==fate1.0=10007@@!gp!on!200> | <==fate1.0=10011@@!gp!on!200> |
というか受けの手数が少ないので4ターン経過が苦しいです。
環境が優しくなさすぎる。
マリガン基準はどのようになりますか?
<==fate1.0=10025@@!gp!on!200> | <==fate1.0=10003@@!gp!on!200> |
ようするにキャラ出たらなんでもキープ!
今回の弾で注目しているカードを教えてください。
宝具招き蕩う黄金劇場
<==fate1.0=10062@@!gp!on!200> |
システム系のフレンドとかを生き残らせて俺とタイマンな!とかされたらたまったもんじゃないですよね。
そもそもバトル中、急にイベント無効になるので相手が防御札打ちづらそうだなって思います。
非常に強力なカードなため、追加弾がでるとこれと<==fate1.0=10004@橙@Rのセイバー>だけ出張させるみたいなこともありそうだなとか思っています。
宝具刺し穿つ死棘の槍
<==fate1.0=10063@@!gp!on!200> |
今回紹介したデッキにも入っていますがさすがのお化けスペック。
中央に打って落としてもよし、フレンドに打って<==baka2.0=10066@緑@棄権>などで起こされなくしてもよしと大活躍します。
最後に
周りで買ってる人が少なかったのでFate買いました。デッキ組んで回してみるとリスト見たときよりグッと強かったのでやりおるな~といった感想です。
宝具がどいつもこいつもばけもん祭りなので宝具何枚使おっかなぁーと悩めるのがいいですね。
今回はここまで!次回をお楽しみに!