is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.04.05
Byろこどる
みなさんこんにちは。ろこどるです。 東京地区大会に参加された方々、おつかれさまでした。 上位入賞された方々はおめでとうございます! 僕も大会に参加したので、今回は大会のレポートを書きたいと思います。
【デッキレシピはこちら】
1回戦から来ました。優勝候補タイトルの「ささみさん」です。 じゃんけんで負けてしまい、後攻スタート。 初手がイマイチだったのでマリガンをしたところ・・・ <やりかた(01-117)>が3枚も... 7枚のうち、デッキを回すカードが<パーカーの雪ノ下(02-002)>のみ。 これはもうだめだろう・・・と諦めていましたが、ターン開始時のドローで<7-2サーチ(01-004)>を引き、なんとかそれなりの盤面に。 その後は相手の動きが鈍ったのもあり、なんとか7点入れることができました。 勝ち
またもや「ささみさん」・・・。 対策をしてきたとはいえ、やっぱりマッチングするとひやひやしますね。。。 またじゃんけんで負けてしまい、後攻スタート。 この試合は初動がそこそこだったので、それなりにテンポ良くスタート。 <パーカー(02-002)>や<バウンス(01-003)>、<除去(01-083)>を使い、相手の盤面を崩してポイントを先行。 5点まで入った状態で、最後の詰めに<3ソースの雪ノ下(01-006)>を出して決めに行ったところ、<ST雪ノ下(01-007)>がアプローチした後に<自由登場のつるぎ(01-083)>を出され6点でストップ。 <キャラ登場禁止の雪ノ下(01-024)>がすでにゲームから取り除かれていたため、自由登場がケアできませんでした。 その後1ターン間をおいて、相手の盤面に3コスト以上のキャラが2面しかいなかったので、<ST雪ノ下(01-007)>,<自由登場の雪ノ下(02-049)>を並べてアプローチへ。 <働いたら負け(01-118)>を1枚使われたものの、<パーカーの戸塚(02-086)>を2枚抱えていたのでそのまま天然2で7点目。 <スリーブのかがみ(P-011)>で<自由登場の雪ノ下(02-049)>のコストを下げられたので、<自由登場のつるぎ(01-083)>を出されるかとひやひやしましたが、何もなく無事にポイントが通りました。。。 勝ち
やっと違うマッチング。 不安要素は多いものの、相性の良いマッチングです。 またまたじゃんけんで負けてしまい、後攻スタート。 相手が先行で10-2サーチ2種(<P-009>,<P-016>)を3ソース(<P-004>,<P-006>)から展開。 <スリーブの和(P-011)>がなかなか出なかったものの、スリーブの<咲(P-010)>から<咲>を展開、サポートも永水女子高校のキャラを中心に展開していき、1ターン目でおおよその盤面が完成。 俺ガイルvs咲のマッチングでは、咲側が展開しきる前にポイントをある程度通しておかないと、咲側の高い数値や活動効果,自由登場によってアプローチをいなされ、ポイントがほとんど通らなくなってしまいます。(言い訳) また、こちら側の初動がいまいちだったこともあり、そのままズルズルとアドバンテージ差を広げられ、2点しか与えられず終了。 相性は良いものの、1番不安要素が多いマッチングだったので、予感が的中してしまいました。。。 負け
気を取り直して次のマッチングへ。 今大会で使用者が少なかった「SHIROBAKO」との対戦です。 こちらも相性が有利なマッチング。 今回もじゃんけんで負け・・・たわけではなく、マッチング表が受付反対側のホワイトボードに張り出されると思い待っていったら、4回戦から受付前のホワイトボードのみの張り出しになっていたのに気付かず・・・。 開始のアナウンスでやっと気付き、急いで対戦卓へ。 相手を待たせてしまったので、先攻をゆずることに。 <SR絵麻(01-038)>と<水着コンビ(01-050)>の2面でターンが返ってきたので、<ST雪ノ下(01-007)>で1点通してエンド。 <ヒットドローの先生(01-012)>が盤面にいなかったこともあり少ないハンドではありましたが、テンポ良く進んで5点まで詰める。 相手のハンドが少なかったので最後に決めようと、<ST雪ノ下(01-007)>,<イベント禁止雪ノ下(02-016)>を含めてアプローチへ。 <道連れ(01-118)>を使われたましたが、<パーカーの戸塚(02-086)>を1枚使い<ST雪ノ下(01-007)>を出し直してアプローチ。 勝てる盤面+1面でたかをくくっていたところで、<空回り(01-110)>と<自由登場小笠原(01-095)>を使って耐えられ、返しに5点通って終了。 調子に乗るとこうなるんですよね(笑) プレイミスを挙げると、直前に使った<全サーチ(02-091)>でアプローチを抑制するカードを抱えておくべきだったことと、最終ターンでパーカーの<戸塚(02-086)>を2枚持っていたのに、道連れを使われることを恐れて1枚しか使わなかったことですかね。 前者は不要なショットパーツを持ってきていた。 後者は<道連れ>2枚目をケアしても<空回り>or<小笠原(01-095)>で防がれてしまうので、<道連れ>2枚目を割り切って<イベント禁止自由登場>を含んだ勝てる盤面+2面にすることで、<道連れ>2枚目を使われても返しのターンを残すことができていました。 4戦目かつ1敗していたので気が緩んでいたのかもしれませんね。 負け 恥ずかしながら、5回戦を戦うこともできず敗退してしまいました。。。 いろいろ反省するところがありましたね...。 東京地区大会のレポートは以上です。 地区大会はまだ始まったばかりですので、全国大会出場権利が取れなかった方や、大会に出場できなかった方も、他の地区大会にチャレンジしてみてください! 僕も都合がつく地区大会にはできるだけ参加しようと思っています。 全国大会でお会いしましょう・・・! 次回以降の記事ですが、今回使用したデッキの解説やカードの解説を、何回かに分けて書こうと思っています。 もしよかったら今後の地区大会の参考にしてください。 次の地区大会までに投稿できるようがんばります。。。 それではまた次回。
販売ランキング(ー20200430まで)
プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)
デッキレシピ記事 一覧
対戦動画まとめ
きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中