is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.11.04
Byありか
こんにちは! ありかです。 今日は「ガルパン」についての記事を......と思っていたのですが! このところ私用で全く触ることができずにいましたが、最近ようやくひと段落したので久しぶりにプレメモを回してみました。 ほったらかしにしていたSHIROBAKOやガルパンを作ってみました。 ・・・ですが、僕の作りもプレイングも甘いせいか、それらのタイトルが「山田」にボコボコにされました。 というわけで、今日は山田についての記事にします!
まず、デッキはこちらです。
プレメモデッキメーカーはこちら 拒絶&3ドローの山田が制限になり、以前のように圧殺を繰り返し全面拒絶の十数枚ドローのムーブができなくなりましたが、天敵「あの花」や「俺妹」の減少によって、だいぶ戦いやすくなった印象です。 環境トップのガルパンはアプ相手で動くカードが少ないので、ハンドアドバンテージの取り合いを制すれば終始主導権を握った戦い方が出来るかと。
マリガンの基準は「<ハロウィン山田(かぼちゃ)>を置ける」>「<制限山田>を引ける(引いている)」>「サーチ系が揃っている」とします。
<かぼちゃ>を優先する理由としては、3軽減なしでは手札の消費が激しい点、<2ドロー山田>や<03-047サーチ山田>の使いまわしで手札や山札の精度を上げていきたい点、<バイトの勧誘>はアルバイトしている子しか持ってこれないので、<バイトの勧誘>や<サーチぽぷら>にも反応する<制限山田>よりも欲しいカードだという点からです。 よって、初ターンに<かぼちゃ>をなるべく<3減山田>or<3ソース>で置くのが理想です。 それからは盤面と手札を整えます。 盤面は先攻であれば<3減山田>をバウンスして<02-008>、<相馬>、<03-047サーチ山田>などを置きたいです。 <02-008>を置けば<かぼちゃ>効果を相手ターンにも有効に使えるため、積極的に置きたいです(そのために山田ばっかりの構築にしています。 フィニッシュのときのみ置く人もいますので、これからいろいろ試してみたいです)。 <2ドロー山田>を相手ターン中にぐるぐるしていれば手札の量も質も上がることが期待できるので、是非取りたい動きです。 後攻であれば、相手の妨害面次第では殴りにいきたいです。 <SR山田>なんかで殴れば大体は通りますので。 理想は3ドロー起動までですが、無理に自爆特攻してまでは殴りたくないので、3面殴れる用意をして<PR大洗あんこう祭>や<C道連れ>を使わせることができれば上々ですね。 <PR山田>の制限によって<かぼちゃ>の対象がここに振るばかりになり、<回収山田>の効果を使いまわしづらくなるので、なるべく<和服山田>や<03-047サーチ山田>死なないようにしたいところではあります。 また、長期化したときのために<落ち葉焚き>を採用しました。
山田は滑り出しさえうまくいけばあとは勢い(手札差)でなんとかなります。 <SR山田>の拒絶も積極的に使いながら点を通していきます。 妨害は<SR山田>と<2ドロー山田>をうまく使えば手札消費をほぼ0でこなせますので、ポイント差を開いて一気にショットします。
先攻なら盤面を整えるだけにして、相手のアプローチは全部受けたいです。 EXから6cを飛ばされるなら早めがいいです(回復する点がないうちに)。 <02-008>は後ろにおくと<除去杏>の除去対象になるのでNGです。 後攻なら1方取られないor<SR山田>ならアプローチします。 EXが揃っていない序盤に相手の1点目を早めに受けておけば被害が小さくて済みますし、<WORKING!!!>も使えるようになるので、下手に妨害するより受けておきたいです。 中盤に差し掛かってくると、お互い7点くらい一気に入れることができるデッキなので、下手にショットしに行って失敗すると即負けのプレッシャーの中のにらみ合いが始まるかと。 ケイとかは全受け、みほネームは全妨害(<SR山田>や2ドローでアドをとりつつ)していきます。 相手が何回も殴ってこようと、こちらも何回でも妨害すれば点は通らない! なんて頭のいいデッキなんだ! ブレイクされるので、殴れるキャラは最小限にして、ポイントが通ってから追加打点を1枚ずつ置いて詰めていくことを意識してあとはペチペチしていきます。 <みほアリス>に1点くらい回復されようとすぐ取り返せるので、手札差の開きを感じたら一転して攻めの姿勢です。
初速度で殴らないと無理です。 <2ソースアンブロッカブル付与>されたキャラや<SR宮森>は確定クロックですので、妨害できるアプローチは全部妨害したいです。 <SR宮森 あおい&安原 絵麻>も妨害してどうぞ退場してください!の姿勢です。 妨害でアドバンテージをとれる謎デッキなので、妨害可能なキャラがどんどん殴ってくる分にはウェルカムです。 こちらも<除去エリカ> があるので、<02-008>は前置き、さらに<除去コンビ>もあるのでいつでも<制限山田>を持ってこれるように<回収山田>山田を控えさせておきたいです。
自分が使いたいデッキですが、折角ですので自分が他のタイトルを使用した際に「相手が山田だったらこうしよう」というプレイングを考えてみます。
<除去杏>があるなら<制限山田>や、人によっては後ろに出す<かぼちゃ>や<02-008>を消せます。 捨て札にしたほうがより有効です。 Exに自由登場があるなら握りにいきつつ、アプ禁を集めながらみほネームを通していきたいですが、こちらも連パンできるデッキなので、2点目と5点目はあまり大差ない気もしますし、変に殴って<SR山田>や2ドローを使い回されても嫌なので、睨みを利かせたいです。 相手の手札が整っていないなら<EX6c>を握ってみほやありすでプレッシャーをかけに行ったり、カチューシャのポイントを裏にする効果を使いたそうに殴っていったりしていれば相手も疲れてくるので、弱らせていくゲームメイクを意識します。 <R武部 沙織&冷泉 麻子(ホロ)>は妨害させてくれないので期待せず。 あとはブレイクお祈りですかね......。
<除去エリカ>を同様に。 <エリカ&太郎>を執拗にプレイして<制限山田>を何度でも落としたい(落としたところですぐに釣ってこられますが、その分余分に手札を消費しているので。 <除去エリカ>で<回収山田>を、コンビで<制限山田>を同時に落とせたら最高ですが優先権が......)。 3ドローを誘発させないように<C道連れ>をプレイしながら、なるべくアンブロッカブルのみで7点刻みたいです。 自由登場をたくさん握ったところで拒絶されてしまいますので、盤面を全部起こすことを意識しつつ、早めにサポートエリアを充実させて固めたいです。 <SR宮森>はたまに<急接近>で通らなくなるので油断せず。 <SR宮森>+チャンパー4面で後ろに<PR小笠原 綸子>で2点刻みつつ4面妨害が理想です。
制限によって出来た枠に入れた<03-048山田>ですが、結構面白いので紹介させてもらいます。
☆<制限山田>でアプローチして、妨害されたら<03-048山田>を登場させる。すると3ドローが2回使える。 ☆<03-048山田>で墓地から出した寝てるキャラに<なでなで>をプレイすると殴れる 10戦に1回使えばいいほうかもですが......。 僕のお気に入りの山田が最近入賞していて嬉しいです。 これからも頑張ってほしいデッキです。
販売ランキング(ー20200430まで)
プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)
デッキレシピ記事 一覧
対戦動画まとめ
きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中