is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.07.14
Byありか
こんにちは! ありかです。 今回は7月8日(金)に発売された「ハイスクールD×D BorN」についてのレビュー記事です。 このエキスパンションは、前弾の「学戦都市アスタリスク」に引き続き「レベルアップ」を多数搭載。 そのせいか、「アスタリスク」とテキストが同じカードが何枚もあり、正直なところ「手抜きじゃないの?」って思っちゃいました。 その代わりに、ではないと思いますが、新能力「支援」が追加されました。
新能力「支援」は、条件を満たすと手札から使える「キャラクター版イベント」みたいなものです。 イベントとは違って回収をしやすく、ワンゲーム中に5回も6回もテキストを使用出来るため、非常に使い勝手が良さそうです。 例えば<01-018 兵藤 一誠>はハンドから使える連パンでかつノーコストであるため、確実にポイントを叩き込むことも可能です。 (できれば何度も使い回したいのですが、直接捨て札の一誠に触る手段は<01-096 レイヴェル・フェニックス>しかなさそうです......)。 支援を持つキャラは全部で7枚あります。 どれも面白いですが、僕が気に入ったのは<01-057 木場 祐斗>です。
このカードの支援能力は、相手のアプローチに反応して「キャラの『発生コストを-1』」します。 ついに出ました、発生コストいじり。 「ソース2に妨害されない」が増えてきたので、そろそろこんなカードが出そう、と思っていました。 本エキスパンション、ソース1のカードはたったの5枚です。 けいおん初弾はキャラだけで27枚。 「強くて2ソース」が増えてきて構築が楽になってきた矢先の「ソース2に妨害されない」、からの「発生コスト-1」。歴史を感じます。 今後発生コストいじりは増えそう(※個人的な感想)ですので「最初の一歩」的なカードですかね。 組んでみたいデッキは・・・ さて、デッキを組むにあたって、僕が組みたいなーと思っているのは姫島軸です。
「俺妹」「working」「ささみさん」などの強力なエキスパンションに立ち向かうには「初速度」が大事だと思います。 場が固まってしまってはアドバンテージ差をじわじわ取られるだけになってしまうので、整う前に殴りきることが「ハイスクールD×D」(やアスタリスク)に求められた戦い方です。 そんな中、姫島さんは「妨害されない」というテキストを軸にしてガンガンポイントを通す戦い方が出来そうです。 相手のラインを崩したり、<01-043 姫島 朱乃>でバウンスしながら盤面を先に完成させて殴りたいです。 というわけで、デッキはこんな感じで組みました。
こちらです。 なかなか動きが難しいのです。 結果としては「初速度なんてなかった」という感想です......。 盤面を完成させるのが難しく、崩されやすい一面もあるので少し考えどころです。 次に小猫軸で組んでみました。 休息にする効果やアクティブ満載で単純に「楽しそう」だと思って組みました。 こちらの方が動きは軽やかだと思います。 <01-078小猫>から小猫を展開し、殴れる限りアプローチします。 僕がこのエキスパンションで最も好きなカードである<01-085小猫>も4枚入れる大胆構築です。 タイミング次第で手札1枚消費で追加点をもらえるため、サーチ手段も少ない本エキスパンションでは4枚詰むのが妥当かな、と思っています。 というか単純に、好きですこのテキスト(何度もけいおんを持ち出してしまう癖がありますけれど、初弾<SRりっちゃん>でやっていた仕事が0コストになったことに感動しているのです)。 <01-110コンビ>はかなり使いやすいです。攻めたいときも守りたい時も使えるため、非常に助かる1枚です。 全体的にちょっと何かが足りていないので、もう少し考える余地がありそうです。 追加が来たら化けそうだな、といった感じでしょうか。 今後が楽しみです。
販売ランキング(ー20200430まで)
プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)
デッキレシピ記事 一覧
対戦動画まとめ
きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中