
『天地万象』
ご挨拶
いよいよ発売されました!第55弾天地万象!皆さんいかがお過ごしでしょうか?超兄です。
今回はアニメ放送でも人気な主人公が使う竜騎士デッキを紹介したいと思います。
竜騎士デッキは実際どうなの?強いの?
正直今までのカードプールでは限界がありました。
専用のシーカーが無いのもかなり厳しかった...
肝心な系統も既に妖戒魔影でリリースされたため、新規の枠が乏しいのが現実...
しかし、今弾のカードで大幅に強化されました!
では早速注目のカードとレシピを紹介していきます。
新弾より注目のカード
五英雄 竜騎士皇アヴァルケイン
<==bs55=10101!gp!on!200> |
こいつにより自分のターンに耐性を得ることができるので場面作りを安全にできるようになりました。
ターン1制限なのが残念ですが召喚&アタック時の効果も強力!
竜騎士長ヴォルスティン
<==bs55=10021!gp!on!200> |
このカードのおかげで<==sd56=10013@@絶甲氷盾>を安心して突破出来るようになりました。
しかもノーコスト召喚したスピリットが召喚時を使える優れもの!
転醒後の効果も強力で維持コア不足を1枚で解消してくれる、まさに理想なカードです。
キャバルリースラッシュ
<==bs55=10089!gp!on!200> |
今回の覇導シリーズでも特に優秀なカード!
フラッシュ効果も強い、転醒効果もカウンターでのシンボル増強に繋がります。
デッキリスト
『竜騎士デッキ』
解説
今回のコンセプトは出来る限りテーマカードを採用し、なおかつしっかりと場面に展開できるように構築しました。そのためにはまず竜騎士におけるドローソースの少なさを解消すること!
![]() |
ここで活躍するのはキャメロット城!
相手は必ずスピリットを展開するのでそれに合わせてデッキをガンガン掘っていきましょう!
レベルを上げる事でスタートステップに魔影カードの回収も出来ます。
トラッシュから展開出来るカードをどれか1枚でも手札に抱えれば後は重たいコストなど気にせずにコンボが発動します!
<==bs55=10021@@ヴォルスティン>、<==bs54=10016@@ジャンヴァルジャン>、<==bs54=10069@@リターンズドラグーン>によるトラッシュからの展開とキャメロット城の回収でしっかりトラッシュを利用していきましょう!
後は何処まで強いカードを落とせるか?だけです(苦笑
次に低コストにおける初動のシンボル確保
これはかなりなやみました、何せ専用シーカーが無い!
何とか詰め込み15枚初動に使えるカードを確保しましたのでストレス無く動けるかと思います。
まぁトラッシュ操作さえ成功すればいいので兎に角落とす事が序盤の課題です。
コンボ例
<==bs54=10016!gp!on!200> | <==bs55=10101!gp!on!200> | <==bs55=10120!gp!on!200> |
<==bs54=10016@@ジャンヴァルジャン>転醒。
↓
<==bs55=10101@@アヴァルケイン>or<==bs55=10120@@ソーディアスドラグーン>or<==bs55=10021@@ヴォルスティン>から2体展開。
※ここは召喚時が使えないので注意が必要です。
↓
アヴァルケインのアタックでソーディアスを効果転醒でBP15,000以下全破壊など。
転醒したヴォルスティンも強力なのでいくつもコンボが考えられます。
<==bs54=10069!gp!on!200> |
リターンズドラグーンは召喚時が使えるので状況に合せて自由に選択して見て下さい。
<==bs55=10021!gp!on!200> |
![]() |
蘇生からの中盤の展開が一気に増えるので自在に扱ってみて下さい!
ピックアップ
パイオニア 吸血鬼アンジィ
<==bs53=10014!gp!on!200> |
専用シーカーが無いので低コストで尚且つ起幻回収、トラッシュ肥やしの為採用、更に<==bs55=10107@@いざいざ>のシンボルを消せるので時間稼ぎになります。
場面に適切なカードを回収出来るのもgood
鎧闘鬼ラショウ&紫煙獅子
<==sd41=10015!gp!on!200> | <==bs53=10017!gp!on!200> |
序盤から積極的にトラッシュを増やす為に採用
ここは入れ替えても構いません。
吸血伯爵エル・サルバトール
<==bs52=10019!gp!on!200> |
先攻で伏せてキャメロット城と合わせると起幻並みの速度でシンボル確保できるので出し惜しみせずに使いましょう。強固な壁としても使えます。
不採用カード
竜騎士の創界石│竜騎士魔神
<==bs54=10062!gp!on!200> |
このカードとガレットが並んでもシンボルが供給出来なくて低コストが動けませんでした。
<==bs55=10101@@アヴァルケイン>がいるので無色にしてコア除去も必要無くなりましたので不採用。
竜騎士兄弟グリーク&グラック
<==bs55=10024!gp!on!200> |
まず今の環境で戦闘時バーストを開く事は難しく、更に攻撃時に自爆で開くとしても全ての条件が噛み合っていません。
しかもリザーブ送りも地味に弱くコア送りも制限付きの為<==bs52=10019@@エルサルバトール>を越えれない為不採用。
天空の竜騎士スクライヴァー
<==bs54=10018!gp!on!200> |
今回の主役は<==bs55=10120@@ソーディアスドラグーン>なのだ!
いえ、アタックステップに貫通がそこまで必要な戦術では無いので今回は見送りました。
ド派手な効果のソーディアスに目移りしたわけでは無い!
白晶防壁
<==bs52=10101!gp!on!200> |
<==bs55=10107@@いざいざ>が流行りつつあるこの環境では撃てるコアも維持できませんでした。
ここは環境次第で入れ替えて下さい。
終わりに
展開次第ではかなり早い段階で<==bs55=10120@@ソーディアスドラグーン>がドラゴニックアーサーに転醒し、Lv4で攻撃することも可能です!皆さんも是非使ってみてください!