is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【kyo】自己紹介

posted 2016.03.15

Bykyo


みなさん 初めまして kyoです。

アルファベッド三つで K Y O です。どうかお見知りおきを。

はい、この度 遊々亭様にて【プレシャスメモリーズ】でブログを書かせて頂く kyo でございます。


まず 最初はカンタンな自己紹介に参りたいと思います。

私のハンネkyo(キョウ)はハンネを決めた当初好きだった 《藤林 杏》 から取ったものです。
特にこだわりも捻りもないハンネですが。。。

10030-thumb-500x709-18209.jpg



かわいい←
このハンネにして 思うことは、発音しにくい事です。ちなみに、カードで知り合った身内にハンネで呼ばれた事はなく、みなさん本名で呼ばれま す。そのため、新しく知った人から「kyoさん」なんて呼ばれると、反応に数秒時間を要します。


永遠の十七歳に してカードゲーム歴は、カードゲームに触れた所より数えて 約十二年。
某有名カードゲームから初めて、ヴァイス・Chaos・ プレメモなど、多くはキャラクターカードゲームが占めています。
本格的に大会などに参加するようになったのはヴァイスを始めてからで、それから数えては、六年になりましょうか。


さて、この度 遊々亭様にて書かせて頂く事になった 【プレシャスメモリーズ】 (大切な事なので二回ry) を始めた時期でございますが――
――何と! 最初期からプレイしていました! ま、まあ 厳密には違いますが。。。どういうことかといいますと――


プレメモが一番最初に出し たタイトル 『けいおん!』 (2010年5 月28日発売 ※スターターと同時)をワタクシ、スターターを購入していまして、 けいおん!という作品が好きだか ら手を出したワケではなくルールが面白そうだから購入しました。

10001-thumb-500x709-18203.jpg



購入したのはいいけど、周囲は他のカードゲームに執心で、新しくカードゲームを始める事は難しく。この先、カードをそろえるとなると大変な思いをするということで、一度、スターターを対人で回したのを最後に、しばらく触れなくなりました。


それから四年後。。。

プレイしているカードゲームも落ち着いて、友人共々、プレメモに触れないか、ということで 『きんいろモザイク』 (2014年2月21日発売 ※追加弾アリ)を購入しました。

10116-thumb-500x701-18206.jpg



きんモザの購入を皮切りに 『電波女と青春男』 『カーニバ ルファンタズム』 『WORKING!』 『咲―saki―』 などデッキを作っていきました。
プレメモのプレイングについては、......微妙です。未 だに、テキストの解決の仕方がわからないものがあったりとプレイングを流暢に語れる者ではありません。
しかし、好きなゲームでありますので、拙いなりに語っていき たいと思います!


続いて、今回、プレメモで執筆する事になったワタクシ (三度目)のプレメモでの好きなカードでございます。


それは、もちろん、私が最初に始めた、きんいろ――もとい、『電波女と青春男』 からの紹介です。
そのカードはこちらです!

10198.jpg



藤和エリオ(P-007)>です!

残念電波でした! ということで、通称 シャワーエリオの紹介です!!

電波においてドロソとなる青春コイン(※電波限定のコイン)を作り、場面を展開するカードとして重宝するもの。
何より、このカードが好きなのは状況によって展開するカードを選べることです!

......この カード、サポートエリアに電波のキャラを出すことができるのですが、


ドロソの核として <丹羽真(01-080)> を出したり
相手のサポートの 除去に<星宮社(P-011)>を出したりなど
他にも状況を見て出せるカードは様々です。


こういうことがで きるから電波を作りました!


回すのが非常に楽 しい、相手にするとターンが長すぎて少々面倒です...
最近はターンが長いタイトル多いデスガ。。。



ここまで色々長々と書いて見ましたが―― うん、雑!w
ブログを書くというのは初めてのケイケンなので、多少大目に見てくだされ


しかし、【プレシャスメモリーズ】というゲームは本当に好きなので
このブログを見て始めてみようと思う方がいらっしゃったら光栄の極みであります。←



では、また次回会いましょう。 あでゅー


Icon