is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【キラ】『雄飛のオラトリオ』発売後コラム

Brackets

【キラ】『雄飛のオラトリオ』発売後コラム

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【キラ】『雄飛のオラトリオ』発売後コラム

posted 2019.10.18

Byキラ


【キラ】『雄飛のオラトリオ』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は9月26日に発売した最新弾『雄飛のオラトリオ』封入のカードについて、発売後のコラムを執筆いただきました!
今回はキラさんのコラムです!!

「雄飛のオラトリオ」収録で発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
復讐と妄執の王 ディミトリ
コストがやや重く戦闘力も5コスなのに70で扱いは難しいかと思っていましたが、それ以上のパワーがありました。
特に主人公で出てきた時はその瞬間からオーブが手札に加わらないことがほぼ確定してしまうので相手にすると頭を抱えしまいます。
横に出しても圧はすごいので茶色だとよくみるカードになるかと思います。
魅惑の魔道使い ドロテア
茶色の主人公を組む時に困るのが3ターン目の動きだと思うんですが、このドロテアがいるだけでかなり安定感が上がります。
3コス帯はどうしても扱いにくく後半腐ることが多いのですが、ドロテアは1リバで70になることもできて後半もしっかり活躍してくれるので僕はかなり評価が上がりましたね!
「雄飛のオラトリオ」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク
主に茶色の主人公デッキ、<ディミトリ>や<エーデルガルト>を組むときには相当のパワーを発揮してくれます。
序盤のライフを守るために小回りの効く支援スキル、5t目に出して相手の後衛処理ができること、そしてなにより撃破時効果が強力なのでディミトリやエーデルガルトの撃破時効果と合わせて相手にどちらの攻撃を受けるかを迫まれるのでとても相性がいいです。
特にエーデルガルトは横のユニットを撃破した時でも発動するスキルなのでベストマッチ!!
もちろん僕のエーデルガルトデッキには4枚入れてます(^^)
推しと推しが相性抜群なんてこんな嬉しいことはないですよほんと!
天真爛漫な愛妹 エリーゼ
こちらも茶色の主人公を組むときには欲しい一枚。
どうしても手札のキープ基準は3コスの乗り札にしたいのですが、5コスには乗らなきゃいけない。
そのため3ターン目が大事になるのですが、このエリーゼは主人公の打点をあげつつ1リバで回収ができるので効率がかなりいいです!
主にディミトリと相性がいいのでよく使われているのを見ますね。
「雄飛のオラトリオ」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
双聖器を受け継ぐ王子 エフラム
今弾のカードで言うならやはりエフラムですかね。
紫単で組めるパワーとしてかなり高いものがありますし、<ゼフィール>と肩を並べられる力があると思います。
ただ、ハンド消費が激しいので<マシュー>などでリソース回復を狙いたいのですが、そうすると下級のカードが増えてしまうのでエフラムの効果を最大限に活かしきれない、といったバランスが難しい主人公なので今後に期待しています。

【担当】
以上で今回のコラムは終わりです! キラさんありがとうございました!!
Icon